トモリンコフ

普通のおばさんです 息子東大目指してます バカな私から東大生の息子が生まれるのか!?

トモリンコフ

普通のおばさんです 息子東大目指してます バカな私から東大生の息子が生まれるのか!?

最近の記事

何ですかこれは?

一年に一度の自分へのご褒美 気の合う友人と3人向かうは円山『本草』 完全予約制だ 静かな空間に漂うお香の香りに鼻の穴をおっ広げながらテーブルにつき、運ばれる食事を口にするたび、叫ぶ 「何ですかこれは?」茶碗蒸しを一口食べて、膝から崩れ落ちた 今まで自分が茶碗蒸しと思っていたあれとは全く違うそれ フォアグラ茶碗蒸し 涙が出ていた 一口口に入れた瞬間から押し寄せる旨味 フォアグラ、胡麻豆腐、ゆず… うま過ぎて泣けた 殺して下さい…… 首を差し出し放心状態の私の前に、

    • 共通テスト終了

      自分まともな教育受けてなかったから、息子の言ってる事半分以上わからないんですよね 足切りとかって言葉も今回初めて知りました とにかく今年は難しかったらしい こういう時SNSは便利。みんなの感想が知れる 「〜で鬱」「樹海なう」 と今回の共通テストの出来に、絶望的な自分を 鬱や樹海で表現していた 思わずぷっと笑ってしまう 息子も少しホッとしたようだった バカな私は何もアドバイスしてあげる事が できないんだよなぁ。本当に情けない ただ息子には、人生どんな事があっても生きていけ

      • 受験は運ゲーなのか

        ずっとA判定だった模試もここへ来て、直近のはBだった事にショックを受けていた息子どす 「受験は運ゲーだ」 運ゲーを知らなかった私はすぐググったよね そこで見つけたこの言葉 受験は運が6割 実力 3割 精神力が1割 どれほど成績のいい人でも落ちてしまうのはそれらしい 1点2点で落ちてしまう無慈悲な現実 ごめんね息子 うちは母さんも父さんもおバカ過ぎて何もしてあげられない でもな参考書、模試代を稼いでくれる父さんに感謝だけは忘れないでな 母さんはとにかく温かいご飯作るか

        • 貸し切りの隠れ家的懐石料理「眞」

          「ちょっと贅沢しない?」そう言って計画された友人とのディナー。一年振りの再会とたまの自分達へのご褒美という事で奮発をした。札幌は円山の日本料理店「眞」。美味すぎた。どの料理も口にする度に鼻息荒く「痛い痛い痛い痛い」と美味さの余り痛くなったエラを優しくホーミータイ。生きててよかった・・・。友人とは昔、真冬にススキノ から江別まで歩いて帰ろうとして凍死しかけた過去がある。 あの地獄の日を思い出しながら涙して食べた。 一品目 まさに宝石箱。もしその場に彦摩呂がいたら終始「宝石箱

        何ですかこれは?

          勉強しなさいとか言った事ないんだよ

          なんだかんだと10月に入ってた 共通一次まで3ヶ月切っている そんな中ほぼ毎週模試があってまさにザ・受験生なうちの息子だ 「えばる」は「威張る」の北海道弁どす この時期で東大実戦模試、オープン模試両方A判定と思っていなかった結果に本人も驚いている。依然として塾には通っていないし親の私も無力で何にも手伝ってあげれていない ただ温かいご飯を作ってあげるしかできない 大体東大を目指す家って親が医者とか弁護士で親子揃って東大の夢みたいなのあると思うんですが、うちはガチでそう言う

          勉強しなさいとか言った事ないんだよ

          一瞬死にたかった話

          凄くくだらない漫画を書きました。 でも一瞬死を考えてそこから這い上がった一人のおばさんのハートウォーミングストーリーです。 是非

          一瞬死にたかった話