見出し画像

踏み入れぬ未開の地


ボーリングのレーンの長さをご存知だろうか

私は知らない

知らないのだけども、実際歩いてみるとなんと短い事か

北上尾のボーリング場改修工事

上を歩いても大丈夫と言われたので

打ちたての土間に乗るような感覚で足を踏み入れる

ゲームを左右するもの、ボールとレーンと

もっと繊細な場所かと勝手に思っていたけど

向こうの職人さんはそこまで気にしている様子ではなかったのだ

どうもヌノタケ電気です



実際のレーンの全長は62フィート10インチ3/16(19.156㍍)

ファウルラインから1番ピンまでの長さは60フィート(18.288㍍)

これを聞いて野球をやってる方ならピンと来たはず(ボーリングだけに)

そうピッチャーマウンドからホームベースの距離とほぼ同じなのだ

何でこの長さに決まったかまでは調べてないけど

オイルが塗ってある距離とか、ガイドの距離とか決まっているのね

それに、ピンを出し入れする機械

あれも初めて間近でみてそのデカさにびっくりする

電気屋として、ボーリングの裏側が見れたことはとてもいい経験になった

あれだけの設備を手作業で組み立ているのだ

千葉の業者さんであったが、もうかれこれ一か月以上も泊まり込みだそうで

昨晩は私たちに付き合ってくれて23時頃まで作業していた

さすがに朝から0時まで作業していると疲れもなかなかなものであるが

結局予定のところまで終わらなかったので本日も夕方から向かう事に

重なる時はほんとに現場が重なります

色々な仕事を頂けるようになって感謝が尽きません

ただ駐車場が無料ではないのが一番ネックかな( ;∀;)

三時間以上はお金取られるので、その前に一度出たりと工夫するも

結局はオーバーして徐々に経費を削られるのであった




株式会社 布武電気計装

埼玉県児玉郡神川町大字元原33-1

MAIL:magna50b@agate.plala.or.jp

DM:nunn1009nuno@icloud.com

HP:https://r.goope.jp/nunotake

インスタグラム:https://www.instagram.com/denki_nunotake

代表取締役  布川 努【33】


#ボーリング

#北上尾

#電気工事

#夜業

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?