見出し画像

たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 93 宮城・ボウルジャンボフォルテ

はじめに

このシリーズでは、神奈川県外の、特色のあるボウリング場を紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。

概要

宮城県のボウリング場は、仙台市の他には仙南方面にも点在。大河原は町ですが、仙南の中心としてショッピングセンターなども多くあります。ボウルジャンボフォルテも、ショッピングセンターフォルテの別館にあります。

駄菓子販売コーナーが設置されている

ボウルジャンボは、元々は群馬県前橋市にあったボウリング場でした。しかし前橋の店舗は近隣にラウンドワンができ、その影響で閉鎖。この宮城の店舗だけ残ります。
そしてここも、九州で新宮Jボウルなどを経営しているBeHASの運営に変わっています。支配人の方は、前橋から移ってこちらで勤務されているようです。

JR大河原駅からは徒歩で35分ほどかかります。近くに行くバスはあるものの本数がとても少なく、なかなか公共交通機関では行くのが難しい場所になります。

2番レーンから始まってますね

日本ボウリング場協会加盟、JBC公認競技場になっているボウリング場。1フロア23レーンとレーン数は奇数になっています。1番レーンが存在せず、2番から始まっていますね。

1ゲーム500円、3ゲームパック1100円、5ゲームパック1500円と、都市部から離れているとはいえ安めの設定です。

オートスコアラー

テレシステムズのAMFブランドのものが使われています。ピンデッキ内カメラ付きです。

レーンコンディション

オイルは標準程度で、曲がりはよく効きます。ピンの飛び方もいい時悪い時とそれぞれで、オーソドックスな印象がありました。
そのピン飛びの悪い時でスプリット発生率は高かったですが、そうならなければスペアは安定して取りやすいところ。スペアが上手くいくというのはどんな影響から来るものなのでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?