見出し画像

暗黙のルール〜政治〜


配信者をする上で暗黙のルールというものがある。

※禰好亭めてお様のページより、該当部分を参考資料として一文を拝借させて戴きます。
本文にはこちらの一文に関して、参考資料として扱うのみであり、本編には直接関係ありません。こういう暗黙のルールがあるんだね位の認識をお願いします。

■PIXIV FANBOX

禰好亭めてお【V界隈のタブー/暗黙の掟】について考えてみた
https://discoteimeteo.fanbox.cc/posts/1205567

1. 政治・宗教(意見の相違が問題)
2. 恋人問題
3. ファンの否定
4. 前世やなかの人の話題
5. 暴言
6. スパチャ額で順位付け(差別)
7. 大手に喧嘩を売る
8. 歌枠の時はCM付けないほうがいい(著作権)
9. 他のVの悪口
10. 誤字
11. 性的話題
12. 無許可の🎮実況
13. ファンはVの例え話に突っ込みNG
14. スパチャで愛を求めるな
15. 犯罪自慢(過去の話で炎上)
16. ファンはその主を全肯定
17. サクラの話(出会い系)
18. キャラ崩壊(JKが酒など)
19. 待機中のコメ欄での喧嘩
20. チャット欄で宣伝
21. リスナーのチャット会話
22. セクハラ発言
23. 伝書鳩(他の枠の話を通達)
24. 外国語で下ネタを言わせる
25. チャット欄の配信者に反応
26. ​Vの悪口を言う系のVtuberと絡む・名前を出す
27. 叡智な絵
28. 過度なガチ恋勢
29. 杞憂民
30. 放送禁止用語・差別用語
31. 凸待ち(0凸狙いのケースも)
32. 年齢を探る

禰好亭めてお【V界隈のタブー/暗黙の掟】について考えてみた

こちらはᏙtuberが配信を行う上での暗黙のルールであり、全てが僕のような現実世界で配信をするストリーマー、ライバーに当てはまるルールというわけではありませんが、ほぼ気を付けていて良い事柄であると思います。

とても興味深いですし、勉強にもなるので原典の禰好亭めておさんのページも是非ご覧いただきたいと思います。

地方の議会は面白い

さて、本題に入ろうと思うのですが、なぜこのような堅苦しい言葉を紡いでいるかと申しますと、今回取り扱う話題がプライオリティの最上位に準ずるルールである、非常にデリケートな【政治】に関してだからです。

さて、このままでは執筆する僕が疲れてしまいますので、あくまでただの一般人としての意見を述べていく為、言葉を崩していつもの調子で執筆を続けさせていただきます。

‹‹\(・᷄ㅂ・᷅ ๑ )/››‹‹\( ๑・᷄)/›› ‹‹\( ๑ ・᷄ㅂ・᷅ )/››

本文に入る前にこの動画を見て!こちらは安芸高田市長の戦いを、議会の模様を通して編集し、わかりやすく取り扱ったものです。
安芸高田市?どこかで聞いたことがあると思いますが、約2年前…

"安芸高田市の石丸伸二市長が、市議会本会議で居眠りをしている市議をツイッターで指摘。石丸市長はその後、市議会に呼び出され、「市議会を敵に回すなら政策に反対するぞ」と発言。石丸市長はこれを「どう喝」と受け取る一方、市議会は脅迫意図はないと否定。双方の認識に食い違いがあり、凝りが残る形となりました。"

といった、当時市長になって間もない石丸伸二さんと他の議員さんとの間に確執が生まれた事象、

「恥を知れ!恥を!」

このワードもニュースで話題になりましたね。

居眠り問題が各議会で公になっている昨今、その上で更に、新人市長とそのお局というか長◯というか、その関係というのが表沙汰にもなった話題です。

私は今回、これが非常に興味深く、何とか皆さんにも石丸市長の闘いを感じ、そして考えていただきたくてお伝えしたいと思いました。

動画の説明に移る前に、当記事の主役である石丸市長のプロフィールをWikipediaから引用します。

石丸伸二市長ってどんな人?


僕と同じ82年生まれ⸜(*´꒳`*)⸝
なんだか凄そうな人!٩(*°ꇴ °)۶

やらかし前市長の後継者として選ばれた市長なんですが、この当選も興味深い。
やらかし前市長のお墨付きを得ていた副市長を蹴落としての当選だったんです。
他に立候補者がいなかったこともあり、市が当時どのような状況にあったかは、なんとなく想像がつくと思いますよね。(田舎特有のアレの香りがぷんぷんです)
僕と同い年という面でも、同じプレッシャー世代を生きた者として、かなり興味深い闘いが展開されているんです。

同い年、年相応であれ、いい加減落ち着け俺。


新市長の戦い

さて、YouTubeの内容を、僕が感じたようにシンプルに伝えると(僕自身の感想ですが、一般の人がこんな風に思うかな?という視点で述べています。感想なので、その空気を読んでいただければと思います。)

おじちゃん「甘い汁を吸えなくなる!楽してお金をもらえなくなる!」

石丸市長「・・・いやぁ、正直には言いづらいから少し難しく言おうとしているけど、伝わらないし、君みたいな真面目君がむかつくって感情で話されてもさぁ・・・伝わってるよ?でも、こっちから甘い汁をチュチュするのはもう駄目だよって、直接言いにくいし、その、自滅的な発言ってか、そのさぁ、おじちゃん・・・あのさぁ、この時間いつも思うけどなんなの?」

とこんな感じになっています。

※以下からは画像とかで飾りきれない内容です。
文字だけになるため、見る方にとっては退屈な文章になるかと思います。
したがって、苦手な人はちょっと我慢して他のエントリーをご覧いただけると幸いです。
フォローをしてくれるとさらに嬉しいし、ほかの人のエントリーを見に行くときは、どの作品が面白かったかをXとかで教えてくれると嬉しいです!

言う事聞いてくれたらディープキスしたる

お待ちしています♡


石丸市長は、こんなもの(この表現を使わせていただきましたが、悪意はありません)と戦いながら3年間過ごしてきたんです。
今年で3年目だよ?それでもなお、この安芸高田市の《なあなあ》な議会、政治の状況を一変させようとしているんです。
昔から言われていた地方の政治の暗部というか、僕たち一般人が感じていたが実際どうなのか、ってのが、これが非常にわかりやすく、この闘いを通じて見て取れるんです。
こういった闘いは、ドラマを観るよりも面白いと思いませんか?そう、月9ドラマの代わりに放送してほしいくらいなんだよね。
今の無難な内容の「ドキッうわべだらけの大運動会」ドラマよりもずっと面白く、有益だと思うんだ。

それでは、どのような点がどのように楽しめるのか、という部分を1年前の動画を細かく解説しながら、僕が感じたとおりに見ていきましょう。

戦いの歴史

前提として驚くべきことは、37歳でありながら政治経験ゼロであり、異色の経歴を持つ新人市長であるということです。
経験ゼロの新任市長が、偉そうなだけの長い歴史を持つ議員たちとの対立なんて、興奮しないわけがありませんね。
改革をするというその心持ち、期待感はムンムンでございますね。

市長になって、早々婚活事業と田んぼアートをやめると宣言し、有言実行で即行動する姿勢は頼もしいですね。
市民とコミュニケーションを取り、情報を共有する為にSNSを活用するのも、若い世代の石丸市長ならではの政治の形だと感じます。
新しい世代の政治に期待が持てます。

そんなある日、思いがけない問題が市長の前に現れます。
それが、最初に取り上げられたのが居眠り問題です。
この問題に関して言及した事を受け、議会から呼び出され、恫喝や脅迫とも受け取れる様な圧を受けたと言う事です。
こんなことが本当にあるんですね、本当に怖いです。
「敵に回すなら政策に反対するぞ」という発言、これは完全に脅迫ですよね。
市長一人では仕事ができないのに、それを補佐してもらい、市の運営をしていかなければならない中での言わば仲間はずれとも思える仕打ち。
居眠りを行っている議員を庇い、市民全体を無視しようとする姿勢、これは本当にひどい話ですね。

こうした事は、漫画やドラマではさらっと描かれることがありますが、リアルで実際に起きることなんですね。
既にこの段階で安芸高田市の根幹を担う部分の腐敗が顕著に見て取れちゃうの草
結果として、居眠りの問題に関しては謝罪が行われましたが、謝れば良いでしょ的な姿勢はかなり汚いと感じます。
恫喝に関しても本当に言っていないのであれば、自信を持ってやっていない!と強く言い切れるはずですよね。
「そんなこと実際に言った覚えはありません!証拠も提示します!」と強く主張できないのは、実際やってたからそこを指摘されると弱いしどうしよう、とりあえず時間が解決してくれるだろうみたいな逃げ、としか言えないですね。
言い訳ばかりで、信頼を損なってしまうような、まるでミスをしたり悪い事をした時に子供が誤魔化している様な稚拙な対応としか思えないです。

居眠りしないは無理なの?

そして、この件を受けて市長に提示された居眠りに関する対応策は、非常にひどいものでした。
全国的に議会での居眠り問題が取り上げられている時に、
「居眠りは仕方ないまあ許してあげようね」
から始まる提案は、流石に笑っちゃいます。
もともと、社会人として仕事中の居眠りは許されるものではないはずです。会議中に寝てたら僕らであれば叩き起こされて、その後物凄く怒られますよね。
それなのに、その後の対応がどうするのか、という点についても、非常に酷いものでした。

「退屈しない議会の対応について」というタイトルのもと、
いびきを伴う居眠りの場合は即座に休憩を取るか、体調の確認をする。
いびきを伴わない居眠りの場合は休憩をとり、注意または体調の確認をする。
居眠りをしていると疑われる姿勢が一定時間続いた場合は休憩をとり注意または体調の確認をする、
という内容です。
さらに、今回の居眠りは病気だった場合を前提(当該の議員がその後の検査で病気だったと診断されていた事を受けての案かと思われる)改善策の多くは体調の確認をすること、と書かれています。
これでは言い訳の上での対策と思われても仕方ないです。
市長はこれに対して何も出来ないのか、こんなのに対抗するのも面倒に感じますが、なあなあで行われていた議員活動の成れの果てにしか思えないという問題、本当に市長が舐められていて可哀想です。

石丸イズム

議長選挙が行われる中、石丸市長の理念を継承した若手議員候補が現れ、他の先輩議員とは違い至ってまともな発言が見られる映像が流れます。
その一方で、居眠り問題を容認する発言をしていた四回当選のベテラン議員も出馬することになりますが、その議員の言葉遣いと内容はかなり意識が低いように感じられます。
SNSを活用する予定ですか?と聞かれて
「使っていない。使う人は使えばいい。年寄りはそういうことをやらない」
と、そんな物は無駄だと嘲笑うかの様に発言する姿勢、これは市民が見る可能性があるインタビューであることを考えると、どうなんでしょうね。
今後の市の将来に関係する選挙なのに、この居眠りを擁護していた議員は、若い人たちが頻繁に使用しているツールを使用しない、という市民の中でも一定の人にしか私は目を向けませんという姿勢を取るような発言は、あまりにも古臭い体制を物語っていますよね。

更に、自ら蒔いた種に対してメディアの取材で批判されにいってるかの様な姿勢が見えるのもなんだか気持ちが悪いです。
「今回の選挙はこれまでとは異なるのか?」と尋ねられ、
「メディアにあんだけやられて…」という責任転嫁が、まるで問題を自覚していないかのように聞こえます。
異なっている原因は、あなた自身の発言、仕事に向かう姿勢に伴っている事ですし、居眠りを許容する根拠、裏付けが十分でないにも関わらず、感情論や根性論の様なふわふわとした定まらない弁明で回避、逃げようとするからなのに、自らの行動が悪手であり、信頼を損なう結果になっている事がわかってないのでしょうね。

選挙結果の数字は知っている

選挙戦の結果、トップ当選したのは40代の石丸イズムに共感し、SNSを活用して選挙に挑んだ新人、こちら1587票。
そして、先の居眠り擁護の議員さんは654票。
これ見て思うんだよね、なんでこの人はインタビューであんなに余裕だったのかって、
そら…「支援者」の存在が…そうだよな。
そんな出来レースみたいのがわかってると余裕で胡坐かいてたようにしか思えないよね。
こういうのをこうやってて隠そうともしていないのが本当に滑稽。
恫喝を行ったんじゃないか?って人も当選。
これが政治でよくわからないんだけどさ、現金の授受があったとかで問題を起こして、議員を辞職してた人がしれっと選挙に出て、当選してるの。
こういうのって、どうなの?こrうぁ反省しているの?闇深いよね。
ほんでもって、これ全員700票前後で当選してるの、何?このバランスのいい数字。
あやしい。

そして、次の話題では石丸市長の戦いと中心ともいえる、議論の核を担う一般質問の話へ。
これが面白い。

お仕事は一般質問でございます!

ちなみに僕は、底辺ヤンキー中学卒業、底辺ヤンキー高校中退の最終学歴が中卒の男です。
政治家さんって相当頭の良い人がやってんだろうなぁってずっと思ってました。が…

まず、議会で質問があるときは「一般質問通告書」というものに、事前にこの質問をしますよー、そして、質問された人はこう返しますよーっていう謎の打ち合わせ台本みたいのが作られます。
それを元にその通告書通りに質問がされるみたいなんですのよ、奥さん。
は?じゃあ、議会の一般質問の場、要らないじゃん。って思いましたよね。
議会なのに議論の場要らないじゃん!って
その紙ぺら張り出したりネットにアップしてこれ見ておいてくださいねー、はい質問の会は以上です。次ー
でいいじゃんね。
有効な質疑応答にならない、その通り。
この資料を公開すればいい、その通り。
石丸市長ってこういうあたりまえをあたりまえに言ってくれるからいいですよね。
だって、変だもんね。
この通告書を作るにも紙を見る限りでは、上にハンコがいくつかぽんぽんぽん、色んな人の目を通して、当事者に送られて。
何それ?くだらなくてもう、ね、このレベルで議会ってのが行われてるんだってさ、どう思いますか?
後に市民から、事前に調べればわかるから要らない。何を聞いているのだろう、もう少し高いレベルで話してほしい。と言われてしまいますが、そらそうだよ

まぁ、そんなごっこみたいなものは一旦おいて、
ここがもう、ひどい

「15人中9人しか質問をしていない。」
いやいや、まぁ、そんなまぁ、質問なんてね、毎回毎回思いつかないよ、そんないっぱい議論してたらね、ネタもなくなるよね、うんうん
って思いますよね?そんな必ずしなければいいってわけじゃないだろうし、うんうん。

石丸市長「(定例会は)年4回しかないんですよ」

おおおおおおおおおおおおお
仕事おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおらああああああああ!

質問なんていくらでもあるだろう!市民の声に耳を傾けて代わりに質問するのが仕事だろが!ほんで年4しかないその日に、打ち合わせ台本有なのにさぁ、そもそも質問出さない人も居るし!出した人も居るけど、市民からもう少し高いレベルで話てほしいて言われるレベルのものおおおおおおお!出す奴がいるううううう!

なんだそれ?ほんとその、政治家ってさ、俺なんかよりもよっぽど崇高で頭脳明晰、先を見据える天才、とかがやってんじゃないの?
年収1000万ですよね…少しは市民に対して、ほんとは思ってなくても興味がなくてもいいさ、ポーズ位しとこうとも思わないの?
一応、そういう場でお話して声出して、仕事してる感位は出した方がいいんじゃないの?それをパスするって、これは…すごい世界だ。
小学生ですら、日直は帰りの会で何か思ったこと感じたこと、先生への質問でも何でもいいです、あったら答えてくださいねみたいので、ちゃんと皆用意できるぞ?
この人たちはお金をもらっているのに、やらなくていいからやらないでおこう、でもまぁ、選挙の時は適当にいい顔して、市民の為、市の為にって言っておけばいいや。
こうなんだもん、そら信頼、信用するなんて無理よ。
お金持ったいねぇから選挙やるな。

成果を上げている優秀な人をピックアップして、その人からの信任制にして給料出来高制にしろ。

結局居眠り恫喝ってどうなるの?

そして、新体制になってから、居眠り恫喝事件に関してどうするかって求めたところ、
疑惑について市長に意見を求める、6名
意見を求めない、8名

うぜぇwwwwww
なんだこの人たち狙ってんのか?
このお話って、市長が、議会で居眠りって普通に考えて駄目じゃない?恥を知れ!って、それを受けて年取ったのうのうとふんぞり返っていた議員さんが醜態を見られたからって苛立ったようにしか思えないんだよ。
石丸市長が言わずとも、世間の人は皆思ってることよ。
言われて当たり前。
その当たり前の事を言ったら、先輩議員に囲まれて怖い思いをした。

その当人に意見を求めないなんて決断は言語道断だと思うのです。

※ちなみにこの件に関しては現在、恫喝したと言われている方が石丸市長を名誉棄損で相手取り裁判を始めたと21年の6月にあったのですが、その後、石丸市長が水掛け論になってるから全部弁護士に任せてるよって発言してから音沙汰なしです。

まだ動画は始まったばかりだぜ!

さて、これまで長々と書いてきましたが

この動画の3分の2が過ぎたところでございます。
これ、どう思います?
議員の仕事ってなんでしょうか?
市の代表として、市に関する大事な議題について話し合い、決定する役割なのが主だったお仕事ですよね?

だからこそ、選挙では街中で市の現状、疑問、改善点等を道行く人々に提示して、言葉巧みにアピールをして、議論が市民の代わりに出来る事や、説得力、信用を元に、市民の代表として信頼を得る為に、市民の代わりに話し合いのエキスパートとして、パフォーマンスを行うんですよね?

どうでしょうか?石丸議員が現在問うている

「国語力が足りていない」

これは、議員として真っ当な意見なのでは無いのでしょうか?
安芸高山市、石丸市長は現在、こういった議論をまともにしてくれず、話し合いのプロとして、市民、議会に出席している人に伝わるような答弁が、まともにできない議員、そして大人として皆に言葉として伝えるのが不得意なマスコミに対して問題提起をしています。

長年議席にただただどっかり座って、居眠りなんて許されて当然なんて思っているような議員ばかり。
年配の議員からすると目の上のこぶだったり、邪魔な存在になると思いますが、この人たちは僕たち一般人から見ても明らかなうそつき、ごまかしで逃げてきた人達に見えます。
だって皆さんは、居眠りしたいとか、昔からある息のかかった何も変わらない都市で、なあなあの変化のない、よくもわるくもない、その生ぬるい安定がなくなるのは嫌だという、大変くだらない感情を持っているでしょうが、市民の代表、民の代表としてその席にどっかりと座っているということを自覚してもらいたい。

もちろん石丸市長も人間だし、言葉というものは難しいもので誤解を与えることもあるし、政策が失敗する可能性もある。
でも、長年議員をしている人たちよりも、信用ができる、長になってもらってもいいと、国民が選んだ人なんだから、偉そうに新人だからって圧をかけたり、仕事もろくにしていないのに、仕事を邪魔をするのはいかがなもんなのかと思います。

定例会もしっかり見ました

最近の定例会の様子も見ましたが、市長がため息をついてしまうのもわかる。
非常にレベルが低く、話し合いにもならない感情論、感覚論、想像の展望、範疇で質問をされては、本当に無駄な時間を過ごす事になるのが少し考えればわかるのに何をやってるんだ。

日本語が下手すぎるあまり、簡潔になっていなくて、質問の意図が伝わっていない。
だから市長含め色んな議員がいまいちわからないと答えているのにも拘わらず、
「なんで伝わらないかなぁ」はないだろう山本議員。
議員に伝わらないことが市民に伝わるか、横柄すぎるだろ。
国語をお勉強しましょうと言われても仕方がないだろう。
あなたたちは、話し合いのプロであり、市民の代表としてそこに居るんだから、せめて言葉遣いを正して欲しい。
質問時に腕を組みながらなんて、そんな態度ありえないだろう。

口を開けば市民の声を聴け。
現在においてSNSを使用しないネットも見ないは聞く耳も持たない様に思える、そんな態度だから、最先端のものを利用して仕事をしている人に向ける言葉ではないだろう。
市長の動向はネットを見ればわかるし、知らぬ存ぜぬは通用しないぞ。
年寄りはネットを使わないのであれば、あなたたちがそういった市民に、自らがいった事行動をパソコンやスマホで調べて伝える事が出来るんだから、それをしろよ。
何もしないで今までの体制に甘えてぬくぬくしようなんてそんなズルは市民、国民には許されない。

令和4年第2回定例会、2名の山本さんという方が質問やらなんやらされますが、これは本当に大人が話していることなのでしょうか。
ほかの方と比べてあまりにもレベルが低く、酷い。
市長が嫌い、邪魔という心の声が聞こえるなんて大人、市民の代表としてどうなんだこれ。
このやり取りに税金が支払われているのが本当に滑稽で、無駄なもんだ。
同い年である石丸伸二市長によって、こういった事が目の当たりに出来て、これまで僕が感じていた少し上の世代、しらけ世代といわれる世代の人がどういう人たちなのか、
まるまる、ネットで調べたとおり。
団塊の次の世代、色んな事が沈静化されて頑張らなくなった世代の人たちであるというのが再認識出来て大変有用な時間を過ごせた。

印象として、定例会のほとんどが石丸伸二先生が話し合いとは何か、どのように話せばいいのか、何をどうしたら人に伝わるのかなんていうお勉強を促している時間になってるのがほんと、くだらなくてコントの様で面白い。
次の定例会も楽しみだ。

石丸伸二市長に伝えたいことがあるの

石丸市長には引き続き、僕らに自分たちが楽(らく)をしたいだけでプレッシャーをかけ続けて、ズルをして甘い汁だけを啜ってきた上の世代の人たちとバチバチに戦っていってほしいと思います。

・最終的にこれが言いたかった

俺たちはずっと思っている、俺らの上の世代が日本を腐らせ、駄目にしたと。
何もしないで文句ばかり、人の手柄は自分のもの、男尊女卑は当たり前、都合が悪けりゃ逃げりゃいい!
の尻ぬぐいをしてきたのは俺らだぞ?なぁ、皆こいつらが俺らのことが嫌いだってんなら、みんなで海外に移住して、この人達の面倒なんてパスしてやろうぜ。

石丸さんの様に優しい人に甘えてんなよ。
感情論で最後すみません。あ、でも俺議員じゃないから良いか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?