見出し画像

【コーヒーの効能について考える】なんだかんだわたしの近くにはいつもコーヒーがあった。

こんにちは。のりりです。

以前、ブログでコーヒーの効能について書いたことがあり、

遅々として進まないブログの雑記事のNoteへの移行作業の一環で、

わたしとコーヒーの関係についてとその効能について、

語ってみたいと思います。

●コーヒーってどんな飲みもの??


まずは、コーヒーの簡単な自己紹介から。

ご存知の通り、真っ黒な液体で苦味が特徴のコーヒーですが、
実は、世界で3番目に多く飲まれているドリンクってご存知ですか??

(ちなみに、第一位は水、第二位はコカコーラ)


●わたしとコーヒーの出会い

コーヒーの魅力に気付いたのは大学生になってからです。

よく、試験勉強とか研究室での研究のお供に常にコーヒーを飲んでいました。

社会人になってからもコーヒー大好きでだいたい仕事中にはでっかいカップにたっぷりのブラックコーヒーを淹れて飲んでいます。

●コーヒーの知られざるパワー

なんとなく飲んでいるコーヒーですが、
改めて調べてみると、結構すごい効能がたくさんあることに気づきましたので、
共有します。

①ダイエット効果
コーヒーに含まれているカフェインとポリフェノールの組み合わせは

脂肪の燃焼に非常に効果的です。


カフェインは脂肪細胞にはたらきかけて脂肪を分解する消化酵素を活性化してくれます。


ポリフェノールは「クロロゲン酸」という物質が含まれており、

・食後の急激な血糖値上昇を抑える

・副交感神経にはたらきかけて血圧を下げる

・脂肪酸の分解促進といった効果があります。


運動前にコーヒーを飲むと、有意に脂肪燃焼の効果があるという研究結果もあってメタボ防止にはもってこい!


②リラックス効果
コーヒーの香りってなんかホッとしませんか?

実は、ちゃんと大学で研究がされていて、

コーヒーの香りをかぐと脳内のα波が増加しているという研究結果があります。

よくヒーリング音楽とかでα波増大なんて聞いたことあると思いますが、

人がリラックスして落ち着いているときにはこのα波が脳波として観察されるようです。

つまり、コーヒーの香りをかぐとリラックス状態を作ることができるのです!


③疲労回復効果
コーヒーに含まれるカフェインには「覚せい効果」があることがわかっています。

コーヒーを飲むことで、このカフェインの覚せい効果によって、

頭がスッキリ!集中力向上させることができます。

他にも、カフェインには「利尿作用」がありますので、体の中の老廃物を排出でき、体をスッキリさせることができます。


④消化促進効果
コーヒーに含まれるカフェインには、脳の迷走神経に働きかけて胃酸の分泌を促進することがわかっています。

食後のコーヒーによって、胃酸の分泌を助けることで消化を助ける効果があります。

空腹時にコーヒーを飲むと胸がムカムカしたことありませんか??

これは、胃酸が分泌されすぎて胃がダメージを受けている証拠です。

ミルクなどを入れて胃の粘膜を守りましょう!


⑤心臓病予防効果
コーヒーに含まれるニコチン酸という物質はコレステロール値を下げる効果があることが知られています。

コレステロール値が高いと心筋梗塞などの原因になるので、コーヒーを飲むことでコレステロール値を下げ、心臓病の予防に効果があるとわかっています。


⑥善玉コレステロールの増加
コーヒーを飲み続けることで、善玉コレステロールが増えることがわかっています。

善玉コレステロールが増えることで、動脈硬化の予防にもつながります。


⑦ぜんそく発作抑制効果
ぜんそくの発作は副交感神経の緊張によって引き起こされると言われています。

コーヒーに含まれるカフェインは逆に交感神経を興奮させることがわかっており、これによって副交感神経のはたらきを抑えてぜんそくの発作を鎮めることがわかっています。

かなりマニアックな話ですが、以前ドラマ「ガリレオ(福山雅治主演)」を
見ていたときに、出演者が役の中でぜんそく発作を発病して、
コーヒーを飲ませるなんていうシーンが有りました。
(誰も覚えていないですよね)

それくらいぜんそく発作の抑制には効果があるみたいです。

●コーヒーを美味しく飲むには

これだけ効果の高いコーヒーですが、
飲んでもいい量というのが当然決まっています。

世界的に明確に基準があり、
よく言われるのは、
「一日あたりのカフェイン摂取は400mgまで」
というのが通説です。

これは、ドリップしたコーヒ換算で、だいたい3〜4杯まで。

それ以上飲みすぎると、
・胃もたれ
・吐き気
・頭痛
・疲労感
・眠れなくなる
なんていう副作用も現れてくるので、
適量摂取が大事ということですね。

わたしも、昔はかなりの量のコーヒーを飲んでいましたが、
最近は4杯以内に収めるように一応気を使っています。

ちなみに、この記事を書いている横にもコーヒーがありますが、
これは本日2杯目。

やはり美味い。

●最後に

わたしにとってかなり身近な飲み物であるコーヒーに
あえてスポットライトを当てて効能などをまとめてみました。

健康効果の高いコーヒー。

来年は、より美味しいコーヒーを淹れるには?
なんてテーマでドリップするためのアイテムを集めてちょっとした
小洒落た趣味にでもしてみようかな?

なんて考えています。

みなさんも、美味しい一杯で少しコーヒーブレイクしませんか??


のりり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?