見出し画像

ココアさんが楽しく暮らせそうな街の「吊り看板」(ご注文はうさぎですか?)

まんがタイムきららMAX連載作品、ご注文はうさぎですか?のアニメ三期となる「ご注文はうさぎですか?BLOOM」の放映記念として、フランスのコルマール・ストラスブールを聖地巡礼で訪れた際の写真を掲載します。

ご注文はうさぎですか?に登場する店舗、ラビットハウスの看板は、うさぎがコーヒーカップを持つような形の看板をしており、店の特徴を表しています。

ご注文はうさぎですか?の聖地とされるフランス・アルザス地方の旧市街でも、ラビットハウスに使われているような吊り看板を見ることができます。景観を壊さずにさりげなく主張する吊り看板は、旧市街の街並みにも調和しています。

この記事では、街を歩いていて見掛けた吊り看板を紹介します。

一番ラビットハウスらしいと感じたうさぎの吊り看板がこちら。ラビットハウスのようなカフェではなく、レストラン(Restaurant La Romantica)のものでした。

フランスにはうさぎを食べる文化があるようですが、このレストランでも食べられるんでしょうか……?

吊り看板に描かれた馬と馬車に小船。どちらもコルマールの名物です。コルマールでは、街中を観光用の馬車が走り、小舟で小川をめぐるツアーが行われています。

魚の吊り看板。ひと目で魚料理のレストランだとわかります。bièreは瓶ビール、petits platsは小皿料理のことです。Petit Rabbit'sにも使われているPetitは小さいという意味のフランス語です。

ちなみに、bièreは瓶ビール、Pressionが生ビールらしいです。

文字を書いたシンプルな吊り看板。frichtiはフランス語で食事のことです。

ホテルの豪華な吊り看板。ホテルの名前の由来になったであろう、近くのサンマルタン教会が描かれています。吊金具もカラフルで立派です。

これは吊り看板というよりもただの看板ですが、TABAC(タバ)と呼ばれるキオスク的な店のものです。同様の看板はフランスの至るところで見ることができます。

これは鍵屋のものでしょうか。チェーンにも似たフレームの装飾も独特です。

吹き出しとリボンのような形の吊り看板もありました。看板自体がシンプルだと、かえって吊り金具に使われたアール・ヌーヴォー様式の装飾が際立つように見えます。

これはかまどを模したデザインでしょうか。花も描かれています。

Musée alsacien……アルザス地方博物館の看板には、民族衣装を着た男女の姿が入っていました。

文字部分も金属にした凝った吊り看板です。配線がしてあるので、白色の部分は夜に光るようになっていると思われます。

葉っぱを模した看板もありました。よく看板に書いてあるWistubとは、大衆食堂のようなレストランのことらしいです。

近年のトレンドとして、店先の看板は文字だけがLED照明で光るようなものが増えましたが、こういった昔ながらの吊り看板も雰囲気が出てていいですね。

ご注文はうさぎですか?BLOOMは2020年10月10日から放送開始です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?