見出し画像

2024/6/16 やついフェス DAY2

140字を大きくはみ出していったものをここにそのまま書き留めていきます。

やついフェス歌合戦見ました。
ASH&D、素晴らしいパフォーマンスでした!!

歌ネタ王でASH&D勢ぞろいチームが、ファイナリストになった時の曲ですよね。ハープとアサラトと声だけですごい厚み!聞き応えありました。
初出場から皆勤のリーダー溜口さんとみほさんのツートップが引っ張る感じ。
尾関さんの低音が本当に良かった!途中ちょっと怪しかったのも尾関さんらしい可愛げだと思いました。
高佐さんが負けて本気で悔しがってるのも超高佐さんって感じで好きでした。
アサラトの「爆音」が面白すぎました。さすが塚本さん。
江里子さんは終始ノリノリでカッコ良かったです。月末の音楽ライブがますます楽しみになりました。
MCで大竹社長が舞台上に登場したのも嬉しかった。次回は、社長自ら参戦するしかないのではと期待したりしています。
演奏後のMCにちょいちょい江里子さんが挟みこむコメントがほんと面白かったのですが、笑いすぎて何を言っていたか忘れてしまいました。とにかく全部面白かったです!

やついフェスお笑いステージ。
阿佐ヶ谷姉妹はおばさんGメンでしたが、半分くらいはアレンジされていた感じで新鮮に楽しめました。
舞台袖から「どーもー」と小走りに出てきたお二人を「フーー!」という歓声とともに迎え入れるノリノリの観客たち。なかなかこんなお笑いライブはありません。
こんなノリノリの客に応えるように、会場に二周くらいウェーブをさせてみちゃう阿佐ヶ谷姉妹。「私たちだけが楽しんでるわね」なんて言いながら、やりたい放題の江里子さん大好きです。
漫才の始まり、「万引きGメン顔」でウケたところで、万引きGメンの細かすぎるモノマネ的なものを見せてくれる江里子さんにも拍手が湧きます。江里子さんも客の反応も面白すぎる。
ファンになりたての頃に、営業のステージで客の反応見ながら巧みにステージを作り上げていく姿に感動したのを思い出しました。こういうの、阿佐ヶ谷姉妹おねえさんと一緒に遊んでもらってる大きなおともだちな気分になります。
おばさんGメンの漫才、ネタの後半はアドリブだったのか、台本だったのか、わかりませんが、自然におばさんあるあるショートコント的な展開がはじまり、最後は暴れていました。上品からのおてんばへの振り幅すごい。ゆるい動きでとっくみあってるの、ほんと面白すぎます。怪我しないように気をつけてほしいですが、まだまだ暴れていてほしいなと思ってしまいました。最高すぎました。見に来て良かった!と思いました。
ラブレターズはミラーマン。元々好きなネタですが、至近距離で見ると面白すぎました。やついフェスのステージは本当に近いので、動きが激しいコントは本当に迫力があります。や団の灰皿も目の前であの灰皿の動きをつぶさに確認できたのが、すごくレアな体験でした。
ザ・ギースはダフ屋。尾関さんの風貌も言うことも全部面白かったです。
音楽ライブのお客さんがハケきる前にお笑いライブが始まったから、スタンディングでぎゅうぎゅうの状態でしたので、たぶんお笑いファンじゃない方もたくさん見ていたと思います。こんな状態でお笑い見るのも、やついフェスくらいかも。記憶に残ると思います。
お笑いライブを挟んで、音楽ライブも2つ見ました。これも楽しかった。18時から下北沢で他のライブを見る予定があったので、17時に阿佐ヶ谷姉妹さん見てすぐに会場を出ましたが、チケット代の元は取れたと感じました。見に行って良かったです。