見出し画像

【2023年最新】冬に行きたい!おすすめ旅行スポット9選

こんにちは!
NXresort女子社員のRです✨

冬といえば、雪景色⛄️

今回は、絶景の雪景色が観られる、おすすめスポットについて紹介します!


1.銀山温泉(山形県)


築100年ほどの木造旅館が立ち並び、その趣のある雰囲気が魅力の温泉地、銀山温泉。

雪化粧をまとった冬こそおすすめのスポットです!
雪見風呂に浸かりながらのんびり過ごすのもいいですね✨

2.白川郷(岐阜県)


世界遺産に登録されている合掌造り集落。

日本昔話に登場しそうな家々と雪がライトアップされる時間は、まさに幻想的。

日本の冬景色に出会える白川郷に一度は訪れてみたいですね✨

3.貴船神社(京都)


貴船神社の赤い灯篭と真っ白い雪のコントラストは、まさに絶景。

冬の積雪日にのみ開催されるライトアップは、条件がそろったときにだけ見られる特別なイベントです✨
ライトアップの情報は公式HPや公式twitter、facebookにて告知されますのでお見逃しなく!

4.オホーツクの流氷(北海道)


冬の北海道といえば流氷が有名ですよね✨

「知床」、「網走」、「紋別」の3地域は流氷の名所として知られており、岸からダイナミックな景色を堪能できます!

また観光砕氷船に乗れば、間近で流氷を見ることもできます。

5.千歳・支笏湖氷濤まつり(北海道)


北海道を代表する冬の祭典、千歳・支笏湖氷濤(ちとせ・しこつこひょうとう)まつり。

昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜はカラフルなライトに照らされ、昼と夜で違う景色を堪能できます

会場付近には温泉もあるので、冷えた体を温めるのにピッタリですね✨

6.横手の雪まつり「かまくら」(秋田県)


「かまくら」は、およそ450年の伝統を誇る水神様をまつる横手の小正月行事です。

中に子どもたちが入って、「はいってたんせ(かまくらに入ってください)」「おがんでたんせ(水神様をおがんでください)」といいながら、甘酒やお餅をふるまってくれますよ✨

7.蔵王の「樹氷」(宮城県・山形県)


特殊な気象条件と植生が造り出す、世界でもあまり類をみない「氷」と「雪」の芸術品。
モコモコとしたその姿から「スノーモンスター」とも呼ばれています!

山形県側にある「蔵王ロープウェイ」から眺める樹氷原と白銀の山々は圧巻です✨

8.袋田の滝の「氷瀑」(茨城県)


日本三大名瀑のひとつ「袋田の滝」。
厳しい寒さが続き、滝全体が真っ白に凍結したした時にのみ見ることができる氷瀑(ひょうばく)。

時が止まったかのような景色はまさに神秘的です✨

9.メタセコイア並木(滋賀県)


およそ500本ものメタセコイアが立ち並び、雪が降った時にだけ見ることができる雪化粧をしたメタセコイア並木はドラマや映画のワンシーンのようでロマンチックですよね✨

ただ、雪化粧をしたメタセコイア並木を見るには、気候条件が揃わないといけません
訪れる前に天気予報と、高島市公式サイトで近況チェックすることをおすすめします!


まとめ

冬にしか出会えない感動的な冬景色いかがでしたか?
四季によって様々な景色を見ることができる日本はやはり最高ですね!

参考になったら、
"スキ"を押していただけると嬉しいです♡