見出し画像

たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 202 徳島・スエヒロボウル

はじめに

このシリーズでは、特色のあるボウリング場を300場を目標に紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。

概要

徳島市のボウリング場はラウンドワンとここスエヒロボウルの2か所。県内ではもう1場ぽっぷジョイ石井があるのみという中のボウリング場です。

このスエヒロボウルは、イオンモール徳島に隣接するボウリング場で、駐車場もイオンモールと共用です。ですが、イオンモールのテナントというわけではありません。昭和よりスエヒロボウルはこの地に存在していたところ、後からイオンモールが進出してきたものです。このため、現在でもイオンモール徳島の中とは扱われていません。
元のレーンの場所はイオンに譲って若干移動したところに2014年新築オープン。2フロア32レーンのボウリング場です。

日本ボウリング場協会加盟で、徳島県下では唯一です。JB公認競技場になっています(こちらは徳島3場全てが公認)。

徳島駅からは離れていてバスの利用。もちろんバスはイオン方面のものを利用することになり、徳島駅からは20分ほどです。

最近オープンのボウリング場ということで、ちょっとした飲食コーナー・テーブルが用意されています。

また、レーン左の壁にも窓が開いているのが分かります。このレーン横にも観覧スペースが設けられているんですね。

ハウスボール置き場の上、ここもレーンの仕様になっています。

1ゲーム平日540円、土休日600円です。

この料金が20時以降に一気に安くなります。夜間のみ設定される3ゲームパックが1050円で、そこからの追加は1ゲーム250円と格段に安くなります。

オートスコアラー

BrunswickのType4が入っています。

レーンコンディション

オイルはやや少なめの感じでしたが、曲がりもあまり効かない感じです。

ピンが凄く飛ぶわけではないですが、跳ね返りがガターで止まることは少なく、しっかり7・10番を料理してくれるのでスプリット発生が相当少なく、高得点が並びました。曲がりにくい場って割れるケースが多い印象ですが、ここは良かったですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?