コンビニのセルフ式コーヒーで逮捕!?元コンビニ店長による見解。

どうもニャンです。

先日、コンビニのセルフ式コーヒーでSサイズにカフェラテを淹れて逮捕されたニュース。

何故、警察沙汰にまでなったのか。元コンビニ店長である僕自身の見解を交えて話してみたいと思います。

この、Sサイズ事件、結構どこのコンビニでもある事なんです。

もちろん、間違えて押すってのもそうなんですが、中には今回のように常習でやる人も…

そして店側は警察に相談していたのか。

そこには、利率が関係してくるのです。

まず、使っている豆はどこの色の看板のコンビニも2種類は最低あります。

僕が働いていたみどりの看板のコンビニでは2種類でした。

ホットとアイスで豆が違いました。

そして使っている豆が高い。それをあの価格で提供してるので、ほとんど利益がないんです。

そんな低利益なものを実際に買ったSサイズより牛乳がプラスされたカフェラテを押されたらマイナスです。

それはもう、万引きをされてるのと同じくらい店側は警戒します。

実際に売った商品と売れた商品を照合する棚卸しでマイナスになりますから。

フランチャイズ契約のお店なら本部からの信頼も無くなってしまいます。

きっと最初は注意していたでしょうが、何度も繰り返すと目をつけられて逮捕になります。

事実、僕自身も似たような事が何度かあり、間違えてないと判断した場合、差額を頂いてました。

間違えたからって差額もらう分には良いのですが、廃棄処分しなきゃいけない事もあります。

その場合もお店側がその分を負担しなきゃいけないのでかなりイタイです。

なので、もし皆さんがセルフ式コーヒーを買って使い方がわからなければ店員さんに聞いて下さい。忙しく無ければ優しく教えてくれますし、最悪、ボタン押してくれます(笑)

少し話しがそれましたが、買ったものと違う事をするのは犯罪なので、皆さんもお気をつけていただけると幸いです。

#コンビニ #コンビニコーヒー #安いのに美味い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?