見出し画像

《私の好きなラナ》 3年 齋藤 智恵

こんにちは!3年の齋藤智恵です。
今回のnoteのテーマは『私の好きな○○』ということなので、私は愛犬のラナのことについて書きたいと思います。
 
 『私の好きなラナ』
ラナは、ラブラドールで2歳の女の子です。
ラナ(Lana)という言葉は、ハワイ語で穏やかでゆったりとしたハワイの海の水面を表したような言葉を由来につけました。そのせいか、のんびりで優しい性格の子になりました。
好きなものは、プップとなるオモチャとご飯そして近所のワンちゃんのお友達と散歩をする事です。


 時間がある時は、私がラナの散歩をします。高校3年間寮で暮らしていた私にとって地元での散歩は新しい発見が出来るきっかをくれるものでした。それは、近所のおばあちゃんやおじいちゃんから小さな子供までラナと散歩していると、可愛いねと話しかけてくれる事からラナは新しい出会いを与えてくれる存在です。最初は挨拶程度だったご近所さんが、今は会ったら世間話や一緒に散歩もします。今になって私が住んでいる地域は温かい人たちで囲まれているんだとこの歳になって気づかせてもらいました。
 それと同時に、ラナから学ぶことがあります。ラナは小さい子供や、トイプードルなどの小さい犬と会うと必ず体勢を低くとり目線を合わせます。同じ目線になってじっとなり相手が怖がらないようにしている姿を見て、とても良い子だなと感じさせられます。ラナは自分なりに相手の事を思い、どうしたら仲良くなれるのか考えているのではないかと思いました。
 ラナをはじめ犬、動物などの生き物は感情にとても敏感な生き物だと思います。私が落ち込んでいる時や喜んでいる時、ラナも同じような表情をするので気持ちを分け合っているように思えます。他にも、話しかけると目を丸くしてこっちを見つめ何を言っているのか分からないのに頑張って理解しようとします。感情に素直な生き物だからこそかわいいんだと思います。
 私達も、もう3年生であと一年半で大学生活が終わり社会人の仲間に入りです。それなのでこれからの進路、未来を見据えて自分の感情に素直になり、やりたい事に真っ直ぐ取り組んで行きたいと思います。
 
拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも日本体育大学女子サッカー部、日体大SMG横浜の応援よろしくお願いします!!


#私の好きな ○○

●プロフィール
  齋藤智恵(さいとう ともえ)
  ・3年
  ・経歴
   横須賀シーガルズ
   →聖和学園
   →日本体育大学

#日体大SMG横浜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?