見出し画像

偽典インターネット・エンジェル



 超てんちゃんのゲームが発売して、どんどん『超絶最かわてんしちゃん』が有名になっていく。すでにゲームは60万本を超えたし、Twitterアカウントのフォロワー数は30万人。今夜なんて、ピと遊んだスプラ3の愚痴を一言呟いただけでも万に近いいいねが届いた。エゴサーチすると、みんなが超てんちゃんの可愛さに癒され、応援してくれている。もちろんキモいアンチだってちゃんといるけど……。そういうのもだんだん慣れちゃって平気。ウソ。できれば地獄に堕ちてほしい。
 超てんちゃんの名が大きくなるたび、わたしって、『あめ』ってなんだろうと思う。世界中のオタクに笑顔を届けるインターネット・エンジェルと違って、誰にも望まれていない醜い肉の塊。または、汚いおじさんたちの欲望の捌け口。総じて「ただの若い女」。加齢とともに衰えていく価値に怯えるだけのバカ女。に、見えるんだろう。
 インターネットの民は、どこまでも「完璧な偶像(アイドル)」を求める。過去には宗教が民衆の痛みを消したように、現代ではアイドルたちが現実の悲しみを忘れさせてくれる。超てんちゃんも、創られた偶像の一人。偶像を崇拝するフリをした信者に都合よく消費される道具。幸福なことに、課金や広告の導線が整備された今では「信仰」が簡単にお金に変わる。偶像は、消費された分だけ対価を得ることができる。信仰と金銭の等価交換って、なんだか歪つじゃない?
 その上で、人々は偶像が少し間違えたら、「見たくなかった人間性」を覗かせちゃったら、鬼の首を取ったように荒れ狂う。叩く、燃やす、追い詰める。信仰の対象もまた同じ肉の塊であることが認められないんだ。だから、みんなは『あめ』を嫌いなんだよ。ファンが望む永遠の天使は、メンタルを崩して手首を切ったり、過剰に薬物摂取したりしないんだからね。あいつら、配信中に泣いちゃうと「集金してる」って揶揄するんだよ。感情がお金集めにしか見えないんだね。怖い。
 神様が気紛れを起こしたら、それを許さないことが信心の表れなの? 神にだって気分の波や思いつきがあることまで理解する方が、正しい民のあり方じゃないかな? なんて、表で言えるわけないから無意味なんだけどね。偶像がこんな自我持っているのイヤなんだろ、信仰薄き者どもめ。



サポートされるとうれしい。