見出し画像

レジ袋有料化の救世主!おすすめエコバック、ShupattO!

こんにちは、なーさんです。


皆さんはエコバックをお持ちですか?

レジ袋有料化に伴い

エコバックを持参する方も

増えて来ていることと思います。

私もエコバック自体は持っていましたが

持ち歩くのに不便だったり

デザインが少し気に入らなかったり

畳むのが面倒だったりとしていたので

いいエコバックはないかなと

探していたところ

いいものを見つけてしまいました。


これから

エコバックを買おうと思っている人

エコバックを持っているけど

買い替えようと思っている人に

ぜひおすすめしたい

エコバックがあります。

それがこの

MARNAのShupattO”シュパッと”

正直、会社名は存じ上げませんでしたが

これ物がいいんです。笑

●おすすめポイント① その名の通り「シュパッと」

そう、一番の決め手は

畳むことです。

レジ袋時代の使ったレジ袋は

即、ゴミ袋用にしてましたし

エコバックに関しては

冷蔵庫に食品を入れてからの

「畳む」という行為が地味にめんどくさいんですよね。
(ダメ人間を発揮)

それをコイツが解決してくれます。

その名の通りしゅぱっとやってくれます。

画像1

画像2

これやったら病みつきになります。笑

私は、アウトレットで

この商品を見つけてやってみたのですが

そこで購入を決めました。

しかしLサイズがなかったのと

デザインがなかったので

ネットにしました。

すると定価2400円ほどで

楽天で買ったのですが

Amazonではこの価格だったので

衝撃を受けています。泣

●おすすめポイントその② コンパクトなのに大容量

スマホのように

物は進化すると

コンパクト&大容量が

当たり前になって来ますよね。

コイツもその一つではないかと踏んでいます。笑

横50×縦38cmのLサイズなので

画像3

少し大きめですが

これならネギもはみ出ずに帰れそうです。笑

そんなに普段食料を買わないよっ!て方は

Mサイズでも十分かもしれません。

丸めると

LサイズはiPhone7より少し大きいぐらいで

大きいと感じる人もいるかもしれませんが

画像4


Mサイズはもっと小さくて気にならない程度です。

そして調べていたら

しずく型なるものも発見しました。

こっちの方が

スタイリッシュな感じはしますね。笑


●おすすめポイント③ 驚きの「耐久力」


耐荷重:15kg(Lサイズ)

画像5


15kgって言うたら10kgお米いけますよね。

笑いました。

普段15kなんて買うこと

あまりないかと思うのでそこは安心してます。

洗濯もできるそうですし最強かな?

ですがAmazonさん

たまに粗悪品混じってることあるみたいなので
(Amazonレビュー参照)

ご留意ください。


●まとめ

・畳むのが楽

・色、種類がある(シンプル)

・コンパクト&大容量

・耐久力がある

画像6

これ中に入ってるものが丸いものな感じですが

餃子みたいですね。笑

そこも面白いと思います。笑

ここまで読んでいただきありがとうございました。

今後も使っていき追記していきたいと思います。


なーさん





























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?