見出し画像

S鉄道で行こう

はじめに

2020年初頭に試作品を作っていた「S鉄道で行こう」というゲームをプリント&プレイできるようにルールと試作品用の版下を公開します。
バランス等は悪いかもしれませんが、ある程度はそれも楽しんでいただければと思います。致命的な問題や矛盾、改善点などがあればコメントをいただければと思います。

ゲーム概要

S鉄道で行こうは、東京の郊外を走る架空の鉄道で開催されているスタンプラリーに参加するゲームです。プレイヤーは3ラウンドのうちにスタンプラリーの駅に加え、自分が個人的に行きたい駅をできるだけまわり、勝利点を獲得します。3ラウンド終了時に最も勝利点が高いプレイヤーが勝者です。

カード、ボードのダウンロード

カードやボードは次のページでダウンロードできます。
電車カード
目的駅カード
ボード

その他のコンポーネント

※後日、印刷できるものを作ります。
ラウンドマーカー:おはじきみたいなもので可
1-4の数字が書いてあるカード ✕ 人数分:トランプで可。ダイスでも可(人数分)
チップ:おはじきやコイン、カードなどで可
プレイヤーコマ:各プレイヤーがボード上のマスを移動するコマを用意
プレイヤーマーカー:各プレイヤーコマと同じ色のマーカーを用意

準備

各プレイヤーに1~4のカードを渡す。これを手札にする。
目的駅カードをシャッフルし、場に5枚置く。
目的駅カードをプレイヤーに3枚ずつ配る。これを個人目標駅カードとして他の人には見せないようにする。
残りの目的駅カードはしまう。
電車カードをシャッフルして山札にする。
山札から電車カードを4枚、ボードの1-4のところに配置する。その際、カードの右下に書かれている数字の大きい順に1,2,3,4に並び替える。
プレイヤーコマをボードの「西武新宿」マスに置く

ゲームの進行

1ラウンドはフェーズ1、2で構成され、3ラウンド行う。

(フェーズ1)

1.プレイヤーは場を見て欲しい電車カードを決める。そのあと手札からその電車カードがおいてある場所(1~4)のカードを裏向きに出し、同時に表にする。
2.数字がバッティングしているプレイヤーはチップを受け取る。バッティングしていないプレイヤーは出したカードの数字にある電車カードを受け取り自分の前に裏向きに置く。
3.数字の1がバッティングした場合は、1に置いてある電車を取り除いて捨札にする。
4.残った電車カードを左に詰めるようにスライドさせる(1の枠からうまるようにする)
5.左から空いているマスに電車カードを補充する。もし補充するカードが足りない場合(全てのマスが埋まらない場合)はフェーズ1を終了にする。
6.1に戻る。

(フェーズ2)

1.獲得したカードの右下の数字が一番小さい人からスタートする。(以後は時計回り)
2.手番になったら次のいずれかを行う
 A:電車カードを出す。電車カードを出す場合はカードに書かれている停車駅に自分のコマがある必要がある。電車カードを出したらカードに書かれている「○区間まで進められる」という数だけコマを進める。その際、カードにかかれている停車駅を1区間として進める。(例:急行の場合、高田馬場から1区間進めると鷺ノ宮、各停の場合は下落合になる)
 B:電車カードを捨てて、プレイヤーコマを1駅進める。この場合どのカードを捨てても1駅だけ進める。
 C:チップを捨てて、プレイヤーコマを1駅進める。
 
 止まった駅に目的駅カードがあった場合、その目的駅カードの上にプレイヤーマーカーを置く。また個人目標駅カードに止まった駅のカードがあれば達成したとして自分の前に表向きに出す。

もし、電車カードもチップもない場合はパスする(電車カードかチップがある場合はパスできない)

3.全員がパスしたらフェーズ2を終了する。
4.次のラウンドに進み、フェーズ1に戻る。もし3ラウンド目だった場合はゲーム終了となる。

ゲームの終了

得点を計算する。
(1)自分のプレイヤーマーカーが置いてある目的駅カードの右下にかいてある勝利点と、自分の前に出してある達成した個人目的駅カードの勝利点を合計する。
(2)1の目的駅カードの路線の種類を数える(同じ路線の場合は1つとして数える)。その路線数によって勝利点を得る。
 1路線:0点、2路線:1点、 3路線:3点
 4路線:6点、5路線:10点、6路線:15点

1と2の合計が一番高い人が勝利者とする。同点の場合は路線数が多いほうが勝利者、それも同じ場合は勝利をわかり合いましょう!

オプションルール

上級者向けに以下のオプションルールを任意で取り入れる

1.目的駅カードにおけるプレイヤーコマの数をプレイヤー人数-1を上限とする(すなわち、最後の一人は置けなくなる)
2.1を取り入れる場合、フェーズ2の手番は、電車カードの右下にある数字の小さい順に行う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?