5/29〜週間トレード戦略note


ごきげんよう。
"待つ"崎しげるです。


待つのが仕事と言われるトレード業ですが、待てども待てどもこない押し目。
高値を眺めてたら1週間が経ってました。



そりゃラップスキルも身につくっちゅうもんや。


違うか。



いくらスキル上げてもこのパンチラインには勝てへんねん。強すぎるねん。


久しぶりにカラオケで三木道三歌いたくなりました。


一方で、売りさんは残念ながら報われませんでした。




こんがり肉の完成です。
しげるもびっくりのこんがり具合。


まさか140超えてココまで強さを維持出来るとは…誰が想像しただろうか。


という事で兎に角強いドル高トレンドです。
僕言いましたYOね??


後の祭りです。




ドル高大魔王。


先週のおさらい


おさらいするまでもありません。
圧倒的ドル高勝利。
そしてNVIDIA勝利です。


一応指標の結果だけチェック。





今週のスケジュール




いつも有難うございます。


雇用統計週となります。
いつもながらJOLTS→ADP→ISM→雇用統計と重要指標が相次ぎます。


月曜日が英🇬🇧米🇺🇸休場なのでこちらも押さえておきましょう。


今週の相場展望と戦略


ドル高一辺倒の強いトレンドを形成しておりますが、慌てて高値を追いかけると火傷するレベルではあると思います。


とは言えまだ転換とは見えないので引き続き押し目買いなんでしょうが、そろそろ反落には警戒したい所です。


合わせて月末要因やら月初要因やら絡んできますので、突発的なフローも入る可能性があり大変やりづらい展開なのかなと。


(以下、速報前の下書きです。勿体無いので敢えて残しておきます)

今話題の米債務上限問題については5日まで延期になったようでして、この辺のネタでも一喜一憂は継続です。

ただ周辺環境は良きなので、債務上限ネタで大きく下振れるタイミングがあれば引き続き押し目とみたい感はあります。

よって戦略としては基本は様子見。
突発ネタで大きく下げるなら引き付けてロング回転。このままグングン伸びて142バーストするならワンチャン売りもあるか??などと見てます。


そして速報が入ります。

※速報


債務上限問題について基本合意との報道が入りました。



正直な感想


これを受けて月曜オープンどうなるか。
とりあえずBTCは買いで反応してます。


そしてサンデードル円も141円突破という反応もあったり。


債務上限問題でのドル高織り込みならドル売りからのドル円↓も想定されるのですが、リスク選好の円安という考え方でしょうか。


なかなか奥深いですね。


結局どないやねーん!!
という事ですが、初期反応がまずまずなので基本合意からのリスクオン継続と見て戦略を立てます。


一方で過度に進行したドル高については多少の調整余地は生まれた可能性も考えてあげる必要があり、ドル安に押されるとドル円は比較的上値に限界もあるのかなと。


加えてコレまでが強いドル高相場でしたので月末リバランスを考えると、月末にかけてはドル安への調整の可能性も視野に入れておきたい所。


ただし、米指標は底堅さが確認出来てる状況なのでドル円S勝負もイマイチだと思ってます。


今ドル円が強いのはドル高もそうですが、円売りの影響が強いと考えており、加えてドル安も重なって株高も…と考えると月末にかけてはドル円よりドル安円安→クロス円ロングを検討する方が分が良さそうです。


よってザックリですが、

日経・ダウ ロング
クロス円 ロング

を想定しつつテクニカルに合致したポイントを狙っていきたいと思います。


ドル円チャート分析 


(※速報前に書いたものですが、勿体ないので一応残しておきます。上述の通りドル安となると上値は抑えられる可能性はあります。かと言ってショートも怖い。そんな印象です)


4時間



一応チャネル上限には達してます。
達してますが、基本的に上昇チャネルの上限売りは非推奨でして、止まる可能性はある。
ぐらいのイメージで見ておく方が良いです。

青丸部分で空間を作って上限タッチまで来てるのでこの空間分ぐらい上にオーバーシュートしても不思議ではないという波形のイメージを現段階では持っています。


1時間


非常に強いトレンドです。
が、同時に抵抗帯付近でもあります。

売る場合にしても75との兼ね合いは見たいです。

様子見が無難な気がします、結局。



ポンド円チャート分析


1時間


シンプルに願望をチャートに込めました。
揉み合いを上にブレイクしたので素直にロングです。


紫ゾーン、センターでの反応は見る必要あるかと思いますがココまででも2円近く余白があるので積極的に狙っていきたいです。


もちろん上抜けが騙しになってチャネルレンジ内に急速に戻ったら戻ったでそれは肉になるので、一応そっちの想定もしてます。



とりあえず現状では売る理由がないので素直にトレンドに付いていく事になります。
(肉的に言うと短期で下ブレイク騙しを探す旅)


今週様子見しようとしてたんですがね。
ちょっとリスクオン来そうな感は漂ってきてます。



あとがき


途中で追記したり、内容を変更したりで通しで読んだら意味不明の可能性もありますが。
そこはご愛嬌という事で。


なんだかんだ展望記事も毎週頑張って書いてみるものの、中々想定通り取れなかったり。
気が付いたら真逆の事してたり。
色々あると思います。


隣の芝はいつも青い。
青いですが焦りは禁物ですよ。
マイペースが最後には勝つ。


隣の芝が青けりゃ
こっちは履歴を青く染めるまでよ
ワッハッハ‼︎


そう信じましょう。


現場からは以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?