見出し画像

たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 207 兵庫・青山スポーツガーデン

はじめに

このシリーズでは、特色のあるボウリング場を300場を目標に紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。

概要

兵庫県播磨の中心都市・姫路市にはボウリング場が3場。その中で唯一の日本ボウリング場協会加盟のボウリング場が青山スポーツガーデンです。

姫路駅から8kmほど離れており、バスでの利用となるところ。バスの本数はそこそこ出ています。

レーンは2階なのですが、1階には「A2」というスペースがあります。ボウリングに詳しくなければなんてことない名前なのですが、分かっていれば意味を感じる、そんな場所です。

レーンのフロアにも軽食コーナーがあります。

前述の通り日本ボウリング場協会加盟、関西ボウリング場協会にも加盟しており、JB公認競技場になっています。また48レーンという規模も兵庫県最大になります。

1ゲーム700円と立地としては高めですが、2ゲーム1300円、3ゲーム1800円という設定になっています。

そしてここでは投げ放題を常時実施しています。閉店1時間前までが利用時間で、4ゲーム保証の2200円。この規模であればそうそう待ちは発生しないでしょう。
ただし、ここでは投げ放題利用の場合、スコアシートの印刷ができません。これはホームページにも記載されていないので終わるまで気づかずで、200場以上行っている中、ラウンドワン以外でスコアシートを持てなかったのはこの場のみとなります。

オートスコアラー

オートスコアラーは年代物の、Olivetti AL-3000です。
機械には「AME」というロゴが入っています。

このAL-3000ですが、ピンカウントが判然できない場合、このような画面が出てきます。今のオートスコアラーは間違いがありそうであろうとなかろうとスルーして処理しますけど、かえって何十年前のものの方がこういうこと出してくれるんですね。

また、ピンデッキ内カメラ付きです。

レーンコンディション

オイルは少な目な感じがあります。曲がりは効いていますね。

同じように当てていても、ピンが飛ぶときと滑る時とモードが違う感じがあって、傾向を掴みづらかったかなと思うようなレーンになっていました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?