VRC日記6~増えないフレンド

 今日もVRCを遊んだ。
 昨日の日記が少し煽りっぽいタイトルだったせいか、ビューが頭一つ抜けていたので驚いた。今更、変なこと書いていなかったかと心配になってしまう。
 ともかく、今回もフレンドについて少しだけ書こうと思う。

 確か日記の2だったかを見た人は知っていると思うけれど、僕は技術の話が大好きだ。だから、プログラミングとかできるフレンドが欲しいなぁ、と思っている。
 そして実のところ、もういたりはする。といっても一人だけなのだ。
 それで、僕はもう少し話せる人を増やしたいと思った。そして色んなところをめぐって、気付いたことがある。
 それは、フレンドを増やすならTwitterを使うといい、ということだ。つまり、Twitterでフレンドになってもらって、相手がオンラインのときにFriend+などで開いているときにJoinさせてもらう。あるいはイベントなどを調べる際も、Twitterなりで先にコンタクトを取ってから主催者にフレンド申請したほうが何かとスムーズだ。でないと、フレンド欄がどんどん海外の人で埋まっていってしまう。
 つまり、VRCだけで日本人のフレンドを増やしていくのは少々難易度が高いということでもある。もちろんできるけれど、その伸びはTwitterを併用したほうが目に見えやすい。結果としてモチベーションも上がるというものだ。

 ところで僕は、実のところこのnoteにTwitterアカウントを連携している――といった風に、ここでフレンド募集をするという形で今回の日記を締めようと思ったのだけれど、よくよく考えると、これを読んでくれる方の大半は、おそらくTwitterの更新ツイートからきてくれているだろうから、たぶん意味がない。
 ここまで書いてようやく気が付いた、ということからも分かる通り、僕は日記の内容をほぼライヴ感のみで書いている。
 その様子が露呈したところで、今回はここまで。今日も読んでくれてありがとう。

 追記。
 アバター自作交流会とVRCUnity勉強会に参加してきた。これでぐっと技術仲間が増えるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?