見出し画像

《チャレンジ精神》2年 吉川はなの

今回noteを担当させて頂く2年の吉川はなのです。

今回のテーマは「私がピッチに立つ時」
私自身がどのような思いでピッチに立っているのか自分なりに文章にしたので最後まで読んで頂けると嬉しいです!

このテーマを聞いて何を考えているんだろうと思った時、練習と試合で違うな〜、と感じました。


「練習は1番ヘタクソだと思ってプレーしろ。
試合は1番できると自信を持ってプレーしろ。」
これは、中学時代の監督からの言葉です。
私は、1年生の頃のnoteで、日々沢山のことを学んでいると書きました。それは今も変わらず、高いレベルについていくことに必死になっています。高校までの私は正直ここまで頭を使ってサッカーをしていませんでした。その為、体だけでなく頭もぐったり疲れる毎日です。笑

しかし、うまくいかないこと、自分のプレーが出せないことを考えれば考えるほど自分を見失い、自分の武器を見失い、ピッチに立てばワクワクしながらプレーする感情を忘れ、ミスを恐れることもありました。その時に思い出すのがこの言葉です。
練習中、1番ヘタクソなら、1番チャレンジが必要です。誰もよりも練習に全力で取り組まなせればなりません。1番ヘタクソなら1番ミスをして当たり前です。そしてミスから学んで成長します。これがこの言葉の意味することだと自分は解釈しています。だから、私は全力でミスを恐れずチャレンジする。この気持ちを大切にしていきたいと常に思っています。

でも、試合ではそんな自分勝手な思いでプレーすることはできません。もちろん、試合でのチャレンジも必要だし、思い切りも必要だと思います。ですが、このチームでプレーして、試合に出ることの責任感というのを強く感じるようになりました。同時に、一点の重みというのも、ものすごく感じます。

「点を決めてあんなに喜んでるはなの初めて見た!」
小学生時代から一緒にプレーし自分をよく知ってくれている人にそう言われました。自分でも点を決めるというのが今までと違う感覚があります。ゴールすることがどれほど嬉しいか、自分が何のためにサッカーをやっているのか、改めて実感することができます。

100人を超える部の一員としてプレーする中で、試合で萎縮している時間はありません。堂々と自分にできることに自信と責任を持って、チームの為に戦うことが必要だとこの一年間で強く感じました。点を取ることが仕事のFWは自信をもって少しわがままにゴールを狙いに行くぐらいがちょいどいいのかもしれません。自分に足りないことです。結果が求められる。これがこのチームでプレーするということ。あのシーンでシュート打てばよかった、自分で行けばよかった、そういう後悔をしているようならFW失格だと思ってます。

このチームにはお手本となる選手が沢山います。それは、ピッチ内だけでなくピッチ外もです。
良いところを盗んで、もっと貪欲にゴールを狙い続け、チームを勝たせる選手に成長できるように頑張ります!
そして、怪我、コロナの流行、様々な理由でサッカーができない時期を過ごしてきました。大好きなサッカーができていること、仲間、大好きな同期、そして家族への感謝を忘れずにこれからも全力で自分の道を突き進んでいきたいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!
これからも日体大の応援よろしくお願いします!


#私がピッチに立つとき

●プロフィール
 吉川 はなの(よしかわ はなの)
・2年
・経歴
KASHIMA-LSC
→修徳高等学校
→日本体育大学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?