見出し画像

MUP week 9

このセッションでは、「論理的思考」いわゆる「ロジカルシンキング」を扱います。ビジネスにおいてとても思考ですので、前半と後半に分けて進めてまいります。
論理的思考を持つことにより、ビジネスにおいてもロジカルな事業計画書が実際に書けるようになることを目指します。

今回も結論いうと、どんなに優れた商品や100点の資料があっても論理思考が0点であれば、掛け算の法則により100×0=0となり、全く無意味になってしまいます。

 ロジカルシンキングとは

ロジカルシンキングとは、物事を体系的に整理して筋道を立て、矛盾なく考える思考法のこと。
「論理的思考」とも訳されます。
つまり課題や問題に対して、
①要素別に仕分けして結論を導き出す
②さまざまな視点から分析を行い、解決策を検討する
この考え方がないと、ビジネスにおいても全く価値のない人間になってしまうとも言われてる程大事な考え方です。

キャプチャ 9 2

~問題コーナー~

ラーメン屋さんの売り上げと利益は?

・浜松町
・座席数13席
・従業員数3人
・ラーメン価格650円
みなさんがラーメン屋の店主だったとしましょう。
このラーメン屋さんの月の「売り上」げと「利益」がどれくらいになるか考えてください。スクロールを止めて考えましょう。

正解はありません!

売り上げを予想することなど不可能であるが、大事なのは正解か不正解かではなく、考え方の正解か不正解が大事であり、その答えを導き出す思考力が大事なのです。これをフェルミ推定といいます。

ここで聞かれている「売り上げ」と「利益」は、2つを算出するためにいろんなことを想像し、算出しなければなりません。
上図のような”フレームワーク”を作成します。 週末・平日、回転数、客単価、コスト・・人件費などこれの枠をつくります。あとは数字を当てはめていくだけです。

フェルミ推定

上記の図は数字が入っています。正解は分からなくても考え方の理解・不正解を見る「フェルミ推定」いわゆる「ロジカルシンキング」です。
もちろん、この数字は想像だったりしますが、固定費なんかは決まっているコストになります。「どういうロジックで、その考え方に行きついたか」これが重要になるのです。
これを作成して、説明して・・・見向きもしない人であればこういった考えが出来ない方や、この知識がない方ということになりますよね。
このフレームワークさえしっかりしておけば、どんなビジネスでも通用します。
 空き時間に色んな店のコストなどを考えてみるよくカフェに行ったり、ランチ・ディナーをする際に待ち時間等があります。その時間を生産時間にし、このフレームワークに当てはめ、コストを考えてみましょう。
 フレームワークは要素分解フレームワークを作るうえではまず”要素分解”が必要となります。
要素分解が出来ていないと、筋道が通った説明が出来ません。「顧客視点を論理的に証明・追及することがビジネスでは最重要」

論理的に説明すること=成功・上手くいく

フレームワークさえ作っておけば、数字をいれるだけ、を分かっていればどんなビジネスでもやっていけることになります。

キャプチャ 9 3

ビジネスにおいては顧客視点を論理的に証明、追及することが重要

紀元前は地球を中心に天体は回っていると考えられていました。しかし、コペルニクスの出現により太陽中心だと唱えました。
このように、人は思い込みを抱いてしまいます。
一時的な感情ではなく冷静になり、それに対して疑い続けなくてはなりません。
ビジネスにおいても、自分の事業に思い込みを抱いてしまう傾向にあります。
ですので、「自分の見える視野は決して正しくない」「しっかりとしたデータに基づく事実を知ろう」という思考が大切です。

キャプチャ 9 4

人は物事をドラマティック化してまう習性がある

ハンス・ロスリング氏とは有名な『ファクトフルネス』の著者です。先進国と途上国に関する質問です。
Q:世界で予防接種を受けれていない子供はどのくらいいるでしょうか?
A20%   B50%  C80%
これは高学歴の大学に質問しても10人に1人しか正解しなかった問題らしいのですが。
答えは20%です。かなり意外だと思いませんでしたか?しかし、ハンス氏の3択の質問に対し専門家や有識者でも正答率はわずか『5%』ととても低いので仕方がないのかもしれません。それだけ人間は思い込みや固定概念があるのです。これが人間の『ドラマチックにみる本能』による思い込みなのです。
テレビなどで実際にアフリカで飢餓に苦しんでいる子供達を見て、世界はこういうものなのだ。と思い込んでしまう。先程と一緒で一度冷静になってデータを見ると20%しかいない。残りの80%の子供は予防接種を受けれてると言った現実がわかる。

こう言った自分の『思い込み』を絶対に捨てないといけない。

周りの人間の考え方を、自分の考えとマッチングさせていき、論理的に証明していくことがビジネスにおいて大事なのです。

ここでは、ロジカルに考える上で重要な思考、1分断本能と2ネガティブ本能も2つを取り上げます。

キャプチャ 9 5

分断本能
人は物事を2つに分断して考えてしまいます。ところが世の中はそんな単純なものではありません。

『先進国』『途上国』や『高所得』『低所得』という風に分けて考えてしまいがちです。しかし、実際は『中所得』が大半なのです。中間にグラデーションがある、つまり色々な人がいるという考え方を持たなければなりません。

キャプチャ 9 6

飲食店を経営しようと立地を考えた時
二極化の考え方だと・交通量が多い  = 良い・交通量が少ない = 悪いと単純に捉えてしまいますが、交通量にも多い事少ない事でのメリットデメリットを考えなければなりません。
・交通量が多い→「従業員が沢山必要」「家賃が高い」など

・交通量が少ない→「家賃が安い」「従業員がいらない」「デリバリー事業展開」など

というように、『分断本能』を無くして考えなければいけません。

キャプチャ 9 7

ネガティブ本能
人間は本能的にネガティブな事に対して反応してしまいます。その為、メディアで取り上げられる内容もネガティブな悪いニュースが多くなってしまいがちなのです。 それは、そう言ったネガティブな内容の方が反響が大きくなるためでもあります。 ネガティブな事でもしっかり裏付けをし論的に見ることが重要なのです。
テレビやネットニュース、ワイドショーなどでも感じることが多いと思いますが、物事のポジティブな面よりもネガティブな面のほうが報道され拡散されやすいということを認識する必要があります。人はネガティブなメッセージに反応してしまう生き物なのです。


キャプチャ 9 8

ネガティブ思考とは、言葉の通りネガティブな情報に共感してしまう習性のことです。
世の中は悪くなっている。という文脈の記事やニュースをつい見てしまったり、それらを人に話したくなりませんか?

例として、「保育園落ちた、日本死ね」を覚えてますか?共感を生みましたよね。
一方「保育園入れた、よし」だったらおそらく共感を得ることはなかったでしょう。

ソフトバンクが通信障害を起こしたニュースがありました。
この時メディアは「5日間で解約1万件!」といったニュースを流しました。
しかし、この記事もよくよく冷静になってみると以下の検証ができます。

総回線数 1億7000万
SB構成比 23%
SB回線数 3910万
年間解約率 2%
年間解約数 782000解約/年
日別解約数 782000÷365=2142解約/日

5日間での通常解約数は2142×5日間=10712解約

ということは、別に通信障害どうのこうのでなく、普通に5日間で1万解約なのです。

このようにマスメディアは視聴率を高めるために人々のネガティブセンサーを反応させようとあの手この手で狙い撃ちしてくるわけです

当然メディアだけでなく、受け手である自分本人にネガティブ思考があるため、つい物事のネガティブ部分に反応してしまい思い込みを持ってしまう。

したがって、このような分断思考やネガティブ思考を認識すること、それらを疑うこと、そして上記のように定量データで検証してみること。
そうやってメディアを含めて自分が接した情報の裏付けを自分なりに持つことが重要です。

このように論理的思考スキルとは、人間の感情や感覚を定量化して証明することが重要なのです。

以上 Week 9のアウトプットでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?