マガジンのカバー画像

フリーランスな日々🍵

159
アラフォーでフリーランスの私が仕事や日常で感じたこと、学んだことを雑談するように書いています。ゆるりなネタから深い話まで。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

部屋の片づけは心と体に余裕がないとできん!

GWとは無縁の人生を送っています(むしろ赤い日こそ、仕事のことが多い)。 高校野球と学校写真(幼稚園や小学校など)の仕事をメインとしていますが、3月末にセンバツが終わり、4月に入ったらすぐに春の大会がスタート。入学式ラッシュを乗り越え、4月中はほぼ高校野球の取材。 雨やら撮影対象の学校が辞退したりなどイレギュラーな対応を経て、やっと元から予定のない今日がやってきました。 ずっと部屋の片隅に積み上げられていた不用品たちにようやく着手。 それも、今日だけゆとりがあるからでき

有料
100

結局、楽天モバイルは3か月でさようなら

楽天モバイル、非常に魅力的でした。でもどうしても私にはあわなかったことが2つありました。 ➊球場で電波が弱い

有料
100

フリーランス、仕事での失敗をどう乗り越える?

先日、仕事で「ああ、やらかした……どうしよ……」と、悩みまくり朝まで寝れないという経験をしました(詳細は書けませんが)。 フリーランスで働き始めて15年で1番、精神的にやられました。

有料
100

片付けを少しでも快適にするために

6時間くらい、過去のモノを手に取り整理を進めていたら途中で頭痛がして、ものすごくぐったり。 業務委託でお世話になっている会社が来月引っ越しを控えていて、過去のネガやらDVDやら雑誌やらの整理をしなくてはならず。しかも新社屋は今よりずっとコンパクトになるようで、全てを持ち込めないため、かなりモノを絞らなければいけないと。 必要になるであろうところだけ抜き取っていく作業をずっと黙々としていました。初めはアルバイトの子が手伝ってくれたので(大学軟式野球部の子)その子は私の年齢は

有料
100

運営者の主観100%、感情だだもれのメディアだからおもしろい

自身にも当てはまったので、こちらの記事を引用。 社会人軟式野球の発信をTwitter→noteと変遷して、昨年10月に個人メディアBASEBALL×PHOTO「サンニッパ」を立ち上げたのですが…… 「記事つまらなくなったな」という自覚がありました。みなさんがどうお感じかはわかりません。

有料
100

東北新幹線車内、JRのフリーWi-Fiがかなり快適に!!

青森(八戸・弘前)へ出張に来ています。 駅や新幹線の車内で使える「JR-EAST FREE Wi-Fi」、何度も利用したことありますが、速度が遅すぎてストレスでした。

有料
100

「何もしない」ができていなかったから体を壊したのかも

先週、ぎっくり腰を発症しました。 ひさしぶりに「あ、やっちまったかも」の嫌な感じ。予感は確信で徐々に痛みが強くなり、動きが鈍くなる。 夕方から撮影を控えていたので(しかも移動は運転片道2時間)少し横になったら寝返りが打てないほどに。やばい……とりあえず痛み止めを飲み、コルセットを巻いて現場へ。 翌日も現場。翌々日は内勤。週末は出張(よりによって青森)と「なんで今なのよ……」というタイミングでやってきた魔女の一撃。 でも、よく考えてみたら来るべくして来たんです。完全にオー

有料
100

自分の誕生日ってどんな日?

今日、誕生日でした。 特別なことは何もなくても、特別な日。 年々「誕生日を迎えられることはありがたいことだなあ」と思うようになってます。

有料
100

頭のモヤモヤぐちゃぐちゃを振り払うには寝るに限る

連日の撮影と写真整理に記事更新、さらには雑誌編集の仕事もあり、脳みそがすごく疲れてました。 まるでパソコンのソフト何も起動してないのにバックグラウンドでずっとなんか動いてる!という感じです。何もしてないのに脳みそがなんかしてる。

有料
100

フリーWi-Fiを安全に使うため、VPN接続を試してみた(筑波大学の公開VPN利用)

先日の青森出張でのお話。 東北新幹線では「JR-EAST FREE Wi-Fi」が利用できます。メールアドレスを登録するだけ。 今回4か月ぶりに東北新幹線乗ったらWi-Fiが速くなってる!と感動した話を以前書きました。 上記記事でも触れていますが、フリーWi-Fiは便利だけどログインするコンテンツはセキュリティが心配なので敬遠してしまいます(実際にセキュリティソフトは反応して警告が出る)。noteにログインするときにも警告。「戻る(推奨)」とあり、しずしずと戻りました。

有料
100

成長したいなら自己満足を卒業して頭打つ経験をするといいのかも

こんなツイートをしました。 好きに撮ればいい=自己満足、でもいいじゃん?

有料
100

大事な仕事の”ゴールデンタイム”とは

いろんな本やブログなどで「仕事は頭がクリアな朝一番がいい!」と言われているのはよく見かけます。 朝イチの時間の使い方がその日を左右するというのは体感でわかっていて、私も朝一番で大きな仕事に取り掛かることが多いです。 なかでも「朝ごはんは後回しにしてまず仕事する」がめっちゃはかどります!

有料
100

”こだわり”に、こだわらない

こだわり どんなイメージでしょう。 私はかっこいいなって昔は思ってました。譲れないもの、信念、芯の通った感じで。職人っぽくて。 でも、最近気づいたんです。 こだわりって持ってても苦しいわ……と。

有料
100

端末は”グレースケール表示”で目に優しく

windowsなら夜間モード。iphoneならNight Shift。 夜はなるべく目が疲れないように、また寝つきが悪くならないように、ブルーライトを抑えてました。 ですが、それよりも効果あったのがグレースケールにすること。

有料
100