見出し画像

SFシリーズ3日目!簡単なコンボを覚える!

前々から興味を持っていたSF6。
それを始めるなら今しかない!と思いエイッと買ってはや3日目。
今回は簡単なコンボを習得する!
今回の課題はこの2つ。

  • ドライブラッシュを発動させる

  • コンボを決める

個人的にコンボというのは格ゲーにおける華だと思う。
相手からまとまったダメージを取れるだけでなく、どんな技選択をして壁まで運ぶか、またどんな壁コンにするのか。
とはいえ全然慣れていない今は難しいコンボを決めることはできない。
まずは簡単~ちょっぴりムズのコンボから始めよう!

と、その前にまずはドライブラッシュから!

すげえ顔してる…

ドライブラッシュは技を当てたときにも発動できるが、生でも発動することができる。
これを使って相手を揺さぶっていこうという作戦だ。
しかし、うまいこと発動できたはいいが、その後どうやって攻めていけばいいのかがわからない。
今回は『発動させる』こと自体が課題だったのでとりあえず良し!

お次はコンボ!
オススメコンボとして挙げられたのが『立ち中P→しゃがみ中P→ODスピニングバードキック』の連携。
これが結構難しくて、立ち中P→しゃがみ中Pがつながったりつながらなかったりと、なかなか安定しない。
立ち中Pがヒットしてからしゃがみ入力からの中Pボタンを連打してこれなので、きちんとタイミングをみてから押さないと難しそうだ。

また、スピニングバードキックは下タメからの上コマンドを要する技。
しっかりタメていないと不発になる。実際しゃがみ中Kに化けてしまうことが多々あった。
立ち中P→しゃがみ中Pがなかなかつながらないことが不安になり、早くコマンドを入れないとコンボにならない!と、しっかりタメられずに早めにコマンドを入れてしまって不発…みたいな流れだと思う。

そんな光景を何回も繰り返していくうちに…


(たぶん)飛翔脚が当たった!次は立ち中P!


よし!ここは慌てずにしゃがみ中P!…といいつつ、実際ボタン連打で必死である。確認してる余裕なぞない!


運良く繋がった!ここも落ち着いてしっかりタメて…いや落ち着いてられるか!!こちとら必死で余裕ゼロよ!!


出た!ODスピニングバードキック!カッコいい!

空中攻撃からのコンボとはいえこのダメージ量!
初心者の自分にとってはかなり大きい!

…と、ここで新たな情報が。
壁際限定でODスピニングバードキックから弱百裂脚→強天昇脚がつながるらしい。
しかもダウンがとれて起き攻めもできる。これはぜひとも習得したい!

トレモで練習したのちにいざオンラインで実践!
しかし当然ながらなかなかそんなチャンスは巡ってこない。
そもそもとして相手を壁際に追い込まなければならないのだ。
上級者ですら相手を壁に追いやるのに難しいのに、初心者である自分がそう簡単に相手を追い込めるはずもなく。
それでも諦めずに弱気功拳を出しながらラインを詰めていき、対空で相手を出鼻を挫きつつ…。


相手は壁際!しかもドライブゲージはカラ!イケる!今こそドライブインパクトの使いどころ!


ピヨった相手に立ち中Pを入れて…


しゃがみ中P!またも運良く繋がった!


ODスピニングバードキック!
ここから相手が浮いている間に…


弱百裂脚!完走まであと少し!
最後の天昇脚は意外と遅めでも入ることは確認済み!


天昇脚!気持ちいい~~~!!

鉄拳である程度の下地があるとはいえ、初めてする格ゲーでコンボを実践で決められると純粋に嬉しいし楽しい!
こういうときに成長してる感があって好き!
ゆっくりではあるが徐々に成長していってるぞ!また次も頑張る!


さて、今後の課題点だが、まずは

  • 必殺技をきちんと出せるようになること

  • 対空ができるようになること

などが挙げられる。

まだまだ気功拳やスピニングバードキックなど、タメが必要な動作では不発になることが多い。
とくにスピニングバードキックがしゃがみ中Kに化けてしまうことが多々あり、それがヒットしたときのことも考えてコンボが組み込めたら良いかもしれない。

そして対空。こちらは鉄拳にはなかった要素で難しい。
前回は飛び込む自分を見事に撃ち落としてきた相手だが、今度は自分もできるようになりたい。

弱天昇脚で対空できると嬉しい!

自分が待ってるときに『そろそろ相手が飛び込んできそうだな』というときは、ガードされてもいいので天昇脚が出せるようになりたい。
なにもいつも天昇脚で撃ち落とす必要はなく、立ち大Kや立ち弱Pでも対空できることがわかったので、こちらも要練習。


私は社会人であり、また他にも色々と趣味ややりたいことがあるのであまりスト6を触れる時間が少ないけど、それでも楽しんでプレイできている!
まだまだ伸びしろしかない自分が楽しみ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?