見出し画像

ハスノハカシパンと陶片とシーグラス!伊東オレンジビーチでビーチコーミング

こんにちは、ビーチコーミングで拾えるもので一番好きなのは?って聞かれたら、陶片!と答える方のにょろんです。

陶片の中でも特に好きなのは、白い磁器に青い絵の具で模様が描かれたいわゆる染め付けの陶片。だって歴史価値とかそんなの関係なく綺麗なんだもん!!!

そんなにょろんが、6月の中旬、所用で伊豆にいったついでに、伊東から東伊豆にかけてビーチコーミングしてきました。

行ったのは伊東のオレンジビーチ(汐留の湯前)とそれ以外のオレンジビーチとなぎさ公園、伊豆熱川の熱川海岸と熱川YOU湯ビーチ、それに河津の菖蒲沢の計6カ所。

今回はそんな初夏の東伊豆ビーチコーミングの第2回目。伊東・オレンジビーチ編です。

第1回目の前回は、オレンジビーチの中でも最北端、Y字の防波堤に囲まれた猫の額サイズの砂浜でいっぱい拾える微小貝とサクラガイの巻!をお送りしたのですが、今回のオレンジビーチその他のエリアではサクラガイをほとんどみることはなく、代わりにたくさんあったのはこれです!

陶片とシーグラス

陶片とシーグラスがいっぱい!



2024年6月13日「伊東オレンジビーチ」の干潮時刻

「オレンジビーチ」ににょろんがビーチコーミングに行ったのは、2024年6月13日の午後14時。 その日の伊東の干潮時刻は、午後の15時。

干潮マイナス1時間ということで、浜はかなり広かったです。

オレンジビーチは浜の長さ850メートル、浜幅も40メートルもある東伊豆最大の海水浴場!なので、いつ行っても何も拾えないと言うことはないと思うのですが、それでも勿論、干潮時刻に近い方が浜は広い!ということで「伊東」の干潮・満潮の時間を貼っておきます。


「伊東駅」から「オレンジビーチ」への順路とトイレ情報

伊東駅

伊東駅です。道順は前回とほぼいっしょなので、駆け足気味で行きます。

トイレとコンビニ

トイレは駅の外、そのお隣にはニューデイズがありますが、

エキナカ

駅のエキナカにお弁当屋さんや売店やベックスコーヒーなど何件かお店が入っていてイートインスペースもあるので、こちらもオススメです。

駅から海に向かって歩いて行くと、途中にセブンイレブンもあるので、セブンさんに寄りながらオレンジビーチに向かう道順をはると

こんなかんじです。

にょろんは駅からまっすぐ海に向かわず散々寄り道したので、お役に立ちそうな写真をピックアップしてここに貼ると、

セブンイレブン

これが駅の近くにあるセブンイレブン。

道順

駅からまっすぐ海に向かう道

道順

海沿いの大通りとぶつかる交差点

オレンジビーチ

交差点を渡ったらそこが、オレンジビーチです!

伊東オレンジビーチで拾えたもの

浜の様子

にょろんはオレンジビーチ北側から南側へと進入したためこの景観です。

海藻

「これ!子供の頃海でよく見た海藻!」と同行のそのようなアレに見せられた海藻です。にょろんも子供の頃、これ海でよく見た!と思ってグーグル画像検索かけたのですが、ジャストフィットするものはヒットせず。

浜の様子

弓形のアーチが美しい浜です。

シーグラス

あっ、シーグラス!しかもとがったところが無くて、コロンとしてる!

くっきり!

おもわずぱしゃったかわいい犬の足跡です。

陶片

あっ、陶片!

ウノアシ

力強さをかんじるウノアシです。

陶片とシーグラスとカサガイ

陶片とシーグラスとカサガイです。

イモガイ

シドロガイと間違えてうっかり手に取ってしまったのですが、あとからハンドブックで確かめてヒヤッとしました!中身の残ってるイモガイです。(※イモガイの毒は命に関わる猛毒なので、中身の残っているイモガイは触らないことを強くオススメします!)

シーグラス

オレンジビーチに落ちているシーグラスはよく研磨されているので嬉しい!

陶片

とがってるけど、文字が気になる!

ハマグリ?

おおきなこれは…ハマグリ…かなぁ?

黄緑色のシーグラス

とがってるけど、黄緑色のシーグラスです。

小川

海側からは川を渡れなかったので、いったん大通りまで戻って川を迂回します。

あっ!

というわけで迂回して川まで戻ってきたら、あっ!

ハスノハカシパン

こんな川べりにこんな大きなハスノハカシパンが!?

陶片

とがってるけど、気になる模様の陶片です。

シーグラス

みえますかね?こんな感じで、よく研磨された丸いシーグラスがいくつも落ちています。

ハスノハカシパン

あんなおおきなハスノハカシパンのすぐよこに、こんなちいさなハスノハカシパンが落ちてました。かわいい!!

プラスチック??

動物の骨かと思ってこわごわ近寄ったのですが、同行のそのようなアレ曰く、たぶん溶けたプラスチックとのこと。しっ、シロウトにはみわけがつかないよう!!!

陶片

これまた好みの唐草模様の陶片です。

素焼き粘土?

これはいったい???マドレーヌ抜き型で抜いたみたいな素焼き粘土っぽいナニカです。なににつかうものなんだろう??

段差

堤防に近づくにつれ、気がつくと波打ち際と陸側の間にくっきりとした段差が生まれ始めてですね

段差

高い所のフチ際に点々と看板が立ってるんですが、全部反対側を見ているのでなんて書いてあるのかわからないのがもどかしい!

堤防

堤防のすぐ横って、潮の流れが堰き止められていろいろ落ちていることが多いのですが、今回はなにも見つからず。

看板

お隣のなぎさ公園に移ろうとして道へと戻ろうとしたところでようやく読めました!

「この先崖のため、立ち入り禁止!」

砂が波にもっていかれちゃって養浜中とかなのかな?波打ち際とはくっきり色の違う真っ黒い砂との段差は、1メートルくらいはありそうでした。

「伊東オレンジビーチ」で拾った石で思い出の『私が拾った貝図鑑』作り!


そんなこんなで、記事にするにあたり本日「オレンジビーチ」で拾った石で『私の貝図鑑』を作りました。

貝図鑑

これです。

ハスノハカシパン


気になるその1はやはりこれ。ハスノハカシパン。
伊豆でハスノハカシパンを拾ったのは、うろ覚えの記憶の限り初めての気がします。

丸いシーグラス

そして気になるその2はこれ、丸いシーグラス。

都会の浜でとがってるガラス片を見慣れてしまっているそのようなアレとして、ふちを指でなでても怪我をしそうにないふっくらスモーキーな陶片がうれしい!

まとめ

というわけで、今回はハスノハカシパンと陶片とシーグラス!伊東オレンジビーチでビーチコーミングをお送りしました。

まとめると今回にょろんが伊東オレンジビーチで拾ったのは

  • 陶片(いっぱい)

  • シーグラス(いっぱい)

  • ハスノハカシパン(おっきい!)

その他巻き貝や二枚貝などなど。

北側のオレンジビーチがサクラガイ特化だったのにくらべ、こちらはシーグラスと陶片天国!しかもおおきなハスノハカシパンもあるよ!だったので、シーグラスと陶片が好きな方に、オレンジビーチはオススメです。

伊東駅から徒歩5分というアクセスの良さに加え、温泉街からも気軽に散歩にこれる近さ!さらには道の駅も近くにある!ということで、ビーチコーミングだけじゃなくてせっかく旅に出たのなら観光したりグルメ味わったり温泉に入ったりもしたい!というかたにもオススメ!

そんなこんなで次回はオレンジビーチのお隣なぎさ公園…といいつつ、なぎさ公園は一週ぐるっと護岸されていてビーチコーミング出来るのはなぎさ公園の横を流れている伊東大川の中砂なので、ビーチコーミングではなくリバーコーミングと呼ぶべきなのか…そっちはどんなかんじだったかというと、こんなかんじ!

中州

オレンジビーチとはまったく趣の異なる、小石で出来た中州でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?