【感想】メモリー×メモリー シベリア少女鉄道 vol33

2020/12/13 劇団シベリア少女鉄道の「メモリーメモリー」を見てきました。

※※※今回は劇場での鑑賞の他に配信チケットとして自宅での視聴もできるようになっていて、そのアーカイブが15日〜22日まであるらしいのでネタバレしたくない人は見ないでください※※※







めちゃくちゃ普通の感想ですが最高に面白かったです。

この作品を鑑賞したほとんどの人は私立恵比寿中学の中山莉子さんが目当てでチケットを購入したと思いますが登場人物が多かったのもあり割とセリフや出番は少なかったような気がします。それでもかなり面白かったです。

あらすじとしては「15年前に田舎で起きた連続殺人事件を巡って登場人物たちの記憶(思い出)を頼りに事件を解決する」というもだと思います。

今回が初見だったのもあって、この表現が正しいかわからないですが後半はもうめちゃくちゃになって何がなんだ理解できなかったです。でもすごく笑えました。

実際に鑑賞した人にしか伝わらないけど後半は”バトル物”でした(?)

あと物語後半のメタ的な演出にさらにメタを重ねてきた演出はまじでどこからこんな発想出てくるのかと感動しました。

鑑賞するまでタイトルの「メモリー×メモリー」では気付けなかったですがジャンプ漫画の「HUNTER×HUNTER」のパロディでした。

劇中にもHUNTER×HUNTERのセリフがパロディとして含まれていました。

僕が気づいたのは

成長する!すごい早さで闘いの中で!

恐ろしく速い〇〇 ←忘れた、原作では手刀

もうこれで終わってもいい、だからありったけを

の3つだけでした、多分もっとあると思います。気が向いたたらアーカイブ配信を買って見返したいなと思います。

HUNTER×HUNTERを読んだことあればそれだけで興味が出てくると思うし気になった人はもう劇場では見れないけど e plusで配信チケットが販売されているからぜひ見て欲しい!!

というか全然わからなくても声出して笑えるくらい「メモリー×メモリー」が面白いから見て欲しい!!!直接劇場に行くのがハードル高いって人でも配信なら手が出しやすいのでぜひ!

eplus配信チケット

〈総括〉本当にいろんな人に見て欲しい、初見でも複数回見ても見え方も変わってきて面白いし、何よりHUNTER×HUNTERが読み返したくなる!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?