見出し画像

ADV-PCGの大会に参加したお話

どうも
シャイニートレジャーでサーナイトの分岐進化先が登場せずに終わり涙を流しているトレーナー、えるです。

先日、とある大会に参加してきました

今回はその大会で使ったデッキについてnoteでダラダラと書いていこうと思います


前置きが長いです
デッキのみを見たい人は目次から使用経緯〜使用デッキあたりに飛んでください



大会に参加してきたよ

今回参加した大会はホウエン地方で開催された
ADV-PCGの大会

「いつかきっとおじ杯」です

全5回戦で全勝者が出るまでのバトル
18人でのスイスドロー戦でした

これスタンの大会じゃないですからね???
約20年近くのカードを使った大会でジムバトル並、それ以上の人数が集まってます、スゴすぎる。

自称おじさんまみれ


大会が終わった後もトレードしたり、各々好きなレギュレーションで対戦して遊んでいました。
ADV-PCGはもちろん旧裏やエクストラ…
なんだここは、ポケモンカード好きのための楽園か?

私はWCS2010のデッキを
持っていきました


中にはボドゲやストリートファイターで遊んでいる方々も!フリーダム空間すぎる、最高!


今回参加した大会は第2回以降も行っていく予定とのこと
気になった方は参加してみましょう
レンタルデッキもあるので初心者も安心して飛び込めますよ!!


ADV-PCGとはなんぞや?

Googleで「ADV-PCG ブログ」「ADV-PCG note」などでググると
ADV-PCGについて詳しく解説されたグレートな先人達の記事が出てきます。是非調べて読んでみてください。











烏滸がましいのですが、新参者の私もちょっとADV-PCGについて語ってみたいので解説させてください!!! (オタク早口)

今回参加してきた大会は先述のとおりADV-PCGというレギュレーションの大会です。

ADV-PCGとは第三世代頃、つまりルビサファ世代のポケカになります。
このレギュ、現在のスタンダードの「元祖」のようなカードが沢山登場するんですよ。

5種類ほど紹介していきますね。

正真正銘のリメイク
わしづかみも強い
リバーサルエネルギーの先祖
ADV-PCGはサイド差がついていると効果を発揮する
ポケモンやトレーナーズ、特殊エネルギーを
対戦中よく見かけることになります
逆転がテーマのSVより逆転要素が熱い
フォレトスex(イーエックス) マルマインex(エクストラ)
文字は一緒なのに呼び方が違ってややこしい
マルマインexはエクストラで使われるマルマインGXの元ネタです
マルマインexが自爆することで1つ前に紹介した
サイド差がついた時に効果を発揮するカードを活用することもできます
ロケット団の幹部は25thプロモやclassicにも
収録されたので知ってる人も多いのでは?
エクのNやスタンのナンジャモと似た効果です
最新弾シャイニートレジャーにもリメイクカードが!!
クエスパトラexはネンドールが先祖
どちらも砂漠が似合うポケモンですね
元タイプと別タイプになるテラスタルとδ種という要素もそっくりです


そしてこのADV-PCGというレギュレーション

驚くことに約20年経っても環境が変化し続けており、現在も新しいデッキが誕生し続けています。

凄くないですか?20年ですよ???
まだ見つかっていない戦術がまだこのレギュレーションには埋まってるかもしれないんです、シャイニートレジャーよりトレジャーしてます。一緒に宝探しという名のデッキ作成はじめようぜ?

気になる方はここでADV-PCGのカードを検索することができるので検索してみてください。

ついでに今のスタンダードのカードと比べて、テキストがスカスカのカードが少ないことに驚いて欲しい


マイナス点は昔のカードのため現物を探すのが大変+最近のじわじわと人気上昇中(?)のためか日に日にシングル価格が上がっていってる事ですかね。

あと投資家(シノギ)のせい


今回私が参加した大会のように、レンタルデッキやプロキシありの大会もあるので、遊んでみたい方はTwitterなどで調べてみるといいかもしれません。トレードでデッキパーツ集めもできます。


使用経緯

ここからは今回の大会で使ったデッキに触れていきます

まず、私はADV-PCGを始めたのはここ数年なのでそれほど知識があるわけではありません、そのため認識が間違っている場面が多々あると思います。
そこは大目に見て…どこかでやんわりと教えていただいたり、突っ込んでくれるととありがたいです…笑




さて、今回の大会ですが
私には何がなんでも上位に入賞しなければならない理由がありました。

上位賞の🦌グッズが欲しいんじゃ!!!!!!!

ということで……
マルマインexのポケパワーでエネルギーを大量につけて高力突撃&妨害するデッキが強そうだったので、エネコロロとマルマインexデッキを作成し回し続けていました。

エネコロロがハイドロポンプ &かくしふだ
エネコロロexがヒスイイダイトウのワザ&タチフサグマの特性
最近のカードで効果を例えるとそんな感じです


しかし、世の中そんなに上手くいきません。
勝つためのデッキ…のはずが歴戦の猛者相手に練習で負けまくります
結局、大会数日前にメンタルがヘラってこのデッキを使うことを断念することに。


急遽ADV-PCGを遊び始めてから使い続けていたサーナイトデッキを使うことに方針を変更することにしました。

使い続けているデッキの方が勝つためのアイデアも出てきそうだったので。


使用デッキ

今回使ったのはオニドリルδとピジョットを両採用したサーナイトデッキです。

デッキ名 サナの両手は二鳥幻龍(ダブルドリルライナー)
デッキ名は厨二でなんぼで候


サーナイトデッキには基本的にオニドリルδかピジョットのどちらか片方のみが主にサポート役で採用されることが多いと思います。

毎ターンなんでもサーチとδ種サーチ

でも考えてみてください
オニドリルδ(デルタサイン)とピジョット(マッハサーチ)のポケパワーをどちらも毎ターン使えた方がお得だし強そうじゃないですか???

単細胞の私はそう思ったので、どちらもデッキにねじ込んでみたものをひたすら練習で回し続けました。


なんということでしょう
想像以上に回し心地が良いデッキができました。

二羽の匠のおかげで安定してサナラインを立てることができる、そんな気がします。

このデッキのビフォーアフターを繰り返し大会に持ち込むことに決定しました。


採用カード

画像は貼るのがめんどくさいので省略
スタンのプレイヤーの方々にもお読みいただけたので
テキストが分かりやすいように画像を追加しました

ADV-PCGの他のカード画像を調べたい人はポケモンカード 旧シリーズ検索様で探してみてください

初めてADV-PCGのnoteを書く記念に
採用した全カードに触れようと思います


ラルトスδ 4

オニドリルでサーチできる、偉い。

キルリアδ 4

今回は大会名的にノリの良い人たちがオドシシを持ち込んでくる可能性が高いのでは?と怯えていました。

Push Away
Nice hand sir!
ふしぎなアメや暴風をトラッシュしてくる特級呪鹿

そこでオニドリルδとキルリアを4枚を採用し、オドシシやグッズロック相手に強く出ることができる型を以前記事で読んだことがあったのでそれを参考に4投。

最終的に🦌は1匹も見かけませんでしたが、サナラインを立てやすいのもあり4枚採用の構築を使ったのは正解でした。

スタンダードのサナexもキルリアを4枚採用するので使用感覚が近いのも良かったかも?

サーナイトexδ 2

封印が強いやべーやつ

ポケパワー「ふういん」で相手ポケモン1体のポケパワーとポケボディーを使えなくする封印マーカーを乗せることができます……バカ……?

ちなみに封印マーカーをダイソーのピンクのアクセサリーパーツで代用したらダメカンと勘違いし敗北しました

バカはおれだ

サーナイト(エネスイッチ) 2


毎ターンエネ付け替えできるやべーやつ
サナexより殴る場面が多い気がする

サーナイト(ヒーリングダンス) 1


毎ターン味方を1体20回復するべーやつ
唯一オニドリルでサーチできないサナ

ラティオスexδ 1


つよいたねアタッカーその1
全力でお兄ちゃんを遂行し、exポケモンをメタってくれる

ポケボディーのおかげで逃げ0な点も便利

レックウザexδ 1


つよいたねアタッカーその2

このデッキは基本的にサイド先行されることが多いので
サイドを1枚取られてからδレインボー1エネでちまちまポイショできるのが良い。

枠さえあれば2枚入れたいブラックトリガー胡瓜

シェルダーδ 1


オニドリルでサーチできる、偉い。

パルシェンδ 1


δ種専用ベンチバリア、わるいバンギラスに少しでも対抗できるように採用。
大会ではカイオーガのベンチ狙撃を防いでくれました、良い子だね。

オニスズメ(40) 2


HP50オニスズメを所持していないためこちらを採用
見かけたら私までご連絡ください、保護させていただきます

オニドリルδ 2


デッキの展開役1羽目
δ種のポケモンをを毎ターンサーチできます。
時間は少しかかりますが着実に盤面を作っていくことができるのが強いです

欲を言えば逃げエネが0だったらなあ…

ポッポδ 2


高くない方
オニドリルでサーチできる、偉い。

ピジョンδ  1


大会前日に2匹目が行方不明であることが発覚。だから1枚採用です。
個人的にオニドリルでサーチできるポケモンの中で1番採用価値があると思っているので2枚入れたいですね。

ピジョット 2


デッキの展開役2羽目
育成さえできれば、スタンでもお馴染みのマッハサーチで好きなカードを手札に持って来れます
オニドリルもピジョットもポケパワーがサポーター並みに強いカードなのでこのデッキだと積極的に立てていきたい鳥ポケです

場にラルトスさえいれば、マッハサーチ(飴)+デルタサイン(サナ)でサナを1ターンで準備できます、脳汁ドバドバ。

ホロンのポワルン 2


エネルギー兼序盤の手札補充役
デルタドローをこのデッキはよく使うので3枚に増やしたいかも、なんなら4枚
ホロンのポワルンスタートを祈ってる自分がいる

ホロンのコイル 2

1枚にしたいけどサイド落ちしたら詰む可能性が高いので2枚

暴風


フィールドブロアー
封印の結晶を許すな!!

ポケモン回収装置 3


レスキュータンカ
再利用したいポケモンが多いので厚めに

ふしぎなアメ 2

旧テキスト


上振れ狙いで2枚
ただマッハサーチでサーチしてくるのは1試合で1回くらいなので最悪ピン刺しでもいいのかもしれない、なんなら全部ニシキにしてもいいのではと思っている
この枠は要検討ですね

ホロンのトランシーバー 4


この前メルカリで2枚5000円で売れてた
高いよォ〜

ホロンの導師 2


展開札、サイド落ち考慮2枚

ホロンの科学者


ドロソ1 
思ったより引けない

ホロンの冒険家


ドロソ2
オニドリルでコストを持ってきやすい

ロケット団の幹部 4


手札干渉札

ニシキ 2


ピジョットとオニドリルが各2枚ずつしか入っていないため、できるだけ手札に持ってくる可能性を上げるために採用。

ウツギとどちらを採用するか悩みましたが、だいたいのポケモンはオニドリルとピジョットが立てばなんとかなります。
最悪序盤にポッポやオニスズメを持ってきたり、試合の後半もホロンのポワルンなどをサーチでき、試合を通して死に札になりにくいと考えたためニシキを採用しました

正直4枚入れたい

巨大な切りかぶ 1


スタンのサナに入ってる崩スタ感覚で使えるのが良い

δレインボーエネルギー 2


ポイントショート起動のためによく使う
相手にビーチを貼られた時も役に立つ

ワープエネルギー 4


実質入れ替え札
使用したのはSMの妥協個体だが一周まわって視認性が良い


不採用カード

ダイゴのアドバイス


元は4枚採用、枠の都合で全部抜きました
毎ターンサーチできる鳥が強いので不便さはそれほど感じず

ジラーチ(ねがいごと)


今回は枠を作れなかったので採用を断念
でも入れたら安定感がさらにあがりそうですよね
試してみる価値はありそう

スクランブルエネルギー


エネスイッチサナで殴ることが多いので入れたかった
スタンのリバサナみたいなノリで使えそうかなと

コータス

闘タイプ???????

オリジナリティを出したいエゴ丸出しの欲望で探し出した1枚
たねポケモンのドわすれ持ちで1番体力が高い+2エネのしかかりでワンチャン麻痺、どちらのワザでも相手の展開を遅らせることができるのでは?と私は考えていたらしい

でもそんなに上手く行く気がしないからやめました、デルタサインでサーチもできないし。元タイプ違うのになんでだよ。

有識者、この子どうなんですか?????

デンリュウδ


ポケモンを全てδ種として扱えるポケパワー持ち
オニドリルでポケモンを全てサーチできて強そう(小並感)
でもこれ以上2進化がはいる枠がなかった

エルレイド
まだ存在すらしてない


マッチング

大会当日のマッチングをざっくりと

1戦目
ハリテヤマex○

エネルギーリムーブ表出されまくって発狂した
ルナソルが入ってたのでポイショでしばきながらピジョットとサナを立てて弱点をついて勝ち

2戦目
リアクトカイリキー×
マルマイン爆発→エネが沢山ついたカイリキーにリアクトマッスル破壊されてオワオワリ

途中でジラーチにポイショするつもりがカイリキーにポイショするポカをやらかしリーサルを逃していた、私はアホです。

3戦目
スクランブルエッグ○
序盤からマルマイン爆発→ナッシーにタマでボコられまくる。
相手のタマが下ぶれたタイミングで、タマタマとナッシーをサナで殴り倒して種切れ勝利

4戦目
カメルギ○
オニドリルδとピジョットを育成し順調にサナを降臨、そのまま相手のカメックスやピジョットのポケパワーを封印
 
サイドを先に取られまくってたので幹部で事故らせつつポイントショートとサナの攻撃を絡めて勝ち

ここで階段が崩れ試合終了となりました



終わりに





戦績は3-1
オポ差で3位でした

無事🦌グッズゲット


目標達成🦌
やったね

遠征したかいがありました

自分なりに作った構築で勝ち越せると嬉しいですね
ピジョットとオニドリルが両採用された型はおそらくまだ珍しい方だと思うので…

それでは
ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。





主催のsuuuさん、参加された皆さんのおかげで楽しい1日を過ごせました。
本当にありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?