見出し画像

2022年 第8週

  • 2022/02/19(土)
    よかもんフェス@DRUM LOGOS
    アンスリューム→まなみのりさ→lyrical school→#ババババンビ→フィロソフィーのダンス→神宿→LinQ
    アンスリューム。これは好きな感じのやつ!!!
    @JAM EXPOの賞レースでニジマス破っててうおーと思ってた。
    FreeKみがあってダンスとかゆる~い感じ。曲はでんぱ系。
    これは現場1個見つけた感・・・

    まなみのりさリリスクフィロのスはさすがの安定感。
    その中でもフィロのスは上手さの中にもアイドルらしい可愛さがあって、ただ歌が上手・曲が良いで終わってないところがいいなと。

    神宿のセトリが俺好みで今日は当たりだった。
    4人になってまず譜割り決めて練習したのがあの辺の曲なんでしょうね。
    神宿、楽しいときは本当に楽しいので(そうじゃないときは全然そうじゃない)見限っちゃいけないです。

    バンビは言わずもがな。さえちゃんサイコーーーー!!

  • 2022/02/20(日)
    Leadi主催の対バンイベ@BEAT STATION。
    このハコ、縦長くて段差ないので後方だと特に見づらいんですよね。
    だから良番を生かして前から4列目に入ったんですけど・・・
    横のリンカスLinQのおっさんヲタが暴れてて最悪でした・・・
    LinQのヲタク多かったのは昼に同会場でワンマンやってたからか。

    Twitterにも書いたんですけどここ数年のLinQの曲、
    なんであんなにダサいん?
    いや最初っからずっとダサいはダサいんですけど・・・
    音色とかフリとか衣装とか、全部ダサい。見事なまでに。
    そんなんでフリコピ強制煽りやってくるから地獄。
    最前だからあからさまに携帯見てサボるわけにもだし。
    共感性羞恥発動してしんどかった・・・
    昔の曲は思い出補正でなんだかんだ楽しいんですけどね。

    順番前後してトップバッターのアンスリューム。
    (Leadi主催なのにトップバッターだった)
    やっぱいい!!!!
    新曲って言ってた『アンスリューム大サーカス』が好き。
    これも三三七拍子アリ。バンビの『とぅまっそ』と同じね。
    特典会もバッチリ参加。ヒスイちゃんかわええ~
    自分青の子推しがち。

    バンビはいつもどおり良かったです。
    新曲多めだったけどその新曲も良いっていう。
    ビジュアルを語られがちなグループですけど曲全部いいですよね?

  • 2022/02/21(月)
    アイドルヲタクモチベが高まったまま仕事。
    作業用BGVに、普段やってるのは分かってるんだけど観てない、
    わーすたのCookPadLiveを観る。
    小玉梨々華さんと廣川奈々聖さんがリゾットを作る配信。
    ただただ可愛くて最高。
    てかこれ現地観覧あるんだーいいなー。
    一昨年のこのくらいの時期、
    まだコロナ流行りかけでフルキャパでイベントできてたころ、
    頻繁に東京出張してたんですけど
    押上にあるwallopってネット番組のスタジオで
    さえちゃんがいたときのFES☆TIVEのトーク番組生配信の観覧を
    楽しんだのを思い出しました。
    なんか曲やんないでトークだけのライブって
    地方じゃほとんどないから新鮮で。
    YouTubeとかラジオもそうですけど、
    アイドルの平場の喋りとかそこから伝わってくる性格とか可愛さとか
    そういうのをもっと楽しみたいです。
    ビジュアルもだけど最終的に中身も好きじゃないと
    "推し"とまでいかないですから。

  • 2022/02/22(火)
    部屋が寒くてこれを書く手も動かない。
    エアコンをつけても部屋が乾燥するだけで全然暖まらない・・・

  • 2022/02/23(水)
    映画『ちょっと思い出しただけ』@kino cinema天神。
    上映前に松居大悟監督の舞台挨拶つき。
    水曜1200円の通常料金だったのでお得でした。

    感想ですが、良かったです!
    ある同じ日を6年分、1年ずつ過去に遡りながら描いていく。
    事前情報ないまま観始めたのと、前半夜のシーンが多くて画が暗いので
    成田凌を成田凌と認識できないくらいぼや~っとしてたんですが
    見方が分かってからはめちゃくちゃ楽しめた。
    なので2回目推奨ですねこれは。
    最近この手のエモエモ恋愛映画って多いですけど
    この映画は座・高円寺が出てくるくらいで
    サブカル固有名詞はほぼ出てこなかったのがいい意味で意外でした。
    クリープハイプも多分実際のクリープハイプとして出てるわけじゃない。
    (劇中2015年の時点で路上ライブしてるくらいなので)
    でも前半(=時系列でいうと直近)していたマスクが後半(=回想)でしていなかったり、タクシーに飛沫防止のカバーをつけてるシーンとか、iPhoneの種類とかオリンピックのくだりとか、そういうアイテムで現代感、実在する物語感を上手いこと出してて他人事と思わせなくしていてよかったです。
    伊藤沙莉も池松壮亮も宛て書き?ってくらい本人の性格を反映しててハマり役。監督もおっしゃってましたが性格真反対の二人の出会いのシーンは注目。
    それから脇役がいい味出してます。『バイプレイヤーズ』から友情出演の國村隼がまさに名バイプレイヤーっぷりを発揮。ニューヨーク屋敷のシーンは笑ったwこれも本人やんw
    松居大悟監督、次回作も要注目ですね。

  • 2022/02/24(木)
    明日から遠征で気もそぞろ。
    遠足前の小学生か?
    1時間しか寝れず・・・

  • 2022/02/25(金)
    東京1日目!
    福岡から成田に飛び、まずは京成線で押上~錦糸町エリアへ。
    ドラマ『サ道』Season2にも登場した黄金湯さんへ。
    詳しくはサウナイキタイに書きますが、素敵な銭湯でした!
    そういえばいわゆる銭湯って感じの銭湯に行くの初めてで、
    まずそこから新鮮でした。
    https://sauna-ikitai.com/saunners/53160/posts/1961520

    お昼は錦糸町の亀戸ぎょうざ。
    餃子10個+半ライス(スープ付き)で690円。お通しのニラもやしも。
    吉野家もびっくりの速い安い美味い!!
    こんな店が家とか会社の近くにあってほしい。
    平日のお昼、サラリーマンのランチ時で混んでるかと思いきや
    そうでもなかったです。
    食べログによるとウインズが近いのもあって休日の方が混んでるみたい。
    最高でした。

    錦糸町から総武線で水道橋へ。
    新日本プロレス50周年記念展『シンニチイズム』へ。
    ポスター、衣装、ベルト、トロフィー、凶器、マスク・・・
    アントニオ猪木から現在までありとあらゆるアイテムの展示。
    それから体験コーナーでは憧れのリングに上がったり、
    (僕は一人が恥ずかしくてやってないですが)入場体験、
    記者会見や調印式風の記念撮影エリアなど
    思う存分楽しませていただきました!

    さらに総武線を西に新宿、ルミネtheよしもとへ。
    マヂカルラブリー、レイザーラモン、ライス、コロコロチキチキペッパーズ、ダイノジ、アップダウン、守谷日和、すゑひろがりず、オズワルド。
    久々に観たアップダウンのコントが面白かったー。これぞベテランって感じの間の使い方とアドリブ。
    お目当てのマヂラブとオズワルドはお馴染みのネタ。
    もはや古典の落語を聞くみたいな感じで観ました。
    (マヂラブは毒爪、オズワルドは車海老)

    夜はそのまま友達と歌舞伎町で合流しエビスコ酒場で一献。
    DDTプロレスが運営しているお店。
    立地を考えたらかなり安くて美味しいお店!!
    DDTを抜きにしても行きたいお店、
    それなのにKUDO選手や伊橋選手が当たり前のように接客してくれるから緊張した・・・
    いい感じに酔っ払った後はアイドルヲタクの集まる酒場、酔っこら処へ。
    もうそこからはあまり記憶がないです、ごめんなさい・・・
    楽しい夜でした!!!

    宿は池袋かるまる。
    途中全てのトイレでゲロ吐きながら、なんとかカプセルにたどり着いて
    死んだように熟睡。

大都会東京でこれが690円ですよ?
オカダ・カズチカとの調印式に挑む筆者


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?