見出し画像

《チャレンジ》1年三谷友夏

今回noteを担当させていただきます。
1年の三谷友夏です。
今回のテーマは「ラスト10代!!」ということで、今までの人生を振り返ってみました。是非最後まで読んで頂けたら嬉しいです。

私には6歳上の兄と3歳上の姉がいます。生まれた時から常に2人がそばにいる生活が当たり前だったので2人がやっていたサッカーも気づいたら始めていました。でも、私の人生サッカーだけ!というわけではなく、とりあえずやってみるかと思っていたのが実際の感情でした。水泳と体操とサッカー、全部を平等にやっていたのもその気持ちの表れだったのかなって思います。

そして人生の変わり目のちょうど10歳の小学4年生の時、大好きだった体操をやめてサッカーだけを続けていくことにしました。今この時のことを考えると、姉が中学のサッカーチームでメニーナに合格したことが自分のサッカー人生に大きな影響を与えたと思います。幼いながらに1番身近な姉が本格的にサッカーに打ち込む環境に行くことに羨ましさがあったんだと思います。だからこそ自分も頑張ろうと思い始め、その時からサッカーが本当に楽しくなり自分もやっぱり続けたいと感じ、今もサッカーを続けています。
でもこの頃からいろんな人に

"お姉ちゃんすごいね"
"お姉ちゃんと同じ道進むの?"

とお姉ちゃんが主語の会話を持ちかけられることが増えました。初めの頃は

"またこの話か"
"お姉ちゃん、お姉ちゃんばかりで嫌だな"

と思ってました。多分今思えば嫉妬してたんだと思います。

でも今は全くそんなこと思いません。

そこから広がる会話があったりしました。人は人。自分は自分。と他人と比べないで自分自身と向き合うことをこの時学んだ気がします。逆に今はその感情があったからサッカーも人としても成長できたと感じています。

何よりも姉が大好きで、尊敬してます。中学〜高校の6年間、お互い合わせたら9年間、どちらも忙しすぎてゆっくり話す時間もなくただただ必死にサッカーしてました。
お姉ちゃんがなんとか時間を作ろうと遊びに誘ってくれても、疲れて行きたくないって言ったこともあった気がします。でも大学生になってやっとお互いに時間ができて、2人で遊びに行って家族や自分のこと、くだらないことで笑ったり泣いたり、そんな普通の会話ができるようになりました。全く性格の違う2人だからお互いに意見を求めることも多いです。そんな存在が近くにいること、本当に幸せに感じるし大好きです。多分このnoteも読んでると思うけどしっかり伝えます!笑

姉のことばかりになってしまいましたが、もちろん父、母、兄、小麦、親戚、友達、先輩、後輩、コーチ、先生、今まで関わった人に感謝してます。
特に私は膝の怪我を3回し、長くサッカーできていません。まだ日体大で一度も試合に出たことがありませんがそんな私にも同期、先輩、コーチの方々がいつも声をかけてくださいます。高校時代もそうです。何気ない一言でも、その一言で心が救われます。本当に周りの人に恵まれ、サッカーを諦めずに今も復帰に向けて頑張ることができています。改めて感謝したいですし、しっかり治して恩返しをしたいです。


私の人生で出会ったすべての人から何かしら影響を受けて人生のプラスになっています。
たくさんの出会いから生まれた、たくさんの経験からどんな人になりたいか、どんな将来になるのか今から楽しみです。まだまだ経験したことないことがたくさんあったり、たまには壁にぶつかることもあると思います。でもそれも自分の人生!と思って何事にも挑戦していきたいと思います。
ラスト10代!!全力で楽しみ、その先に繋げていけるように頑張ります!!!


長くまとまりのない文章になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

これからも日体大SMG横浜、日本体育大学女子サッカー部の応援をよろしくお願い致します!

#ラスト10代 !!!

●プロフィール
 三谷友夏(みたに ともか)
    ・1年
    ・経歴
     日テレメニーナセリアス
     →十文字高等学校
     →日本体育大学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?