【日記】大学中退社畜オタクのオカ〇が、もう一度大学受験を"させられる"ことになった話【お知らせ】

※タイトルや、一部本文に差別用語と取られかねない単語が含まれます。性別に違和感を感じながら生活をしている"私"について、わかりやすさを重視して自称していますが、他人に対しては使わない様にしましょう。
※私は、簡潔な日本語を扱う能力が著しく欠如しているので、読みにくい文章になっています。概ね、"★今後の方針"の章までをご覧頂ければ、概要が伝わるかと思います。
 ...というか、そもそも自己満ご報告お気持ち記事なので、タイトルで理解して頂いて、読まないでいて下さると有難い迄あります。なんてね。
※後半の内容に僕のキモい自分語りを含みます。途中でブラウザバック推奨の旨を表記します。
※当然このnoteにshadowverseの攻略情報は含みません。

★自己紹介

 はじめまして。夢姫**です。字面がイタいので今はユキハって名前です。
 身内向けのnoteなので初noteですが自己紹介はしません。大体タイトルの通りです。


★経緯

 (僕にとっても)唐突な話にはなりますが、来年度の妹の受験に合わせて、"大卒至上主義"の母親の命令で、大学受験をするように命じられました。
 曰く、"妹と同じ(平均的なレベルの)大学を受けて、妹の監視の目の下、とにかく4年で卒業してマトモな職業に就けゴミ野郎(要約)"、とのこと。

※私は、大学を鬱で不登校になり中退しています。"監視の目"というのは、そういう事です。

 僕の母親は、1度言い出したら周囲に耳を貸さない性質で、"は?"などと言おうものなら、とんでもない事になりますので、頭を抱えながら、今後の身の振り方を考える事になりました。実家を出るか、従うか、若しくは、、、と。

 私は、その要求を呑むことにしました。その選択に現在自分が抱える諸問題を解決する利点があると思ったからです。(後述)
 本日、セン...共通テスト2日目が終わり次第、ぴったり1年間の受験勉強が始まります。応援よろしくお願いします。

 これに伴って、仲のいい皆様との普段通りの交流が出来にくくなったり、ゲームのプレイ時間が減少したり、色々あるので、今回このnoteの投稿でご報告させて頂こうかと思った次第です。

 以下、今後の方針を纏めました。 


 ★今後の方針

 週6フルタイム勤務+残業で、かつ大体週3は持ち帰り残業をする為、平日週3日と、日曜日(夏頃までは半日強程度を目安にする予定)の勉強で、学力を付けていきます。

 非常に厳しい条件かと思いますが、それくらいで受かる余裕が無いと、1度大学生活を失敗している人間がもう一度大学でうまくやって行く事が出来ないと思っています。
 再び大学に通えた際には、学業は程々に、
(年齢的に就職にかなり不利なので)資格と、
(コミュ障かつ〇カマなので同じく不利な)人付き合いと、
(お金が無いので)アルバイト
に、心血を注ぐ必要があるからです。


 なお、私の現状の学力は、化学数学がまあまあ(多分センター8割とかは)出来て、現代文もほどほどに読めて、それ以外はあまり覚えてない、みたいな感じです。主に英語と日本史がやばい。センター平均さえ怪しいのでは。

・shadowverseをやる量はまあまあ減らします。2Pickレートとグラマスは(出来れば)やりそうですが、チャレマスはしません。LOSリーグは相当余裕があるならって感じになるのかな、と思っています。

ゲームは私の人生を救ってくれた為。この趣味を全て捨てる気はありません。
 ...ママもお元気ですか。

・YouTubeの視聴は大きく減らします。(ただし、例えば河野くんのチャンネルなどにはお世話になろうかなと思います。)

Vtuber関連で仲良しのフォロワーさんには申し訳ないです。

・毎月1日と15日に、どれだけ勉強して、どのくらいのレベルに到達できたか等をざっくり報告します。

 これは、皆さんに学習過程を公開することで、無理矢理にでも勉強するためです(私は意志ヨワヨワの実の能力者なので)。某大学に受かる地頭をしている私が、仕事をしながら1年間リハビリして、どのくらい勉強できるようになるかに興味がある方は是非今後もお読みください。
ただ、液晶の中に比べて、現実世界がかなり好きじゃないので、ノートの写真貼ったりはあまり出来ないかもしれない。Vtuberか。

・折角なので、珠に学習報告以外のnoteも更新します。

にじさんじの家長むぎさんの言語化能力に憧れています。天才。心と言語の海を揺蕩いながら生活してそう。


★(余談1)背景にある家庭事情

※以下ブラウザバック推奨です。母親の要望を呑んだ理由について記述してあります。

 "そんな動機で受験していいのか"
 "その年齢から大学生活が送れるのか"
 "その先に就職できる道があるのか"
 私もかなり悩みました。
 例えば、確かに僕の収入は"最低賃金から毛皮を毟った程度"ですので、その点、大学生活からやり直すのは選択肢のひとつかもしれません。

 資格勉強等でも良いのでしょうけれど、僕の知識と現状の社会的ステータス、現在の職業、社会的な能力を考えると、大卒なしで仕事を変えることはやや厳しいと感じています。

 しかし、このリスキーだと自分でも思っている決断をした1番の背景には、私が、強権独裁的かつ変わり者な母親の下での実家暮らしに心身共疲弊しており、実家を飛び出すために手段を選んでいられない、という事情があります。

 前述の通り、鬱で大学を中退しているので、母親は私を実家に置いている訳ですが、私と母親・家族とは絶望的なほどに関係性が悪いのです。特に2つ

・行き過ぎた過保護

例えば先日、ボクの職場の駐車場に勝手に上がり込んで雪掻きをしていたらしい。何故。また、何をするにも許可が必要。外出も買い物もある程度不自由。自分の思い通りに行かないと母は騒ぎ回り収拾がつかない。

・両親の性的マイノリティへの無理解

 COしている訳では無いのですが、「オ〇マがよぉ!!!」とか、「男の癖に!」は日常茶飯事。髪型ひとつ"毎日"ネチネチ言われています。男性としてはやや長めくらいの耳に掛かるか掛からんかのショートヘアなんですけどね(十分じゃないか?)。髪伸ばしたい。

が、私にとって毎日を苦痛たらしめている要因です。

 LGBTQの価値観は押し付けるものでは無いので、多様性やその活動に否定的な意見の存在を私は否定しません。ただ、親になるのならば、自身が受け入れ難い子を産む可能性を覚悟で、そして、自身の子の主張や趣味をある程度は理解しようとする姿勢を持った上で、親になって欲しかったと思うばかりです。

 実家を離れることが出来、かつ、大学生活で再び鬱が表に出てこなければ、精神的に今より幾分か楽な生活が送れるかもしれない、その様に考えています。
 いずれにせよ、何かしらこうして動いていかないと、ずっと実家に幽閉されることになりますので、受験勉強をすることにした、というのが正直な所でもあります。

大学にもう一度通っても、所在割れてるから、さらに4年の辛抱になるかもですけどね。


 それともう1つ、母親の意向を無視して、なんとか転職して県外に出るのは?という意見も分かります。
 ...大学中退の就活をした事がある人だけその質問をしてください。大学中退したコミュ障人間の就活、とんでもないので、、。(ペーパーテストほぼ満点で落ちた顔)



★(余談2)この賭けの懸念点

 ただ、色々とまずいことも多そうで、覚悟を決めてはいるものの、様々な不安が頭を擡げています。

・鬱の懸念

 先述の通り、大学に適応出来なかった過去があり、また、現状でも軽い希〇念慮は纏わりついている様。
 また、過去のイジメの経験からなのか、大柄の男性の前で萎縮して上手くコミュニケーションが取れない時があり、そもそも見ず知らずの土地で暮らせるのか、という点も心配。

・性別の懸念

 新しい環境に身を置くことになり、新しい知り合いが増えたとて、どうしても見た目の問題がある現実世界において、自分という存在が周りに受け入れられるとは到底思えない。
 かと言って、今までみたいに自分を抑圧しすぎるのも。難しい。

・学力の懸念

 退職願出してから2次試験にならざるを得ないだろうから、落ちた時どうすんねん。
(公開直前に追記:)今年数学が難化したせいで、来年易化すると、得意科目で差が付けられなさそう。困る。

・その他

 私は結構変わった家庭に育ったので、洗脳されて視野が狭くなっていて、血迷ってこんな行動に走っているのかもしれない、と思うことも。

 そういうこともあるので、みんなに止められるなど、下手したらこのチャレンジそのものも終わる可能性もあります。

 例えばTwitter経由で雇われて転職出来るなどすればそういう事もあるかもしれない。(ない)
 あと、母親の気が変わってもこの企画おしまいですね。(これは本当に色んな意味でこの世のおわり)
 ちなみに、現在進行形で色々あってここ数日家族全員から完全無視を決め込まれているので、刻一刻と状況が変わることは有り得ます。例えばこのnoteがバレようもんなら、数日のうちに命を落とすでしょうね。


★最後に

 正直、衣食住さえ担保されない人間さえ存在しうる世の中で、贅沢なことで悩んでいるなとは思います。ただ、"塵も二十数年積もれば山となる"事を、最近の精神状態を以て身に染みて感じています。最近結構しんどい。よくTwitter見てくれてる人へ。最近愚痴ばっかりですみません。

 今回の内容は、大々的にお知らせする内容でも無いような気がしています。しかし、先述の通り、自分に喝を入れるため、そして、万が一死んだ時のために、なにか形に遺るものをと思って、書き物は始めようと思っていた為、今後も細々と日本語を書いてみようとは思います。
 私が今まで見てきた事、感じてきた事。比較的普通じゃ無い価値観を持ちながら生きて来た自覚があるので、今回のお知らせに関係するしないに関わらず、思考を"脂汗のように"振り絞って落として行けたらいいな、と思っています。

 追記:今回お知らせした内容は、自分が色々考えて出した結論なので、そして、自分が初めて自身の生活をしたためた文章なので、前提となる重要な文脈が抜けていて読みにくかったりした点がもしあれば、教えてください。


 これで大体書きたいことは書いた気がするので、終わりです。ちゃんとやれる最後の2Pickレート期間を楽しんできます。ではまた。




























今日の日記:1/16(日) 変わった恋愛の漫画をたくさん買いました。私も恋ができる体と心ならなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?