見出し画像

祝10周年!the HIATUSのライブで演奏された曲全て集計してみた②(各年TOP5&アンコールTOP3編)

※本記事も2019年10月1日に行われたthe HIATUS 10th Anniversary Show at Tokyo International Forumのネタバレを多数含みます。映像作品を待たれている方は読まないことをオススメします。

…えぇ、せっかくthe HIATUSの10年分のセットリストを集めたんですから、記事一本で終わらせませんよ!(何の宣言だ)

先日アップした記事お読み頂いた方ありがとうございました!伝わる人には伝わる愛の深さ、ヤバさが届いたみたいで一安心です。細美ロスにはなってないはずです、多分。。

前回の記事まだ読まれてない方はこちらもどうぞ!⬇︎

祝10周年!the HIATUSのライブで演奏された曲全て集計してみた①(総合TOP編)

(やったー!the HIATUSのメンバーの皆様に届いたぞー!!)

で、ですね。本当は1本の記事で色々書こうと思ったのですが、何せ10年分の歩みなので1つの記事にまとめちゃうと発散しちゃうかなと思いまして。読みやすいボリュームで何本か継続的に記事書いていけたらな、と。メイン執筆者が何を思ったのか台湾にELLEGARDEN&MONOEYES見に行くらしいので、早めに色々書き上げます。愛故に台湾!

今回の記事は2つのテーマをお送りします。

1.各年のTOP5
2.アンコールTOP3

1は前回の記事の続きですかね。前回は前5年、後5年、全体10年でざっくり見てみましたけど、各アルバムがリリースされてからどういう遍歴になっていったか見えるようにするとより楽しいかなと思ったのでまとめてみました。2は単純に僕らが知りたかったのでまとめてみました。笑
というわけで今回もお付き合い下さい…!


画像1

1.2009-2019年 各年別演奏曲集計結果(TOP5)

ではでは早速各年のTOP5を見ていきましょう…!
10年間のトータル演奏ランキングは

1位 The Flare 314回
2位 Insomnia 310回
3位 紺碧の夜に 280回
4位 Storm Racers 248回
5位 Lone Train Running 203回

とThis is the HIATUSな曲達がランクインしておりました。
そうを毎年細かく見ていくとどうなるか……結果はこうでした!

【2009年】
1位 The Flare 75回
2位 Storm Racers 72回
3位 Lone Train Running 65回
4位 Ghost In The Rain 60回
5位 Centipede 58回

【2010年】
1位 Insomnia 41回
2位 The Flare, Storm Racers 40回
4位 Lone Train Running, 紺碧の夜に, Monkeys 38回

【2011年】
1位 The Flare, Insomnia, Monkeys 31回
4位 The Ivy 29回
5位 ベテルギウスの灯, Bittersweet / Hatching Mayflies 28回

【2012年】
1位 Deerhounds, Superblock, Souls, On Your Way Home 51回
5位 Insomnia 50回

【2013年】
1位 Insomnia, Deerhounds 24回
3位 The Flare, Monkeys 23回
5位 ベテルギウスの灯 22回

【2014年】
1位 Insomnia, Storm Racers, Thirst 47回
4位 Something Ever After 46回
5位 Lone Train Running 45回

【2015年】
1位 The Flare, Insomnia, Lone Train Running, Storm Racers, 紺碧の夜に, Thirst, Unhurt 11回

【2016年】
1位 Insomnia 34回
2位 Geranium, Bonfire, Radio 30回
5位 Thirst, Clone 29回

【2017年】
1位 Insomnia 24回
2位 Clone 23回
3位 Thirst, Radio 22回
5位 The Flare 17回

【2018年】
1位 Clone 27回
2位 Sunset Off The Coastline 26回
3位 西門の昧爽, Thirst 25回
5位 Insomnia 23回

【2019年】
1位 Thirst ,Unhurt 16回
3位 Insomnia, 西門の昧爽, Shimmer, Horse Riding, Sunset Off The Coastline, Clone, Radio, Hunger, Servant, Regrets, Time Is Running Out, Firefly / Life in Technicolor 14回

うおお!最後の最後にオレ達のLife in Technicolor!!(2回目)

てか各年で見るとめちゃくちゃ面白いっすね。1回目にこれやるべきでしたかね…いや、でも記事長くなくなるからあれはあれでいいんだと言い聞かせつつ。。

初年度以外はInsomniaが絶対にランクインしてますね。安定して演奏されてるまさにthe HIATUSの代表曲の1曲。Insomnia、年間1位になった回数も最も多くてなんと10年中7回1位になってますからね。すげぇ。それに演奏回数で勝ってるThe Flareもすごいけどさ。

後はアルバムがリリースされた直後の年は各アルバムの曲達が多く演奏される傾向にありますね。当たり前といえば当たり前ですが。こうして各年並べると2015年を境にKeeper Of The Flame、Hands Of Gravityの曲が多く演奏されてますね。個人的にCloneがとても思い入れのある大好きな曲なので、沢山ランクインしててハッピーでございます。

(PVも最高なんじゃ!!)

と、ここまではライブ全体を見てきましたが、次はよりピンポイントに「アンコール」にスポットライトを当ててみたいと思います。冒頭でも軽く述べましたが、多分また全く違うランキングになるのでは?と気になってしまったので作ってみました。これ以降はほぼ趣味です。ディープなthe HIATUSの集計結果にお付き合いください…!


画像2

(アンコールっぽい写真探してたらこれにたどり着きました…)

2.2009-2019年 アンコール演奏曲集計結果(TOP3)

【アンコール集計ルール】
・集計対象は2009年~2019年国際フォーラムまでの出演ライブ/フェス全て(410公演)
 ※Jive Turkeyシリーズ等1日に2公演あったものはそれぞれ1公演とカウント
 →そのうちセットリストが入手できた362公演から抽出
 
【アンコール基本データ】
・アンコール回数:245回/362公演

画像3

・アンコール内訳:
 大円団!アンコール1回でライブ終了:97回/245回
 やった!ダブルアンコールでライブ終了:132回/245回
 まさか!トリプルアンコールでライブ終了:16回/245回

画像4

アンコールの基本データとしてはこんな感じです。アンコール、フェスも入れてこの打率だからアンコールを呼ぶ声に対して結構応えてくれる熱いバンドですね、the HIATUSは…感謝感謝…。

で、アンコールをやってくれると半分ぐらいの割合でダブルアンコールに応えてくれる激熱なバンド、the HIATUS。愛しかない…。お客さんの熱量も半端ないもんな。これからも声が枯れるまで呼び続けましょうね…!

そんなアンコールですが、the HIATUS全65曲(2019年11月現在)のうち、アンコールで演奏されたのは選ばれし25曲!曲の遍歴も見たいので毎年のTOP3と全体ランキングを見てみたいと思います…結果はこちら!
※アンコールは母数も少ないのでTOP3にしました。ご了承下さい…!

【2009年】
1位 Little Odyssey 27回
2位 The Flare 18回
3位 Storm Racers 15回

【2010年】
1位 西門の昧爽 29回
2位 Notes Of Remembrance 27回
3位 Ghost In The Rain 19回

【2011年】
1位 紺碧の夜に, ベテルギウスの灯 15回
3位 Storm Racers 9回

【2012年】
1位 紺碧の夜に 31回
2位 ベテルギウスの灯 20回
3位 Storm Racers 17回

【2013年】
1位 On Your Way Home 6回
2位 Twisted Maple Trees 5回
3位 Ghost In The Rain, Silver Birch 3回

【2014年】
1位 Waiting For The Sun 33回
2位 ベテルギウスの灯 31回
3位 Shimmer 28回

【2015年】
1位 Silver Birch 2回

【2016年】
1位 ベテルギウスの灯 15回
2位 Horse Riding 14回
3位 Insomnia 8回

【2017年】
1位 Radio 15回
2位 Silver Birch 9回
3位 ベテルギウスの灯 8回

【2018年】
1位 Firefly / Life in Technicolor 22回
2位 Radio 12回
3位 Insomnia 7回

【2019年】
1位 Shimmer, Get Into Action 12回
3位 西門の昧爽 11回

【2009-2014 TOP3】
1位 ベテルギウスの灯 67回
2位 紺碧の夜に 52回
3位 Storm Racers 42回

【2015-2019 TOP3】
1位 Radio 27回
2位 ベテルギウスの灯,Firefly / Life in Technicolor 23回

【2009-2019 TOP10】
1位 ベテルギウスの灯 90回
2位 紺碧の夜に 52回
3位 西門の昧爽 47回
4位 Storm Racers 42回
5位 Shimmer 40回
6位 Ghost In The Rain, Waiting For The Sun 34回
8位 Silver Birch 30回
9位 Little Odyssey 28回
10位 Notes Of Remembrance, Radio 27回

画像5

圧倒的にベテルギウスの灯!最後にドカンと上がる大きな花火的ソングですよね、ダイバー大量発生的な。アンコールですげーやってるなーという印象はありましたが、まさかここまでとは。個人的に好きなのはアンコールでのベテルギウスの灯のとき、マサさんがイントロのギター弾きかけて一旦止めて溜めるやつ。サイコーです。ぶち上がり案件!(たまにみーちゃんに早く弾け!って怒られてるけど)

ベテルギウスの灯は安定してアンコールソングですが、後半は顔ぶれが結構変わりますね。特に後半はRadioが大健闘!Firefly / Life in Technicolorもこれから増えていきそうですね。とてもとてもいい曲なんで、もしこの記事読んでthe HIATUSのライブ行ってみようかなと思って下さった方(いるかどうかわかんないけど)、今後のライブでは高確率でFirefly / Life in Technicolor演奏されると思うのでよかったら一聴下さいませ。


3.最後に

今回もなんだかんだ長い記事になってしまい申し訳ないです…曲の集計系は次回でラストにして、それ以降は考察に近い形のネタを書けたらなと思っていますので、お楽しみに!ちなみに次回のテーマは「フェス」です!また色々データ出します。笑


4.付録:アンコール演奏回数ランキング(全曲)

1位 ベテルギウスの灯 90回
2位 紺碧の夜に 52回
3位 西門の昧爽 47回
4位 Storm Racers 42回
5位 Shimmer 40回
6位 Ghost In The Rain, Waiting For The Sun 34回
8位 Silver Birch 30回
9位 Little Odyssey 28回
10位 Notes Of Remembrance, Radio 27回
12位 Firefly / Life in Technicolor 23回
13位 Twisted Maple Trees 21回
14位 Insomnia 19回
15位 The Flare 18回
16位 Horse Riding 14回
17位 Get Into Action 12回
18位 Lone Train Running, On Your Way Home 8回
20位 Catch You Later 3回
21位 Souls, Something Ever After, Clone, Bonfire, Moonlight 1回

★Special thanks to @HIATUSaya!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?