見出し画像

【MJ麻雀】R3000を達成するために③場所選びについて。

前回、Rを上げるにはスコアを稼ぐ必要があると書きました。
ご存知の方が大半だと思いますが、MJには多様なルールの卓があり、
それぞれスコアの稼ぎ易さが違います。
という訳で、独断と偏見によるオススメルールを2種紹介します。 

https://sega-mj.com/

1つ目は割れ目★ルール。

割れ目になったプレイヤーの点棒のやり取りが二倍になり、更に赤や一発、裏ドラ等にチップがついてスコアが増減するという、インフレの極みみたいなルールになってます。
通常ルールの役満クラスの打点が頻繁に発生するので、10万点トップも珍しくありません。
また、一回の点棒のやり取りが非常に大きいので東場で終了する事も多く、時間効率が良いので対局数を重ねやすいのもポイント。
割れ目は運ゲー、ジャンケンと言われる事も多いですが、誰が割れ目かによって押し引きが変わるため、技術介入要素が高めになってるので割れ目ルールのコツを理解していれば最も効率良くRを上げる事が出来ます。

2つ目は爆ドラ赤北★ルール。

役牌の北が赤くなり、祝儀がついたルール。
表ドラ8枚、赤5が計4枚、赤北が4枚と108枚中16枚がドラとなり、裏ドラも含めればドラの割合は20%を超えるという、ドラまみれのルールになってます。
このルールはとにかくチップの稼ぐ機会が非常に多い事。
赤が8枚も入ってる上、ドラが多く数え役満が出やすいので一度に20枚以上稼ぐ事も珍しくありません。

鳴いても数え役満の10枚オール!!

赤北の扱い方に技術介入要素があるので、若干ではありますが他プレイヤーと差を付ける事が出来ます。

以上、オススメルールの解説でした。次回は他のルールについて解説していく予定です。
それでは次回お逢いしましょう。(´・ω・`)/~~ サヨウナラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?