見出し画像

ランニングを1週間続けてみてわかった事

4月から仕事、環境を変えたので
体調管理及びメンタル鍛えの為と思い
朝のランニングを始めました!

ルールとしては、
「一定のペースで30分は走る」
これのみです!

しかし僕は結構面倒くさがりだし
自分の事ってなると後回しがち
いかに続けるかが鬼門。

でもとりあえず1週間続けてみてわかったこともあるのでまとめてみる。

1、とりあえずやる
走る理由付けをして始めようとすると
他の事が気になり出す。
例えば、あれもやんなきゃ、これもやんなきゃとか。そうすると走らない方がいい理由を探しだすので、動きが重くなる。

なので、
起きて、朝飯食べて、コーヒー飲んで、走りにいく。を一連の流れにしてみた。

2、毎日やる
週3でとか思ったけど、やらなくて良い日を作ると、怠け癖つきそうなのでやめた。とりあえず習慣になるまで毎日。雨の日もあったので悩んだが豪雨じゃなかったのでレインコート着て走ってみた。
全然ありだった。雨の中走るのもまた味があって気持ちよかった。

3、イヤフォンで何を聴くか
ぱっと思い付いたのは好きな音楽、あとはラジオ。
ラジオと言っても、FMとかじゃなくアプリの。最近はビジネスや自己啓発とか為になる様なやつですね。僕が良く聞くのはキンコン西野さんのvoicy。
めっちゃ勉強になる。

せっかくなので両方試してみました。
音楽聴いて走った時は
・テンションが上がり楽しくなる
・余計な事を考えないですむ
・曲のテンポに走りのペースが左右されやすい

ラジオの時は
・ラジオを聴いて勉強する時間を有効活用してる感
・走るペースは一定
・色々考えを整理したりできる

個人的にはこんなイメージ。
結果を言うと僕にはラジオがあってるみたい。

まとめ
自分の事は面倒くさがりな僕が感じた
続ける為のコツは

・深く考えずとにかくやる
・毎日やってみる
・一石三鳥な事にする

僕としては
勉強の為にラジオを聴く(一石
そのラジオの時間を有効活用して走る(一鳥
自分の事を考える時間にもなる(二鳥
さらに健康にもよい(三鳥

結果、一石三鳥。

ってなってるのが1番大きい理由かも。

という訳で
続けるには
自分なりに一石三鳥、お得感を見つけてあげると苦がなく続けやすいかも!

良かったら真似してみてね。
最後まで読んでくれてありがとう!
Twitter→@nuuuupiiiii

よろしけれサポートお願いいたします!サポート費用はクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます🙏