[数宇-消費税計算機] 機能アップデート: タブ編集機能

こんにちは!

消費税計算機「数宇」の開発者である宇宙人です。
今日も新しい機能アップデートのニュースをお届けします。

タブ編集機能の追加


今回のアップデートで、「数宇」計算機にタブ編集機能が追加されました。
「数宇」計算機におけるタブについて先に説明いたします。
タブは、計算機が共有する変数を通じて、それぞれのタブで個別の計算方法で計算を行うための単位です。

例えば、私が最初に作った消費税計算機を考えてみましょう。
消費税の計算方法を、総額を基準とするか、供給価額を基準とするかのどちらかで計算できるように計算機を構成しました。
入力された値に応じて、供給価額または総額を選択するためのタブセレクターを使用すると、タブが変更され、各タブには異なる数式が入力されているため、消費税、供給価額、総額が計算されます。

これからは、もし消費税計算機で供給価額を基準にのみ計算する場合、合計金額タブを削除すればよいです。

もしアイコンが気に入らないと思われる場合、アイコンも変更することができますし、もちろんタブの名前も変更することができます。

付加価値税、消費税、消費税計算機、消費税計算、税金計算に関連するすべての業務、そしてこれから繰り返し行われるすべての計算業務で「数宇」計算機をご利用いただければ幸いです。

「数宇」計算機をご利用いただきながら不便な点や改善案があれば、いつでもお知らせください。より良いサービスを提供するために最善を尽くします。

ありがとうございます!

Google Playで「数宇」をダウンロード

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?