見出し画像

キャリアサポーター・アカデミー受講Vol.11卒業から1ヶ月経とうとしている今何してる?

1.卒業後何をしていたのか


小1夏休みが終わりやっとひと段落も束の間。
妖精が保育園からやってきて一家全滅していた。
やりたいことができない。
小1夏休みが激務すぎて疲れもどっと出た。
ここは無理してはいけない。
休憩だ!
ということで予定を入れないようにしていた。

ずっと隙間に読書は続けていて、ネタをためてきた。
読書会を開きたいと思っているので、できるだけ早くやりたいな。

2.今何をしようとしているのか


キャリア支援者のためのキャリアカウンセリングで約束したので(笑)
オンラインコミュニティ内で無料モニターを募集するつもりでいた。
しかし、心身ともに痛手を負い、休養。

9月から始めようと思っていたお片づけ伴走を依頼した。
すると、依頼した方がキャリア相談をお願いしてくれたのだ。
そこからトントンとやろうと思っていたオンラインコミュニティ内の無料モニターを募集。
そして、友人にも声をかけ、現在モニター依頼を3件頂いている。
本当にありがたい。
きっかけをくださった人との出会いに感謝。
そして今までの全てのご縁と発信を細々と続けてきたことに感謝だ。

3.受講してよかったと思ったこと


まずは無料モニターをやってみて
自分の方向性を決めていく作業をしていこうと思っている。
そして、もう少し広い場で報酬を頂きながらモニターをやっていこうと思う。
副業サービスの方向付けをするお手伝いも前々からやってみたく、限られた時間の中どこへ向かうのか決めていきたいと思っている。

一番意識しているのは半径5mの人の幸せのお手伝いをすること。

受講してよかったなと思うのは身近な人の幸せのお手伝いを
しやすくなったということ。
話をただ聞く、アドバイスをするのではなく、その人の悩みを紐解き、その人自身が歩み出すお手伝いをできるようになったこと。
夫とも将来について私の希望を伝えるのでなく、夫としてどれが最善か、を探れるようになった。
自分のキャリアを絶った相手と思っていた夫とのキャリアの話において、
これはもう大きな一歩だ。

キャリア相談は一生涯のライフワークにしたいという想いは
「受講中どう変わるか、やっぱり合わないと思ったらやめよう」
と思っていたけれど、
「受講してよかった、やっぱりライフワークにしよう!」
と思えた。

これからは理論武装をもっとして、なにより経験を積み、
身近な人から幸せへのお手伝いを続けていきたいと思う。
まずは家族、そして友人、それから会社の人、そして出会ったすべてのひとの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?