見出し画像

花屋 研修3日目 私は水換えの達人

こんばんは、
やっと寝る準備が終わり、noteの時間です。
くう〜つかれたああああ

3日目無事終わりました。
今日は13時から20時まででした。
今日は昼からだったので主に閉め作業を教えてもらいました。

内容的には
キーパーに戻差ないといけない花や、なぜ戻すときに新聞紙を巻くのかなど
他には新聞紙の巻き方などです。

とここまで書いて寝落ち。。

みなさんおはようございます。いや
こんにちは。ですね
気を取り直し、昨日の続きです。

たくさんある花瓶の水換えをいつも通り行います。だいたいこの作業が(閉店準備が19時)17時半までには終わってると早い方か、お客さんの出入りの数により、遅いか、くらいの流れになるそうなんですが、私はまだまだな訳で。
水換えを終えたのがもう19時手前な訳で。
ちょーどお花をキーパーに戻す前の作業くらいで終わりました。
花瓶を洗うのも一苦労で、それをまた元の位置に戻すのもすごい量なわけで。
急ぎすぎると花瓶を割ってしまうかもしれない。とゆうこともあるのでより慎重になってしまってるので時間もかかり。。
申し訳ない気持ちでいっぱいな自分に
モナカ先輩は
「あ、早くなってるじゃん良いね〜」と。
オーナーも見守ってくれている感。。

ほんと助けられている。。

そして新聞でお花を巻き巻きし、キーパーになおす作業を教えてもらい、いざ!
お花の種類や量によっては
巻き巻きが難しい。。
そしてだいたい20時過ぎにはおわり、退勤へ

お疲れ様、わたし。

やっぱり花の名前を覚えていないこともあり
作業の効率の良さもわからず
無駄な動きが多いな〜と振り返り。

薔薇の中でも色々品種があって、ダリアの中でも、ケイトウの中でも、
だけど、まずは品種よりも
元々のお花を覚えようと!
そして私は水換えの達人になるんだ!

研修期間で水換えを徹底的にレベルアップするぞ〜!!!!

今日はお休みです
愛が溢れる1日を過ごせますように

ao


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?