見出し画像

私が栄養コンシェルジュの受講を決めた理由①〜評判や料金について考察してみました〜

私が栄養学の資格「栄養コンシェルジュ」の受講を決めた決め手は、評判の良さと信頼でした✨

栄養コンシェルジュ講座は、多くの専門家によりつくられたカリキュラムで、
・管理栄養士 5名
・医学博士 4名
・生活科学博士 1名
・医師 3名
・臨床検査技師 3名
・公認心理士 1名
・精神保健福祉士 1名
・調理師 1名
・オリンピックメダリスト(なんと朝原宣治さん✨ )1名で監修されています!!😳

似たような栄養や食の資格を調べましたが、これほど多くの専門家が監修した講座内容はありませんでした😳

私も受講しましたが、受講した際に配られる栄養サポートツールの数やクオリティも高く、栄養学を基本から応用まで一から丁寧に学ぶことができました📝

講師の先生は大変丁寧で優しく、ささいな質問にも笑顔で答えてくれました😆

実際に受講された方の口コミや感想、評判がいいのも納得です✨

【テキストもわかりやすくまとめられてます📝】


【栄養コンシェルジュ協会理事で銀メダリストの朝原宣治さん✨すごい✨】

ただ、ネックとなったのは受講料(料金)でした💦

栄養コンシェルジュの受講料は1ッ星コースで88,000円(税込)、私が受講を検討した1ッ星&2ッ星セットコースで257,400円(税込)だったので、さすがに主人に相談しました🤣笑

主人から「1時間あたりの料金は?」「教科書とかツールの数は?」と言われたので調べてみたところ、1時間あたりの受講料が約7,000円ほどでした👍

他の栄養資格を調べると、1時間あたりの平均受講料が12,000円くらいで、1ッ星コースだと5,000円もお得だったんです✨

しかもテキストツールも毎回配布されるので圧倒的に多い✨

「受講料金が安くても、学べる内容が少なかったら物足りないよね」とも主人に言われて納得🤣

さらに衝撃をうけたのは、栄養コンシェルジュの資格は資格年会費や更新費がなく、資格取得後は毎月の無料サロンで最新情報まで共有してくれるんです😆ありがたい💕

せっかく資格を取得しても、毎年定期的な支払いをして資格を維持するのって大変ですよね🤣
実は私も資格が更新ができなくて失効した苦い経験があります💦

私が栄養コンシェルジュを受講した理由①は、圧倒的な専門家集団が監修した「信頼」と「コストパフォーマンスの良さ」でした✨

次の記事では、【私が栄養コンシェルジュを受講した理由②】では、講座で学ぶことができた内容についてご紹介します😊

【#栄養コンシェルジュ 】は

栄養学について学んだ事がない方でも

安心して受講できる講座です✨

自分自身の健康管理や

家族や友人、お客様の #栄養サポート

毎日の #献立作成 にも活かすことができます🍚

特にホームページで無料ダウンロードできる
#食品カテゴリーマップ が大好評✨
💻 nutrition-concierge.com



【食品カテゴリーマップ】

セミナーや新規事業など

色んな場面で活かせる資格✨

ぜひチェックしてみてください✨

【人気急上昇の資格「栄養コンシェルジュ®」】

栄養コンシェルジュは、一般の方々はもちろん、医療従事者、アスリート、芸能人も取得する栄養学の資格です✨

全国の専門学校の授業カリキュラムとして導入されており、さらに、病院で働く医療従事者のスキルアップやプロ野球チームにも導入されるなど高い信頼と実績があります✨

そんな栄養コンシェルジュで気になる【内容・難易度・合格率・料金・評判・仕事】が解説されている記事はこちら✨

🔽こちらをCLICK🔽

#オンライン講座も開催中
#栄養コンシェルジュ
#栄養の本質
#栄養学の資格
#一般社団法人日本栄養コンシェルジュ協会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?