見出し画像

【電子煙管】今週のご報告 11/16~11/20

沼田茶舗 電子タバコ店の沼田です。
クラウドファンディングご支援、
誠にありがとうございました。

今週もお伝えできることが少なくて申し訳ありません。
先週は、ものつくりのほうで右往左往でした。
少ロット(1万点未満)で作れるところ探しです。

最近は金属加工屋さんでも3Dプリンタ導入が多く、少数量産なら、と先週アポイントを取りました先方様に掛け合ってきました。
ただ、まだ3Dプリンタの量産は採算が見合いそうにありません。
試算いただいておりますが、、難しそうです。

ものつくりで困ったときはコチラ
※各都道府県にも同様の事業者はあると思います。
ご利用の際は、まずは電話相談してください!

画像1

金属加工関連は、鋳造、切削、研削、ほか作りかたは数多くあります。
まずはパーツを見てもらい、パーツ製造の難しさと作る数、それらから応対できそうな企業をご紹介いただいてきました。
自分だけだと信用が無いので、県職員、そして銀行と、ダブルで先方へ取引推奨されてきました。

オオゴトになってきました。

紹介先との応対は、来週に引き続きます。

■アトマイザのお話。

画像2

急遽工場を変えた経緯は前回のとおりです。

今作はまだ、図面レベルですが、
・赤:セラミックコイル
・青:コットン
になる予定です。

セラミックコイルにしっかり液体が回るかどうか、
液体が回れば傑作
液体が回らなければ駄作
そんな予感がしております。
あとは試作待ちです。

■樹脂のお話。

昨晩(11/21)急遽樹脂工場とコンタクトが取れる状況になりました。
パーツの7割は日本で作りそうなので、、、

日本製

となります。
目下、一番進めないと間に合わないのが樹脂なので、渡りに船でした。
来週、その樹脂製作会社と交渉になります。

MAKUAKEには中国製と書いてしまいましたが、誠に申し訳ございませんでした!

しばらく、noteは薄っペラくなります。
量産設計という量産前の工程が、工場変更に伴うやり直しの状態です。
データ投稿→業者見積→データ改善→加工・試作→量産
この「データ投稿→業者見積」が、加工業者が変わればコストや構造が全く変わってきます。
引き続き、ご声援いただければ幸いでございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?