マガジンのカバー画像

お料理あれこれ

64
いつものお料理から、気づいたことをお伝えします。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

みなさんキャベツの芯は、食べますか?捨てますか?私は鳥もも肉と丸ごと煮込む時はそのまま食べる事があります。それ以外には、葉の部分を使い切ったら、芯の綺麗な所だけ残しておいて、それをスープやシチューを煮込む時の「ダシ」として使います🫕

今晩は、サバのトマトソース・菜の花の味噌マヨ和え・豚肉と菜の花の炒め物・わかめごはんでした。トマトソースは、みじん切りした玉ねぎを炒めてからトマト缶を入れて煮込み、しょうゆ少々で味を整えただけなんです。娘たちの小学校の給食だよりに掲載されていたもので、美味しくておススメです✨

昨日の茹で小松菜は、ちゃんと今朝のお味噌汁の具に活躍できました。小松菜だけでなく、カットわかめも少し入れて、出来上がりです。この季節の小松菜は葉が広がって柔らかくて大好きです。朝の短い時間にできることは限られているので、前日の残りは大切な朝ごはん要員です🍚🥢🍳

やっと家族揃って食卓を囲むことができるようになりました!今日は、とりチャーシュー・小松菜を茹でたもの・にんじんサラダ・ゆかりとジャコのふりかけでした。デザートは次女の作ったクッキーシューでした🍫小松菜の残りは、明日の味噌汁の具にシフトします。

何を作ろうかと迷った時は、クックパットやインスタのおすすめレシピが役に立っています。このホットケーキミックスでできるマドレーヌは、何回も作っているお気に入りです。できるのを待っている間の甘い香りがしあわせです✨

ペペロンチーノのパスタソース(市販品)と菊菜(一袋)をさっと炒めたら、大人味のおかずが出来上がりました。あれだけ量が多かったのに炒めるとしんなりと少なくなります。菊菜の渋みが好きな人はお試しください🍽

今日のお昼ご飯は、シーチキントーストです。油を切ったシーチキン1缶に、みじん切りの玉ねぎ(半たま分)・カレー粉小さじ1・マヨネーズ大さじ1・白味噌(これがポイント)小さじ1を混ぜます。これを食パンに乗せてからもう一度マヨネーズを回しかけ、胡椒をふってから5〜6分トーストします🍞

節分ですね〜!恵方巻きは食べましたか?ウチは、ここ数年は手巻き寿司にチェンジしていて、今はお腹いっぱいです。初めの1巻目だけ縁起の良い方角を向いて、「良い年になりますように」と念じながらパクパク…。今回具にした卵焼きは、白だしと砂糖と醤油少々で、ふんわり優しいお味でした。

今日のお昼ごはんはきつねうどん、チーズ焼きおにぎりです。最近ではうどんの出汁は手早く作りたい為に市販のものを使っています。今日は、白だしです。平日の朝ごはんが米食で、お昼は週に1回は「うどんの日」と決めていて、メニューはパンと麺類、チャーハン(パンの日多め)で回っています。