見出し画像

アラフォーパパの車選び奮闘記 ⑥

愛知県岡崎市にある完全予約制美容室 502です😀

〜前回までのあらすじ〜
ランクル70(ミドルサイズ)の購入を決意するもまさかのガソリン車がないことが判明、、、乗れないやん!
そこに現れたランクル神。「お前の乗れる車は、アル!」

ここに新章開幕!


前回のランクル70ミドルボディの購入を決意するもまさかのディーゼル車しかないことが判明し泣く泣く断念。

画像1

アラフォーパパの車選び奮闘記シリーズ①〜⑤の中では赤枠と青枠をピックアップしてきましたが諸々の理由で断念。
ランドクルーザーに乗りたいんや!!っとなると残すは黄色枠のみ、、、。
ここにかけるしかありません!

この黄色枠、本筋の70シリーズから派生したいわゆる「街乗り」に特化したシリーズ。「ランドクルーザープラド」です。
特徴としては赤枠、青枠がオフロード車としたら黄色枠ランドクルーザープラドシリーズはオンロード車、乗り心地の向上やサイズ感が一回り小さかったりします👀

乗り心地よくてサイズ小さめとかめっちゃよくない??なんでそのシリーズ今まで見てこんかったん👼

こんなシリーズがあったとは、、、ありがとうランクル神!!

外観はこんな感じ

画像2

プラド120

画像3

プラド150

な、なるほど、、、こんな感じですか👀

それでは恒例の採点に行きましょう!!
独断と偏見による10点満点評価です。

1.ファミリーカーとして使えるか(子持ちはとにかく荷物が多い)
9点

>一回り小さいとは言え問題なく積みこめる積載量♫
>乗り心地もさすが街乗り用ってだけありいいです🙆‍♂️もはや今まで見てきたシリーズとは比べれません。完全に別物!

2.故障するリスク、安全性はどのくらいか(家族旅行中に高確率で走行不可になっては大問題です)
9点

>この車に関してもあまり故障しやすいという話は聞きません👂
>想定が街乗り用の車なので、高速道路など加速が必要な場面でも問題はないようです👀

3.デザインは納得がいっているか(乗っていて気分が上がるか)
1点

>ここです!!ここなんです今回の難点😂1、2と高得点だったのにここにきて1点!!世のプラド乗りの皆様本当に申し訳ない!
ですが全っく見た目が好みではありません😂
残念っ!

4.購入価格、維持費等、金銭面(ここはシビアに行きましょう😂)
3点

>はい、もちろんこちらもゲキ高です。200万〜700万。
ランクルシリーズは本当に値崩れしませんねえ。信頼の証✨

総合得点:22点


ファミリーカーとしては申し分ないのですが、見た目が、、、厳つすぎました😂サングラスに色黒、スキニーパンツにクラッチバックのゴリゴリ20代のお兄ちゃんが乗ってそうなイメージ😂イキってるくらいの子のが合いそう👀
ちょっと若すぎるかなあ。今の自分にはミスマッチ。
以前も書きましたが、高くていい車に乗ってる俺最高!ではなく、『自分に合っているか?』。
自分っというのは今の自分を取り巻く環境の全て。ライフワークってやつにフィットしているか。
ここなんです!


〜次回予告〜
やはり古めなデザインが好みなアラフォーパパ。
ラグジュアリー感とか最新機能とかいりません。スッカスカな感じがいい!!好みは80's、90'sだにゃ。

次回は1980年代のデザインからせめていきます👀
車探し奮闘記もいよいよ大詰めに!!

ゴールに近づいてきましたあ!! 502塩澤孝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?