見出し画像

SBI証券への直接外貨入金方法

皆さんこんにちは
若者に色々役に立つかもしれない情報をたまに呟いているおじさんです。

皆さんは、外貨預金を持っていますか?
僕は、以前勤務していた会社のストックオプションがあったため、普通の会社員に比べると外貨を多く保有していると思います。
外資系のストックオプション(SO)やRSU(Restricted Stock Unit 会社からもらえる株)ですが、入社時や業績の良かった際に権利を貰えます。基本的にSO、RSU供に給与所得もしくは譲渡所得となりますので、通常は、面倒くさいのですが確定申告が必要になります。
で、多くの場合外国の証券会社の口座で売買を行うのですが(僕の場合は、E-Trade、Charles Schwabの2つの証券会社を使っていました)売却を行った現金はいったん海外の証券会社の口座に振り込まれ、その現金を日本の銀行に送金する必要があります。
昔はciti bankがあった時はそこを利用していたのですが、citiが日本から撤退してPrestiaに変わったあたりから、国際送金が失敗することが発生したので、新生銀行に変えました。これが現在のSBI新生銀行ですね。SBIによる買収の話が出た際に、僕のドル預金を証券口座にドルのまま送金できると便利だなーと思っていたのですが、これができるようになっています。

入出金・振替>外貨入出金を選んでいただくと、該当ページに移動します。ここで、現状ではSBI新生銀行と住信SBIネット銀行の2行が外貨送金対象の銀行です。

最初の1回だけどちらの銀行も外貨出金先として設定する必要があります。外貨入出金先に指定したい銀行のアイコンをクリックすると、各銀行へログインする画面に遷移するので、そこで既定の認証を行えば即日で使えるようになります。因みに、新生銀行の認証は、スマホにインストールしているVIP Access

こんなAppです

での認証になります。普段使わないので忘れてしまいがちなので注意が必要です。当然ですが、VIP Accessを使えるようにしてから連携を行わないと、ここで詰まります。

現在、僕は4.6万ドルほど新生銀行の定期預金(年利5%くらい)で運用しているので、これが満期になる今年の夏SBI証券に移して株での運用に切り替えようと思っています。5%でも十分なんですけど、もう少し運用で増やしたいなと思っています。

因みに、新生銀行の為替手数料は片道7銭(僕のステータスの場合)なのですが、SBI証券の為替手数料無料をやっていましたよね。その代わりにスプレッドがあるので、隠れた手数料と言えば手数料になるのですが、確認したところ新生銀行でドルに換えてSBI証券に送金した方が、米ドルの購入単価を下げられそうです。
新生銀行:
148.34+0.15(スタンダード会員)148.25+0.06(ダイヤモンド)
SBI証券:
148.44+0.00
ダイヤモンドステータスになると新生銀行の方がお得(プラチナステータスも新生銀行の方がお得)、一般会員ならSBI証券でドルを売買した方がお得です。
ダイヤモンドステータスですが、SBI新生コネクトを行えば即座になれるので、米ドルをお得にゲットしたい人はSBI新生銀行コネクトを利用した方が良いかもしれません。その場合、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金とは同時に使えないのでいったんハイブリッド預金を停止した後(停止方法が見つからないので、今度調べます)、SBI新生コネクトの手続きを行う必要があります。

ハイブリッド預金の停止方法は、住信SBIネット銀行側で行う必要があります。
ホーム>お客様情報へ移動します。
下の方に「休止する」のリンクがあるのでそこから行います。

例によって、SBI証券さんポータルの設定が複雑すぎるのでもう少し何とかなりませんかね?
今回は、SBIさんの問題ではないですね。
今米ドルがあったら何を買うかを考えてみました。お時間あれば読んでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?