見出し画像

外典インターネット・エンジェル



 そりゃインターネット・エンジェルなんて名乗っているんだから、できるかぎりオタクは笑顔にしてやりたいよ。でも、どうしたってネットにはゴミカスがいるじゃん。現実にもいるんだからネットにだってたくさんいるよね。それもわたしは救わないといけないの? こんなに攻撃的な人たちを? なぜ?
 いちばんムカつくのは「配信してるだけで信者からお金集めやがって」みたいな嫉妬。配信してる"だけ"に見えるなら、お前もやればいいじゃんって矛盾に気づかないのはおかしい。本当は相手が配信者として努力してるし、自分と同じく傷ついたり苦しんだりしている事実を見て見ぬフリしているんでしょ。向こうも同じ人間なんだって認めてしまったら、じゃあなんで自分はそうなれないんだってダメージ負うのが嫌なんだよな。
 それに、こっちはオタクの好意でスパチャもらっているだけで、強制したことなんてないし。推しへの応援を形にすることで当人が満足するならいいことじゃん。そんなの普段の生活じゃめったにない体験だよ。自分が気持ちよくなるためにお金投げてるんでしょ。お寺といっしょだよ。誰かにお金を投げる快感で幸せになってるわけ。「好きな人の役に立てる」って非日常の高揚感を得ているの。それで本当に推しにもお金が入るんだから一石二鳥だよ。投げたファンが満足してくれるように頑張ってるのも、時には道化を演じるのも、ぜんぶ否定しちゃったらこの世界から何が残るの? ただ民衆が働いて社会を回すだけのクソつまらない世界になるのがわからない?
 こうやって知らない陰湿なオタクから叩かれることまで含めて努力してるんだけど。それに、実際ファンが喜んでたら「良かったな」って思うよ。当然だろ。喜んでもらいたくてやってる部分もあるんだから。まさか本当に「金のためだけにやってる」なんて考えてないよね? 本気でそう見えるなら、お前が金に執着してるだけだって。他人のモチベーションはそんな単純じゃないよ。
 ムカつくな〜こいつら。でも、こいつらも寂しいんだろうな。そりゃ人気者を叩かないと構ってもらえないほど良いことないんだもんな。現実がつらいからネットに逃げたのに、ネットの世界でもチヤホヤされてるヤツがいると腹立つよな。わかるよ、わたしも知ってるよ。同じだもの。寂しいだけなんだろ。わたしだって学校行けずに布団に包まってパソコン見てた時は寂しかったもん。過激なこと言ってでも誰かに反応してもらわないと、世界から置いてけぼりにされちゃうもんな。しゃーないよ。おまえはわたしが嫌いかもしれないけど、それでも誰かが抱きしめてやらなきゃ救われないんだろ。スパチャなんて投げなくたっていいさ。超てんちゃんの配信来いよ。その時は一視聴者として暖かく迎えるからさ。コメントしなね。読んでやるから。わたしはそれしかできないから、それをするよ。だから勝手に救われなよ。それでいいからさ。
 やれやれ……人間の愚かさを黙って受け止めないといけないのは天使のつらいところだな。わたしもっとがんばるし、もっとかわいくなるから。できればスパチャ投げろよ! グッズいっぱい買えよ! 応援リプライ飛ばせよな! †昇天†

サポートされるとうれしい。