見出し画像

材料がなく詰めろがかかった電気屋


通線の時

大抵スチールを忘れます

どうもヌノタケ電気です。


道具なら取りに帰ればいいですが

材料となるとそうはいきません

ましてや昨今コロナの影響からか深刻な半導体不足な状況

納期未定や、半年から一年待ちはざらな世の中になっています

なぜそんなに材料不足なのか少し見ていきましょう


物流の世界的な停滞


まず、材料不足の前に

物流自体が混乱状態にあります

世界的に物流のコンテナが不足していて

それにより停滞を引き起こしているというのです

それもコロナの影響だとニュースでは報道していました

感染の疑いがあれば、隔離処置を取らざるをえず

それにより物流の混乱を引き起こしている要因にもなっています


企業の材料抱え込み


物が品薄と分かれば

誰しもこぞって買いに走るでしょう

いい例がマスクではないでしょうか

あの時、日本からマスクが消えました

どこにもなく、ネットでは高値で売買され

価格破壊が起きたのです

それと同じようなことが、現在半導体を中心とした

材木だったりプラスチック製品だったりと

徐々に影響が深刻化してきています

需要と供給のバランスが崩れ

この先しばらくは続くであろう需要爆発の始まりである


厳しい状況の中小企業、打開策は


いくつか挙げられているものを紹介すると


① 代替製品の活用

② 3Dプリンターの活用

③ 部品の体積削減


など、窮地に追い込まれた日本の製造業が

これからの時代に順応していくための手段がまだ残されています

材料がないから作れないではなく

何かそれに代わるものを使っていくということは

今のエンジニア達の使命なのかもしれません


そして、明日の材料が足りない私を

いち早く助けてほしいものである・・・

それでも、何とか方々知り合いに声をかけ

どうにか乗り切れそうな状況にはなった

この繋がりに感謝

ダメなら、怒られてきます

死ぬこと以外は、かすり傷(*^^)v



株式会社 布武電気計装

埼玉県児玉郡神川町大字元原33-1

MAIL:magna50b@agate.plala.or.jp

DM:nunn1009nuno@icloud.com

HP:https://r.goope.jp/nunotake

インスタグラム:https://www.instagram.com/denki_nunotake

代表取締役  布川 努【33】


#電気屋

#材料不足

#怒られる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?