見出し画像

オーストラリア(NSW州)でRSAをとらないといけない方への手紙

※この投稿は作品ではありません。



こんにちは、こんばんは、おはようございます。

またまたひょっこりしましたinaです。


「RSAとっておいてね~」と会社から言われ、
「また自力でやるの・・・???」と顔面蒼白になりながら
自力でやってみたのですが、また細かいところで戸惑ったため、
こちらでシェアさせていただきたいと思います。

(基本的な取得方法は他のウェブサイト検索してみてください)

がんばれーっ!

This article is about...
・RSAはオンラインよりもオフラインをおすすめしたい
・本人確認書類に国際運転免許証は使えなかったので、
 パスポート+デビットカード+残高証明書でなんとか通った

説明を求むの方は、ゆっくり読んでいただければと思います。
※NSW州にてRSAを取得した人間が書いておりますので、
他の州在住の方は参考にならない可能性があります。


~RSAはオンラインよりもオフラインと考える細かすぎる理由~

2022年6月時点、NSW州ではRSAのコースが
オンライン・オフラインの両方で開講されています。

我も「オンラインの方が安いし、交通費もかからないからオンライン~!」と思っていました。

ただRSAについて調べてみるとテストが少し難しそう・・・?
オフラインなら先生が回答を教えてくれることもあるとあったので、
オフラインでも学校を探してみました。

すると偶然にも割と良心的な価格で、家から徒歩圏内で、
会社が休みの日に、オフラインでできる学校があったので、
行ってきました。(奇跡)

結論:オフラインでまじよかった!!!
   オンラインなら100%不合格だった!!!

まず、我が行った学校のスケジュールを書いておきます。
(時間は大体の目安です)

10:00  挨拶・PPT&動画を見ながらRSAの基礎知識を勉強
11:30  コーヒーブレイク
11:45  教科書を使いながら座学で法律やルールを勉強①
12:45  ランチブレイク
13:30  教科書を使いながら座学で法律やルールを勉強②
14:15  筆記試験
15:30  実技試験
16:00  一時解散
17:00  仮免許証をもらい帰宅

このスケジュールならオンラインで自分で勉強しても合格しそうじゃない?
と思うのですが、これが・・・(笑)。

RSAのテストは筆記試験66問+実技試験で構成されています。
筆記試験は全問正解で合格です。一問でも間違えると不合格です。

筆記試験の問題形式は、選択式:記述式=7:3(記憶上)
問題は「英語×アルコール関連の専門用語×選択+記述」なので
正直センター試験よりも大変だった気がしています。
(センター試験ってまだ死語じゃないですよね、、、?)
一応テストは教科書を読みながら受験可能ですが、焦る、焦る。

実技試験は各シチュエーションに対して、
正しく対応できるかを見せるロールプレイ形式です。

我が行った学校は、運よくなのか、筆記試験では
「最初は自力で解く。わからないところは空欄にしてね。
30分ぐらいしたらみんなで一緒に解こう」というスタイルで、
要は間違えないようにサポートしてくれたんですよね。
そして座学の間で「ここマーカー!」と言っていたところが
試験に出たので何とか合格できました。

ちなみに教科書はページあるのでマーカーなしでは
答えを探すにも苦労したんだろうなと思います。

そして実技試験では、我が完全に間違えた対応をしたのですが、
「こういうときはこうしないとだね~」と解説してもらいOKでした。

オンラインであれば途切れ途切れの英語で、完全に対応を間違え、
不合格となっていたことでしょう・・・。

案外、テスト合格へのハードルが高いため、
再受験を避けるためにもオフラインを強くおすすめします!
(再受験は初回と同じ料金がかかるので絶対避けた方がいいです!)


~本人確認書類に国際運転免許証は使えない~

RSAの仮免許証をもらったら、
サービスセンターに行って本免許証を申請する必要があります。

本免許証申請時には、本人確認書類がいくつか必要です。
書類ごとにポイントがつけられていて、
合計が100ポイント以上になるよう持っていきます。

画像1

とりあえずパスポートで70ポイント。

お!海外の運転免許証でもいけそうじゃん・・・?
でも日本の運転免許証はローマ字で名前書かれてないから
国際運転免許証ならワンチャン・・・?

結論:不可でした。

これはサービスセンターの担当者にもよるのかもしれないのですが、
「どうですか・・・?」と恐る恐る聞くと「あぁ無理だね」の一言。

念のためワーキングホリデービザのGrantedの紙も持参しましたが、NO。

結局、パスポート+デビットカード+残高証明書で通りました。

デビットカードと残高証明書は同一の銀行のものです。
残高証明書は紙の方がベターですが、我はスマホで見せて通りました。
感謝・・・。

学校に行っている方は学生証で通ると思うので、忘れずに!


~RSAが取れました~

無事にサービスセンターで手続きを終えて、
即日中にアプリでデジタルのRSA免許証を取得しました。

フィジカルなカードは申請後、3週間後に届きました。

多くの方が再受験にならず、一発でRSA取得できるよう祈っています!

自力で取得する方、がんばれーっ!


Have a nice day ~ See you soon~ ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?