見出し画像

【MJ麻雀】R3000を達成するために②R計算方法。   

皆様こんにちは、今回はRの計算方法について解説します。
そもそも、Rとは何ぞや?という事で、
MJ ARCADE様の公式サイトから抜粋します。 
https://www.sega-mj.com/arcade/howto/system/ratings/

(C)SEGA

と、なっております。
続いて計算方法はこちら。

(C)SEGA

では、実際に自分の対局を元に計算してみます。
対局前のRは2410,6。

(C)SEGA

対局者のRはそれぞれ1956、1823となります。

(C)SEGA

対局終了後のスコアは47,5になります。

(C)SEGA

結果、Rは2410,6から2417,1になりました。

(C)SEGA

という訳で、実際に変動式に当てはめて計算してみます。
まず、卓の平均Rを計算します。
1956+2410+1823=6189
6189÷3=2063
卓の平均Rは2063という事が分かりました。

続いて、HC(ハンディキャップ)の値を出します。
2063-2410=-347
-347÷30=-11,56
HCは-11,56という事が分かりました。

では、R変動式に当てはめてみます。
47,5-11,56=35,94
35,94×0,18=6,46
R上昇量が6,46という事が分かりました。

元のR2410、6に上昇量の6,46を足すと、2417,06となります。
対局終了後のRが2417、1になってますので、小数点が合いませんが(汗)、四捨五入すれば一致しますので、良しとしましょう。

ここで、「Rの計算方法ってこうなってるんだ、へー・・・。」で、
終わらせてはいけません。
この変動式から分かる大事な事は、スコアを稼げば稼ぐ程、
Rが大きく増えるという事。
Rを上げるためには、対局中に出来る限り点棒をかき集めなければならないと言う事になります。

つまり、MJはネット麻雀では珍しい収支戦のゲームだという事です。
完全順位制の天鳳の場合、4万点トップも、10万点トップも、価値は全く同じですが、MJの場合は雲泥の差です。
勝った奴が偉いのではなく、稼いだ奴が偉い。そんなルールになってます。

まとめ
MJは収支戦のゲーム。勝つ事より、稼ぐ事を重視しよう。

以上となります。
対局中は、どうやったら点棒を最大限稼げるか意識するだけでも
段々と違いが出てくるんじゃないかなと思います。

それでは次回お逢いしましょう。(´・ω・`)/~~ サヨウナラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?