マガジンのカバー画像

フリーランスな日々🍵

159
アラフォーでフリーランスの私が仕事や日常で感じたこと、学んだことを雑談するように書いています。ゆるりなネタから深い話まで。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

他人からの「大丈夫」を吟味する

7月も終わります。 明日から心機一転、8月です。 心機一転。 そうですね。 最近ちょっとショックな出来事がありまして、落ち込んでます。 詳細は書けませんけど、もともとは私のミス。 それは十分に反省して、本来ならそれで済む話。 ショック、なんて言ってはいけないのかもしれません。 自分のミスだから。 でもずっともやもやしています。 結局、誰も自分の人生の責任は取ってくれないよね。 って当たり前のことなんですけど。 ミスした自分は悪いんですが、人を信用するのが少し怖くなって

野球&写真好きのみなさまへお届け〈7/23~29〉更新情報&振り返り

毎週金曜更新の、サイトまとめ記事。 ちょっと疲れていて金曜スルーしてしまいました……。 ◆更新情報◆BASEBALL×PHOTO〈サンニッパ〉⚾ ・7/23 更新 ・7/24 更新 水戸市長旗(東日本軟式野球選手権)の千葉県予選がありました。 昨年、今年とタイトルに届かず苦しんでいた京葉銀行がひさびさの優勝。11月に行われる本戦に出場します。 Blog「野球を撮る日々」📷 ・・・今週もお休みです・・・ 大仕事を終えて少しゆとりのある8月なので、こちらのブログもま

休み方、間違ってない?

昨日で高校野球の大仕事がひと段落しました。 毎日4時台に起き、帰宅は21時すぎ 炎天下や雨の中の撮影 わずかな試合間の時間に写真を選ぶ作業(食事は取れない) 全試合が終わったら社に戻って続きの作業 体も頭も心もハードな18日間を過ごしました。 今日は朝から全然自分が使い物にならず。 疲労、とひとことで言っても回復のためにはきちんとその疲労に合った回復方法が必要で。 それを間違うと余計に疲れる、疲れがとれぬ……ということが発生します。 私はこんな感じで過ごします。

野球&写真好きのみなさまへお届け〈7/16~22〉更新記事&振り返り

1週間が早すぎて記憶がないです(笑) 今週はずっと取材に出ていたので更新記事も少なく、この毎週金曜更新の記事もお休みしようと思ったのですが、少し時間ができたので書きます! BASEBALL×PHOTO〈サンニッパ〉⚾・7/20 更新 ・7/22 更新 天皇賜杯千葉県大会のフォトギャラリーが完成しました。 明日から別の大会がはじまるので、なんとか終えることができてよかったです。 Blog「野球を撮る日々」📷 ・・・今週はお休みです・・・ これで3週連続更新なし。 です

野球&写真好きのみなさまへお届け〈7/9~15〉更新記事&振り返り

毎週金曜更新、野球メディアと写真ブログの更新記事まとめです。 BASEBALL×PHOTO〈サンニッパ〉⚾・7/9 更新 茨城まで遠征してきました。 常陽銀行には大学の後輩がおります。優勝おめでとう! ・7/10 更新 ・7/11 更新 ・7/12 更新 ・7/13 更新 ・7/14 更新 ・7/15 更新 1日1本ずつ、天皇賜杯千葉県大会のフォトギャラリーを更新していきました。高校野球取材であわただしい毎日ですが、それを見越して作りためておいてよかったです

野球&写真好きのみなさまへお届け!〈7/2~8〉更新記事&振り返り

あっという間に金曜です。週1お届けのサイト更新情報。 それではいきましょう~ BASEBALL×PHOTO サンニッパ⚾・7/2 更新 どどんと1日にフォトギャラリー4本更新! できていたものの、公開するタイミングを逃していたんです……。 官公庁は全国大会が中止になってしまったんですけど、千葉県は市役所チームに強豪が多いので県大会も白熱します。全国大会は「公務員の甲子園」と呼ばれていて、実際に甲子園出場経験者などゴロゴロいます。 ・7/4 更新 ・7/5 更新

”その都度やる”で人生変わります

なるべく小さく。 まとめてやらない。 都度都度処理して進めていく。 写真整理なんて特に。 1試合セレクトが終わったら、バックアップ。販売用のアップロード。サイトへの写真追加。 一気にバックアップ、一気にアップロードしようとすると時間が長くかかるし、途中でエラーで止まったりなってしたらもう発狂(笑) 少しずつ進めると結果、時間の節約にもなります。 都度やるの面倒。 それもわかります。でもそれは都度やるやり方が確立していないから。 流れをつくってさえおけば、その流れに

お金のため”だけ”なら、とっくに辞めている

「写真を買いたいです」 このひとことが、カメラマンにとってどれほど喜ばしいことか! 写真を気に入っていただけた この方の人生の思い出になるのか お金を払ってでも欲しいという価値があるんだ 自分のキャリア、技術、活動が認めてもらえている さまざまな感情はあります。 一番は「価値を感じていただけた」ということかもしれません。 それは「私の感じたストーリーに共感してくださった」ということだとも思っていて、それが唯一無二でなによりうれしいです。 写真を撮るのは、タダではない

有料
250

野球&写真が好きなみなさんへお届けする〈6/25~7/1〉更新記事のお知らせ&振り返り

今日から7月ですね!!! それでは今週の更新記事まとめです~ BASEBALL×PHOTO サンニッパ⚾・6/25 更新 先週の更新記事まとめでお知らせした、天皇賜杯千葉県大会。決勝の試合ルポの続き。試合後の選手の声や大会を通して撮影した私の感想などつらつらと書いています。 ・6/27 更新 ・6/28 更新 ・6/29 更新 ・6/30 更新 ・7/1 更新 天皇賜杯千葉県大会の撮影で更新を中断していた、国体千葉県大会のフォトギャラリー。写真販売に向け、ギ

部屋と自分を整えると勝手に日々が充実していく

日々が充実したら物欲がなくなった、という話を書きました。 でも、日々の充実にたどり着くまでには「ミニマリスト」との出会いが相当影響しているな、と気が付いたので書いてみます。 ミニマリスト生活への憧れこれはかなり私の人生で大きな出来事。 自分を変えたい、って過去の自分の手放しを始めたのが3年前くらい。 手放すことをひたすら調べまくり出会ったのが「ミニマリスト」という存在でした。 物のない生活(見た目)というより、削いでいく思考の方に私は強く惹かれました。 そして自分の手