見出し画像

リバーサルはやっぱり良いなぁ・・・

現像代が掛かるし、現像に数日待たされるのが嫌なので、最近はついついカラーネガとモノクロ写真ばっかり撮影してた。でもコダックのエクタクロームE100というリバーサルフィルムが復刻して、自然な発色で良いという評判を目にしたので、久しぶりにリバーサル撮影してみた。リサイズしてない画像はこちら



画像1

カメラはMAMIYAのRB67、レンズはセコールの50mm。まだ桜の残る、中島公園にて。たまには外に出て日の光を浴びないと、体がなまってしょうがない。

確かに、ベルビア等と比較すると、発色が自然な気がする。見た目通りに写る感じ。ケバくならないというか。紅葉とか、色の激しい物を撮るときはベルビア、プロビアが良いのかな?


画像2

画像3

スキャン画像だと表現出来ないけど、リバーサルはルーペで覗いた時の立体感が堪らない。久しぶりに使ったけど、やっぱりリバーサルは良いなぁ・・・。

でも、現像代が大体1000円くらいで、現像に数日待たされることを考えると、何となくカラーネガの方を使ってしまう。リバーサルも自家現像出来たらなぁ・・・。

あ、結論をいうと、エクタクローム、とっても良いです。ただ難点は、日本だとあんまり売ってないし、高いこと。今回使ったブローニーのエクタクロームは、海外のサイトから取り寄せました。そっちのほうが、とても安い。ブローニーはamazonにも売ってないんだよなぁ・・・。

次は、4×5の大判で使ってみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?