マガジンのカバー画像

NW茨城 取り組みレポート

11
不登校・多様な学びネットワーク茨城での取り組みレポートです。
運営しているクリエイター

#茨城

千葉県君津市公民館さん主催の会でNWからお話(2024.2.14)

2024年2月14日、千葉県君津市中央公民館さん主催の「学校が苦手な子と保護者のための とまり木…

茨城県SSW連絡協議会にてNWからお話(2024.2.13)

2024年2月13日に、茨城県義務教育課・高校教育課主催の「スクールソーシャルワーカー連絡協議…

県と「高校と不登校」について意見交換会(2024.1.11)

2024年1月11日、「高校と不登校」について茨城県の以下の担当部署の方と、NW有志とで意見交換…

不登校・多様な学び つながる“縁”日2023 県南・県西

今年は茨城県内2カ所で開催しました「不登校・多様な学び つながる“縁”日2023」も、無事終わ…

10/21 不登校・多様な学び つながる“縁”日@県南

いよいよ今週土曜、開催です。 【第2回 不登校・多様な学び つながる“縁”日 @県南】 日…

不登校・多様な学びNW茨城について

・理念 ・取り組み:3つの柱 ・具体的取り組み ・会則 ・会計報告 NWの理念多様なまま在るこ…

「母と女性教職員の会」2023全国集会 参加

8月2日に開催されました「母と女性教職員の会」2023全国集会に、「不登校・多様な学びネットワーク茨城(以下、NW)」からも3名参加させていただきました。 この会は、今年で70周年だそうで、全国のPTA保護者さんと教員の方々が集まり、学び合い、話し合われてきています。 今回は、茨城県教職員組合女性部の方からNWへもお誘いいただきました。教職員組合女性部さんとは、昨年の「茨城県PTA連絡協議会子育てネットワーク委員会・茨城県教職員組合女性部主催の学習・懇談会」でNW世話人で

森作 県教育長と面談+県に伝えたいことアンケート結果

3月28日、森作県教育長と、不登校支援担当の義務教育課 生徒支援・いじめ対策推進室の方々に、…