マガジンのカバー画像

For Lifelong English 英語活動情報誌

133
英語は教室という空間を離れ生活に溢れています。生活で使う言語です。今や生活になくてはならないインターネットが一変させたのです。使ってなんぼです。使いましょう、生涯使って発信しまし…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

アメリカ留学を振り返ってーMemorable Teachers (その10):Georgetown U. Walter A. C…

TOEFL Web Magazine の筆者のコラム For Lifelong Englishに2022年2月に掲載した記事です…

鈴木佑治
2か月前
4

アメリカ留学を振り返ってーMemorable Teachers (その9):Georgetown University Ph.…

TOEFL Web Magazine の筆者のコラムFor Lifelong Englishに2022年1月に掲載したものです。こ…

鈴木佑治
2か月前
4

学歴は成績証明書Transcriptをもって正式確認。卒業証明書(日本特有?)は不要

筆者は長いアメリカ留学であちこちの大学院に入学願書(application forms)を送った経験があり…

鈴木佑治
2か月前
6

「ストレート」「ジャストミート」を英語でなんて言う?

TOEFL Web Magazineの筆者のコラムFor Lifelong Englishに掲載した記事です。「プロジェクト発…

鈴木佑治
2か月前
3

全米大学院で書かれた全博士論文を収録したUniversity Microfilms Internationalデ-タ…

はじめに TOEFL Web Magazineのコラム For Lifelong Englishに掲載した記事です。現役時代筆…

鈴木佑治
2か月前
17

数学用語 Math Termsを英語で言えるようになろう!

はじめに 本稿は2019年7月TOEFL Web Magazineの連載コラムFor Lifelong Englishに掲載した記…

鈴木佑治
2か月前
5

TOEFLとTOEICの違い(後編)・・・効果実証済み「プロジェクト発信型英語プログラム」

Academic Settings /Workplacesを想定した「プロジェクト発信型英語プログラム」 「TOEFLとTOEICの違い(前編」の続きです。TOEFL は大学の授業などacademic settingで要される英語4技能を、TOEICは世界のworkplacesで要される英語4技能を測定します。しかし、日本では150年以上も英語教育に力を注いできましたが、未だにそうした英語力が付かず問題視されてきました。別稿「TOEFL iBTとプロジェクト発信型英語プログ

TOEFLとTOEICの決定的な違い(前編)・・・アカデミック・セッティングかワーク・プレ…

TOEFLとTOEICが測定する英語能力の違い、使う状況の違い 別稿「TOEFL iBTとプロジェクト発信…

鈴木佑治
2か月前
2

TOEFL iBT®テストと効果実証済み「プロジェクト発信型英語プログラム」の発想

はじめに 本稿はTOEFL Web Magazineの筆者のコラムFor Lifelong Englishに2022年3月に掲載し…

鈴木佑治
2か月前
3

リサーチ(Inquiry)方法(後編)・・・帰納法,演繹法,仮説的推論の違い

はじめに 「アメリカ留学 ✅項目:リサーチ(Inquiry)方法(前編)」の続きです。 本稿が掲載…

鈴木佑治
2か月前
1

リサーチ(Inquiry)方法(前編)・・・大学授業に必須

はじめに 本稿はTOEFL Web Magazineの筆者のコラムFor Lifelong Englishに2021年「アメリカ…

鈴木佑治
2か月前
9

アメリカのキャンパスを活気づける社会人学生(older students)そして復学生(returning…

本稿はTOEFL Web Magazineの筆者のコラムFor Lifelong Englishに 2018年4月に掲載した記事で…

鈴木佑治
2か月前
7

Post-Pandemicアメリカ大学事情「光」「真実」などモットー再起動なるか,使命を終える…

はじめに (前編)(中編)の続きです。(前編)と(中編)を要約します。 (前編)大学のモ…

鈴木佑治
2か月前
5

Post-Pandemicアメリカ大学事情「光」「真実」などモットー再起動なるか,使命を終えるかの瀬戸際(中編)...他の国の大学は言うに及ばず

はじめに (前編)の続きです。以下、(前編)の要約です。 大学のモットー(mottoe)は、各大学の教育理念を掲げそれを実行するという約束、実行しなければ約束違反、世間の不信を買う。魅力ある大学は魅力あるmottoeの下、魅力ある教育、研究に勤しんでいるからである。著名校のmottoesには光(Lux)と真理(Veritas)という2語が謳われている。これらの2語は聖書の影響もあるが、17世紀、18世紀のヨーロッパ啓蒙思想の影響も多分にある。筆者自身もまだアメリカが(英