見出し画像

【自分用記録2】よしもと有楽町シアター2023.04-2023.05編

お気に入りの春服を纏って有楽町に行くのが
ライフワークとなった4〜5月

前回同様、出演者の皆様は敬称略させていただきます。



4/6(木) 【100名限定】破壊神との対話~破壊神“安田邦祐”が全ての質問に回答します~

4/6(木)21:00-22:40
コマンダンテ 安田・井下大活躍・タモンズ・ななまがり

「神のオフライン」というトレンド継続中だった頃、これまた平日21時から130分公演。内容はオフライン公演なので割愛さしてもらいます。



4/22(土) 有楽町ネタ&トーク90オンライン

4/22(土) よしもと有楽町シアター1〜3公演 通し券
①11:30-13:00 有楽町ネタ&トーク90オンライン
囲碁将棋・GAG・トット・うるとらブギーズ・ガクテンソク・タモンズ・ジェラードン(かみちぃ・アタック西本)・相席スタート山添

一座5ステお祭りの日、この日を待ち侘びて何度心を踊らせたことか…それだけ日々の活力になっている、いや活力にさせていただいてるなぁ…と実感する毎日だった記憶有り

4/22 一座5ステお祭り公演ポスター


アタ西のターコイズバングルが福井さんにこの頃フューチャーされる。大宮DUFFさんからターコイズをなくした男たちになるのはもう少し後のこと。

大阪からこの春上京してきたガクテンソクが初めて一座という集団に触れる時間でもあった。ガクテンソクのお二人からしたら、元々知っている同期や仲間たちが有楽町でもう後に引けないムーブをしているという噂だけの状況で戦うことに。いごしょとのトークパート、昼すぎとは思えない内容だったけど、そんなん関係ない。時間帯とか知ったこっちゃない。それは見てるこちら側も覚悟の上なんで、みたいな空気感。側から見たら狂っているのだろうが、この世界ではなんなりと受け入れられるんだよなぁ、と一座精神を再確認しながら見た。え、普通の寄席じゃないんですか?なんて野暮な話


4/22(土) 組織の一部を山添に座らせて見せる會

4/22(土) よしもと有楽町シアター1〜3公演 通し券
②14:00-15:30 組織の一部を山添に座らせて見せる會
文田大介・根建太一・福井俊太郎・SJ・多田智佑・桑原雅人・八木崇・佐々木崇博・大波康平・安倍浩章・アッタク西本・かみちぃ・井下大活躍・操亭やりす・山添寛


クレジットが個人名表記だと構成員感がすごい。

幕が開いてこの状況、ゾクゾクした


福井さんMCの時点で危険な香りをすぐさま感知した回。90分試合やりきるだけ精神な一座の皆さん。特に独演会、HHH、ノンバーバルはバックス要素ふんだんでホーム戦だから山添氏に勝ち目はない。後半は次々と舞台上の肌色割合が多くなっていく時間。ノンバーバル中に流れる音源が流れただけでワクワクし始めるユーザーたち。いつも無観客配信でやっているお笑いバックスの現地はこんな感じなんだろうなぁと思いながら見た。


4/22(土) 井下大活躍副音声寄席

4/22(土) よしもと有楽町シアター1〜3公演 通し券
③16:30-18:00 井下大活躍副音声寄席
囲碁将棋・GAG・トット・うるとらブギーズ・ガクテンソク・井下大活躍・タモンズ・ジェラードン(かみちぃ・アタック西本)・相席スタート山添

禁じ手「おもん○いなぁ」の副音声が出た回。なかなかヒヤヒヤする瞬間で、副音声次第でどっちにでも転がる表裏一体な企画と再認識した。


4/22(土) ひくねとチャンネルのオフ会をやろうin有楽町/アフタートーク

19:00-20:00
21:00-21:30(の予定が決死の18分押し)
GAG 福井・囲碁将棋 根建・コマンダンテ 石井

でたでたでたぁ〜ひくねとオフ会ぃ〜!ひくねとチャンネルからユーザー入りした身なので、念願のオフ会はとにかく夢のような時間だった(夢じゃないよ☆ byTAKAHIROキャプテン)
チャンネル内の呼び名が「珈琲豆男」「てりあき」と2つあることで歴史を感じる。
私服を全部大宮古着屋でまかなうDUFF DUFF DISCOのブル波、総選挙でひくねと四天王入りを果たす痛新、今年は本編から登場したPoLERダウンの角ウエ、登場煽り映像からのBig Macバーガーケースを天に掲げる堂々たるカマしっぷりのTAKAHIROキャプテン、いつも楽屋で「全 同 動」と揶揄してくる目尻ガリシワ男、締めの一言「横は短いわ!」で後々物議を醸した全髪同じ長さの子、などクレジット未記載の豪華シークレットメンバーに爆沸きする会場。伝説のTAKAHIRO名言「I am Big Mac」には揚げたてのポテトくらいの熱気で溢れるひくねた〜たち、配信が再々延長したり、バーガーカマしTがメテオさんから発売されたり、総じて最高の時間だった。
ひくねとチャンネルのテーマは【共依存】と【弱い人たちのためにあるチャンネル】であることを再確認しながら、来年もまたオフ会やってほしいと強く思った。


4/30(日) ネタ&コーナーライブ“呪” ~全員任侠になる呪い~

15:30-17:00
トット・井下大活躍・ななまがり・ダイタク・九条ジョー・9番街レトロ・ナイチンゲールダンス・令和ロマン

有楽町組VS神保町組の対立抗争で、有楽町組側のジョー氏はカリス孫そのものだった(年齢や芸歴で考えたら神保町組だけど)サイレントモノボケで、音聞こえない状態になってモノボケを当てる役誰やる?ってなったとき「波おらな、波やらな。」と言い放った多田さん、波さんのことが好きすぎるのと責任感の強さが滲み出てた瞬間だった。MCのダイタクは多田専門お笑い用語で言うと“ 橋渡し兄さん ”的ポジショニングでさすがの仕事人だった。



5/7(日) よしもと有楽町シアターthe GW showオフライン 太神話~村上さん。。。あれ聞きました?×三神~

お笑い界の出来事の正義と悪を仕分ける神“多田”
劇場の破壊と創造の神“安田”に代わって
弱い者に強い神“アタック西本”推参
裏か表かを見抜く神“大活躍”~のコラボトーク企画

18:30-20:00
囲碁将棋・GAG・トット・うるとらブギーズ・井下大活躍・ななまがり・マヂカルラブリー村上・ジェラードン(かみちぃ・アタック西本)・石井輝明・九条ジョー

どんだけオフライン行くねんと思いながら、GW最終日に神たちのオフライン公演。「裏かもぉ」「正義です!」の神断がくだって、なるほどなぁ〜ってなる時に、多田さんも大活さんも神断理由がちゃんとしてるの土だなぁって思いながら聞いた。確かこの公演が神オフライン系のラスト公演だった気がする(8/31 オールナイトで復活するまで)


5/8(月) トークテーマを仲良し芸人達が 考えたライブ~トット編〜(配信)

21:00-22:00
トット

一座まわりからの質問で、特に波さんの「お笑いに取り憑かれた芸人2023受賞おめでとうございます。お二人がお笑いから解放される時って何を成し遂げ時ですか?」の質問でかなり深い話(人生観とかM期間残りの2年の話)を聞ける時間、贅沢で上質なトークだったなぁ。客電が暗いと多田さんの真面目スイッチが入ってトークにオモロ部分がなくなってしまうと桑さんに指摘されながも、お笑い取り憑かれから解放されるのは「引退した時(死ぬ時)ちゃん?」と答える多田さん、とてつもなくお笑い好きだなぁ。生涯の話してる。。それを聞いて「(解放されるのは)多田さんの許可が降りた時だけど、その多田さんが解放されるのは引退した時(死ぬ時)なので、解放される時は、来ないです。」とまとめる桑さん。足並みぃ…揃…と胸いっぱいになった。
ボケの面白さを伝えるのがとツッコミの役割、と熱弁する多田さんに「おまえのおもろさもっと俺にアピールせなあかんねん!」「もっとアピールしてあげたい!と俺に思わせなあかんねん!」と言われ、気付いたらディベート負けてた桑さん。この構図がいつもの小競り合いで、ここ(熱いハート)のぶつかり合いだなぁとまた胸いっぱいになった。



5/15(月) 有楽町トーク60 GAG×トット

19:00-20:00
GAG SJ・ひろゆき・トット
ゲスト:安田邦祐

オープニングの桑さん10分漫談最高だった。駐輪場での支払いミス2300円の損失、からのキレながら多田さん新衣装会議に駆けつけ、BOSSさんになだめられた話。
元々「トットコジエダンテ」という公演名でチケ取っていたけど、やっちゃんの復帰戦に変更…!正直どういうスタンスで行くのが自分的に大丈夫かわからなかったけど、空に星が綺麗を聴きながら有楽町に向かった思い出。
福井さん不在の中、他4人の各々が独自のアドバイスや芸名案出し会議で言いたいことを言い合った結果、その場をまとめる人がおらず、やっちゃん「話まとまってから言ってくださいよ!福井さんおって欲しかった!」それに共感するユーザー。多田さんお気に入りの「やるんだやっちゃん」は可愛らしくていいなぁと思った。


5/15(月) 桑100の試練#23『桑VS“破壊神”安田編』

21:00-22:00
GAG SJ・ひろゆき・トット・安田邦祐
福井さんに代わってシークレットで井下大活躍

復帰トークのあとに、桑の試練100でバチバチな戦いは振り幅と生きてる感えぐぅ。ここからが本当の復帰戦。またこの一座でやっていくという気合と覚悟を表すために眉毛全剃りで登場したやっちゃんに流石に驚く皆さん。やばぁ!と騒ぎながらも皆さんの目がキラッキラでたまらなかった。
桑の試練でしか見られない特殊なコーナーから派生してさらに特殊な『宇宙人キャッチ足舐め一言』『次回ご飯バーガーマン現る!』など伝説の一戦だったこと間違いない。対戦後の熱い握手、肩を抱き寄せて「こっから。こっから。」と言った桑さん、このシーンが脳裏に焼き付いてて、あ〜〜〜〜〜ってなる(急な語彙力低下)
どんなスタンスでいたら大丈夫なのかわからなかったけど、公演中も公演後もしんみりシュズシュズせず(がむしゃららファイナル八木さんコメントを拝借)見れていたからお笑いの力ってすごいなぁ…と痛感し、お笑いにまた救われた。そんなことを思いながらウルフルズの愛がなくちゃを聴いて帰った。


5/23(火) ダイタクの即漫倶楽部

20:30-22:00
ダイタク
ゲスト:トット

即漫向いてると思って一年前からオファーしていた経緯があり、案の定トット×即興漫才=親和性と爆発力がすごくあって見応え満載90分ライブ
即興カレーソング歌ったり、相撲ポーズ連発したりする多田さん。振り返りながら「あっこの流れきれかったなぁ〜」と感心する多田さん。珍しくパスを出し続ける桑さん。ずっと漫才脳をフル回転させていた桑さん。カッケェ〜だった。とても楽しそうに即漫してるのが伝わって終始ニコニコさしてもらった。
ゼンマイで動くラウンドガール役のダイさん。電光石火田植えボケをする前に「見てて!」と言うダイさん。期待通りにツッコミ入れてくれないダイさんにプンスカするタクさん。オチまでが長いトット即漫に「もっと早めにオトせてましたって!」と熱弁するタクさん。


漫才大好きお笑い少年に戻る4人の姿


5/28(日) 有楽町ネタ&トーク90オンライン“呪”~変なユニット大集合SP~

14:00-15:30
GAG/操亭やりす/べじぽた/トット/井下大活躍/石井輝明/アイロンヘッド/相席スタート 山添/九条ジョー/そいつどいつ/操亭やりす・大活躍/大活躍&ジョー

この日の寄席で突然のノリでトレードマークのセンター分け髪型から坊主にすることなった大活さん。坊主にできる?と言われたからした、というのはロボ要素も実はある側面(月星座がおとめ座)を目の当たりした日だった。その後、美容室に駆け込み、戻ってくるまでの間、場を繋げといてと言われる操亭落語出番。一座、流石の事件性。何が起こるか未知すぎる。そして、ユニット漫才でネタ中にピョンピョン飛び跳ねる大活さんが頻繁に見れるようになったのがこの頃だった気がする。途中辻井さんのギター1本で奏でるガチ歌のターンもあった。


5/28(日) モメゴト~なんかいつも揉めてるトットの話を聞くライブ~

16:30-18:00
GAG/トット/井下大活躍/石井輝明/アイロンヘッド/相席スタート 山添/九条ジョー/そいつどいつ

ネタ合わせのファミレス、地方営業の出番直前の袖、ライブ中の拗ね、新衣装決め、などなど各地で起こった小競り合いから本気のモメまでたくさんあるけど、それでも、一緒に漫才を続けてくれることがどれだけもろくつよいことなのか…と胸いっぱいだった。自分の中だけで結論を完結させがちな多田さんは桑さんに「いっつも言葉が足りないねん!」と言われていたけど、その感じ土よなぁ…特に多田さんは生粋の土(太陽星座も月星座も山羊座)だからなぁ…と思って聞いたし、周りは笑ってるけど当の本人は何がおもろいねんみたいな眉間表情で真剣な顔してて、また土だなぁ…と思った。
照明が90分間ずっとみどりだったのは劇場からの愛とホームの温かさを感じた。有楽町でそういうでっかい愛を感じるたびに、なくならないでぇ…と願うばかりだった。

劇場からの愛とホームの温かさを感じる一枚

(大宮裏会議SJさんゲスト回とモメゴトは重なる部分があって、両方履修することで解像度がグンと更に上がりました)
あと、多田神専用お笑い用語で「耕す」が新登場した回でもあった。桑さんが拗ねた時に、再び良い状態に戻すために多田さんがようけ耕してしゃべりやすくしたってんねん、みたいな意味だったと思います。(これ以降「耕す」は聞いてません)




突然の別れを目の前にした時、劇場で好きなお笑いを見ることが私にできる一番の応援なのかもしれない、という気付きがあった(ポエマーのターン失礼しますぅ)それが毎日の活力となっていることを実感する日々だった。「♩好きなんだもの〜っ わたしは〜いまっ 生きている〜」と森高千里「17才」のスタンスで駆け抜けた。そして夏までの青春とわかっていたから、行ける時はとりあえず行く強気モードを手に入れてしまったと思う。平日も休日も有楽町通い頻度を加速させた4,5月だったなぁ。

有楽町の公演ではないけど、THE SECONDが初開催されたのもこの頃。いつも劇場で見ているいごしょ兄さんの大好きなネタが、地上波ゴールデンタイム・素敵なセット・バッチバチの賞レース放送から流れてくる…!という感動、忘れたくない。いけ〜〜〜!と応援しながら見たのも思い出。ちょうどいつもの友人との旅行中で、夜の観光やご当地の夕食などには一切目もくれず、ホテルにこもって、番組開始から計7時間お笑いを見ながら、お笑いの話をした。見事な取り憑かれよう。チキチキ旅行じゃねぇか!チキチキだろがよ!と根建さんに言われてしまうね〜^_^

カッケェ〜
しっっっっびぃ〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?