見出し画像

たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 65 山梨・大丸パークレーンズ

はじめに

このシリーズでは、神奈川県外の、特色のあるボウリング場を紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。

概要

山梨県にあるボウリング場は5場。そのうち4場が甲府周辺の国中エリアにあります。そしてうち2場はラウンドワンとスポルトで、地場企業のボウリング場は2場です。この2場がダイドースターレーンと丸パークレーンズで、両方とも「だい」が付くこともあって一瞬どちらか迷いますね。

この大丸パークレーンズを運営している大丸商事は、パチンコがメインの会社で、山梨県内にパチンコ店7店舗があるのですが、大丸パークレーンズはボウリングの単独店舗です。
以前は甲府市街地の外れの住宅街の真ん中にありましたが、甲府駅から7km離れた中央市のイオンタウン山梨中央内へと移転。この施設は以前TTボウルがあったところになります。
この場所はリニア駅予定地から2kmの距離なので、開通後は都内からもかなり近いボウリング場、といえるかもしれませんね。

日本ボウリング場協会・山梨県ボウリング場協会に加盟。JBC公認競技場になっています。なお、山梨県内5場は、ラウンドワンを除く4場全てが日本・山梨県の場協会に加盟、JBC公認競技場はラウンドワンを含めた5場全て認定されていて、そのような県はとても珍しいです。

1フロア24レーン。ボウリング場自体が平屋建てになっています。

1ゲーム600円、3ゲームだと1500円で、3ゲームの割引率は低いのですが、5ゲームになると1700円と一気にお得に。そして、5時間投げ放題が常時設定されており、料金は2600円です。ラウンドワンよりわずかに高いですが、大丸パークレーンズは10ゲーム保証となっているので上手い設定になっています。

さらに、平日の月2回、「お客様感謝デー」を実施。このお客様感謝デーは、5時間投げ放題が1600円に値下げされます。これは地元に住んでいたら狙って行きたい企画ですね。

オートスコアラー

OlivettiMicroStaffのオートスコアラーを採用。ピンのスコア計数カメラ表示機能付きです。

レーンコンディション

オイルは朝方行ったこともありましたが多めですが、それでも曲がりは効いているちょっと不思議なレーンです。

ピンはとてもよく飛んで、むしろ飛びすぎてもったいないアクションになることも。また案外ピンがしぶといので、軽くヒットしたときに倒れず残るシーンが多く見受けられました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?