見出し画像

たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 34 東京・大栄ボウル

はじめに

このシリーズでは、神奈川県外の、特色のあるボウリング場を紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。

概要

東京都小金井市にある大栄ボウル。JR武蔵小金井駅から徒歩5分ほどと近いところにあります。
この建物は東急スポーツオアシスも入っていて、東急グループにはボウリング場を経営しているところもあるのですが、ここのボウリング場は別会社であり、提携駐車場も東急スポーツと大栄ボウルでは別々となっています。

1フロア20レーンが設置されている大栄ボウルは、2023年10月までウッドレーンでした。下記の内容については、投げた時のウッドレーン時代のものになります。

平日も土休日も、通常料金・3ゲームパックいずれも午前中は割引になります。土休日だと3ゲームで午前は1750円、午後は1900円で、この料金は貸靴込。4ゲーム以上の追加は午前550円・午後600円と、やはりウッドレーンのところは多ゲームで一気に単価が安くなるということは少ないです。
ただし、ここではパック利用でもプレー後1ゲーム無料券をもらえました。少ないゲームで何度も通うのが大栄ボウルの形のようです。

日本ボウリング場協会・東京ボウリング場協会には非加盟、JBC公認競技場にもなっていません。

オートスコアラー

オートスコアラーはNTTデータルウィーブの新しいもの。最近までBrunswickのType1を使っていましたが更新されたようです。

レーンコンディション

オイルはやや少なめか、ウッドなのでレーンの目に早めからかんで来るような感じかもしれません。ピンは全く飛ばなくはないものの、飛ぶことを期待するのは難しく、またピンずれも起こりやすい難しめの状態。なかなかつかむのに苦労しました。

それと、ちょっとウッドレーンのメンテナンスが少ないのか、投球直後のところが見るからに傷んでいるんですよね。レーンをいたわりたいけれどこの部分を飛ばしたくもなる、そんなように思わせられたのは、ウッドとのお別れが近いからだったのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?