見出し画像

〈再撮影〉札幌市電用信号機まとめ

今回私は札幌で信号機撮影しに札幌市内を走る市電の信号機を再撮影しに行きました
2019年に撮影してから3年経っていました

土日ということでドニチカを使い地下鉄で中心部へ…路面電車にも何回か乗車するので大通駅で1日乗車券を購入

まずはここから

まず最初は資生館小学校前停留所近くの交差点を撮影

路面電車が安全に交差点を曲がる為に交差点手前に路面電車が来ると優先的に路面電車を進行させます。それと同時に黄色矢印が点灯
路面電車が来ないと黄色矢印が点灯しません
これには信号機撮影に時間が掛かります…

実際の点灯様子

点灯すると実際にこんな感じに点灯します

これは電材一体型(NS銘板)と京三角型矢印です
京三角型矢印も全国的にも相当貴重な信号機で
車両用矢印は公道から絶滅しています
路面電車用矢印はほんの少しだけ残って所もあります

京三角型(銘板なし…)
NS銘板でしたー

銘板は
車灯はNS銘板となっており
矢印は銘板がついておりませんでした

ここの交差点は電材一体型以外にも…

小糸Dもあります
矢印は電材一体型矢印でNS銘板です

時間かかりすぎないように撮影し無事収録完了しました

続いては幌南小学校前停留所から少し先にある
市電用信号機です

こちらは京三鉄板とNS樹脂矢印のセットです
こちらは中央図書館前方面

もう一つあります
すすきの方面

ここの交差点には歩道橋がありますが…改修工事が行われていました
歩道橋から撮影したかったのですがね…残念

一部信号機は更新されたようですね

更新後は京三VSMでした

続いて…次に行くのは…
市電の車庫前でもある電車事業所前停留所の交差点です

こちらは車庫前なので沢山の市電信号機が設置されてます

黄色矢印が2つある信号機
普段は「→」が点灯します
「↑」の矢印は電車の回送で車庫に入線する際に点灯します
(過去に一度見た事があります)

小糸鉄板とNS鉄板内庇矢印でした

市電用信号機の独立している設置もありますね
こちらはNS一体型となっております

続いて西15丁目停留所へ移動します

こちらは京三かまぼことNS樹脂です

かまぼこに樹脂矢印をつける北海道らしいですね笑

次に西4丁目停留所へ


西4丁目では吊り上げ式での設置方法ですね
こちらは電材薄型と小糸T矢印ですね

ここは市電をループ化工事で追加されました
数年前までは何も矢印など付いてませんでした

駅前通りも数年前とは風景がずいぶん変わりましたね

次にすすきの停留所の交差点へ行きました

すすきのではNS薄型2世代カプセルと小糸Tになっていますね
こちらのLED信号機はループ後に設置されました

今回は札幌市電の信号機をまとめてみました
すごい長い長文になってしまいました!

札幌市電以外にも東京、富山、広島、長崎、鹿児島などにも市電用信号機が沢山あります
中には面白い信号機もありますので少し見かけてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?